- 決定
読書感想文におすすめの本|小学生の夏休みで読み切れる面白い小説は?
子供の夏休みの宿題で、今年も読書感想文がありそうです。子供が読み切れる面白い本を選ぶのは難しいなと思います。分厚過ぎず、小学生でも内容を理解しやすいおすすめの本はありますか?定番のものや、最近人気の小説を教えてください。
カウナラ編集部
- 最終更新日:2023/08/08
- 2038View 30コメント
投人不知(70代・男性)
絵本タイプの児童書で沖縄を舞台にした「やんばるの少年」です。子供を主人公に自然や平和をテーマにした小学生向けの図書で、夏休みに読み切れる分量の、小学生にも理解できる内容になっています。読書感想文に適したものですので、良いのではないかと思います。
クミカン(40代・女性)
こちらの本はいかが。自然に暮らすものが、便利な暮らしを追い求める中で自分たちの棲家を失う不条理さが描かれ、心にしみます。自分の身近に起こっていることに置き換えて考え直す機会にもなりますよ
Chess(40代・女性)
戦国の武将のお話が、かっこよくて、おすすめです。日本の歴史の勉強にもなるので、とてもためになります。
あみーご(40代・女性)
このような歴史に自然に触れながら、想像力を働かせて簡単に短時間で読むことのできる書物は歴史の勉強にもなり良いです
morio0613(30代・男性)
小学生の夏休みで読み切れる面白い小説をお探しなら、こちらの小説がおすすめです。読みやすいので、読書感想文も書きやすいでしょう。
レオタン(60代・男性)
願いがかなうふしぎな日記はいかがでしょうか。日記を通じて大切なことを学べる一冊で、小学生におすすめの本です。
ひなみゅー
高学年の方なら【嘘付きネットワーク】をオススメします。ネットで踊らされている現代の私達について考え感想を書くのにピッタリです。
どんどん(50代・男性)
小学生高学年のお子様が内容を理解しやすい「嘘吹きネットワーク」はいかがですか。ネットにより高まる嘘の拡散力についての読書感想文を書くことができるので、おすすめです!
うみか(30代・不明)
親子で楽しむことができるのでとてもオススメです。笑えるシーンもあったり感動するシーンもあったり素敵な本です。
うみかみかみか
世代を超えて楽しめるとても面白くて、感動できる素敵な本です。また本が苦手なお子さんでも読みやすいです。
あみーご(40代・女性)
モモは小さいころから何度も読んでいるのですがその年齢ごとに感じ方や気が付きが異なり、情緒の成長に一役買っていると思います
クミカン(40代・女性)
こちらのモモはいかが。読書感想文にも最適で、時間の意味を考える良い機会になるかも。夏休みに読むのに適したページ数で、ファンタジー色溢れお勧めです。
クミカン(40代・女性)
こちらの十五少年漂流記。毎日の生活を工夫を重ね丁寧に生活していく様が楽しめます。サクサク読みやすく、日々努力する大事さも学べますよ
どんどん(50代・男性)
夏休みの読書感想文の宿題に、世界の名作、十五少年漂流記はいかがでしょうか?小学生でも内容を理解しやすく、読書感想文を書きやすい本なので、おススメです。
コーヒーコーヒー(40代・男性)
タイムリープ系のファンタジーストーリーはいかがですか。夏休みの出来事が描かれているので今の時期にぴったりだと思います。
ラベンダーヘイズ(50代・女性)
「サンドマン」などで知られるイギリスの人気作家、ニール・ゲイマンが、子ども向けに書いたお話です。両親が出かけてしまってお留守番することになった兄妹の面倒を見るためにやってきたベビーシッターは、なんと海賊船のコックでした……という奇想天外なお話。魅力的な絵にのせて次から次へと楽しい展開があって、息もつかせずページをめくらせます。読書に苦手意識のあるお子さんに特におすすめです。
たなか
小学生高学年の方にも歴史好きな方にも一度は目を通しておくと良いと思います 難しい漢字が出てきても 辞書を引いて 覚えることができるので タブレットを片手に 挑戦してみてはいかがでしょうか。
猫好きすぎ
給食室のいちにちの本で一番興味がある給食が書いてあるので面白くて楽しく読めて感想文書きやすいかなと思いました。いつも食べている給食が出来上がるまでのストーリーが分かっていいなと思いました。
aki(40代・男性)
夏休みの読書感想文は私も大変だった記憶があります。本選びに悩んでいるなら、世界中で読みつがれている名作トム・ソーヤーの冒険はいかがですか?小学生でも十分に読める内容です。
どんどん(50代・男性)
読書感想文の夏休みの宿題に「願いがかなうふしぎな日記」がいかがですか。努力することの大切さを学べる小学生でも内容を理解しやすい本なので、おススメです。
JACKJACK(40代・男性)
小学生向けならエルマーの冒険はどうですか、龍の子供を助けに猛獣がうごめく動物島に行くというストーリーで世界でも人気があります、輪ゴムや歯ブラシなど身近の物を使って知恵を振り絞り危機を脱出するのは痛快で小学生にピッタリです、文字も読みやすくページ数128と少ないですし、心温まるストーリーなのでおススメです
ヤギヌマ(40代・男性)
小学生の読書感想文であれば、こちらのシャーロックホームズシリーズの本がお勧めです。サスペンスの中では子供向向けでもあるジャンルで、簡単に習得しやすいノウハウが掲載されているので、夢中になりやすいです。万人ウケのジャンルなので脚本などが判りやすく、夏休み中にクリアできると思います。
ラベンダーヘイズ(50代・女性)
1945年の広島に暮らしていた、当時11歳の少年の語る日常と戦争と原爆。漢字にはほぼ全部ルビがふってあるし、難しい言葉は、当時の軍事用語(読みやすい注がついています)のほかにはほとんど出てこないので、小学校中学年なら自力で読めると思います。
Chess(40代・女性)
お母さんと息子の日常生活のやり取りが、とても面白く、誰でも心当たりがあるような、共感できるような内容で、おすすめです。
ももももももんが(40代・女性)
J.ベルヌ著「十五少年漂流記」はいかがでしょうか。海外の有名な児童書になりますが、子供から大人まで楽しめる物語です。無人島にたどり着いた15人の少年たちのお話で、私も子供の頃に夢中で読みました。内容的には小学生なら十分に理解できるので、おすすめです。
クミカン(40代・女性)
こちらの短編はいかが。1話1話が短いので、読書嫌いの方でも抵抗なく読みやすく、ユーモアと風刺あふれる物語で、小学生でもサクサク読み進められます。この中から一番お気に入りの話を題材にして、読書感想文を書いてもいいですね。
イチゴミルク(50代・女性)
聖路加国際病院の名誉院長であられた日野原先生の著書で、命と生きること(時間)の大切さが画かれています。今の時代だからこそ読んでほしいし、今後に役立つと思います。気軽に読めるのでおすすめです。
あいあどす(40代・男性)
中学の入試問題にも使われた「君たちは今が世界」はどうでしょう。メインキャラクタ-が6年生なので感情移入もし易いと思います。
猫大好き
しっぱいにかわぱいの本で失敗をして落ち込んでそこから立ち上がる本でいいなと思いました。誰でもある失敗をどう解決して勇気になるのか楽しい本になりそうだなと思いました。
どんどん(50代・男性)
小学生のお子様の夏休みの宿題、読書感想文を書く本、定番ですが、星の王子さまはいかがでしょう。世界中の子供が読んできたベストセラーなので、オススメです!
ランキング内で紹介されている商品
本・漫画の人気おすすめランキング
夏の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。