- 決定
クーラー並みに涼しい冷風機・扇風機を買うなら。電気代が節約できるものなど、おすすめを教えてください。
エアコンより電気代が安く、クーラーの代わりになる家電を探しています。クーラー並みに涼しい冷風機・扇風機のおすすめってありますか?
カウナラ編集部
- 最終更新日:2023/07/10
- 8424View 37コメント
aki(40代・男性)
夏は冷房がないと命に関わりますが、どんどんエアコンが値上がりしていてつらいですよね。そこで羽根なし扇風機はいかがですか?安い電気代でキッチリ冷えます。
あみーご(40代・女性)
非常にコンパクトで卓上にも置けるサイズ感なので自分が移動する先々で無理せず使用できます。音も小さいので場所を選びません
くろすういんど(40代・男性)
USB給電ができる冷風機で大容量タンクで工事不要で冷たい風を堪能することができてコンパクトサイズで持ち運びもしやすいです。
レオタン(60代・男性)
水を使い、気化熱を利用した蒸発冷却しなので、扇風機より涼しい冷風機です。自動首振りで風向きも調整できます。また、3段階に風速を調整できますので、おすすめです。
りいど(40代・女性)
私の家では、この商品を利用していますが冷風にしても涼しいですが特に暑い日には冷風きかないくらいな時もあありますが、涼しい風は来て部屋の循環にはいいです!
だんごっ鼻
こちらの、スリムでおしゃれなタワータイプの扇風機は如何でしょうか?ひんやりとした涼しい風の出る冷風機で首ふり機能や風量調整機能も付いていますよ。
オロロ(40代・男性)
こちらの抗菌オーツーナノプラズマ冷風扇はいかがでしょうか?断熱材と蓋がついた二重構造の水タンクで冷却効果がアップした冷風扇です。オーツーナノプラズマ搭載で、抗菌ナノイオン冷風を放出し、除菌・消臭・空気清浄・防カビ・防ダニ効果を発揮してくれます。綺麗な空気と涼しい風で快適な涼しさが得られる、電気代も1時間約1円と節電できる商品でお勧めです。
イチゴミルク(50代・女性)
D5段階調整ができ広範囲に送風や冷風が送れます。二重構造の水タンクで結露防止・冷風効果に優れています。自動左右首振りや手動上下方向調節ができより快適。自動タイマーOFFで無駄な消費もしません。丸ごと洗えるタンクと、洗って繰り返し使えるフィルターで衛生的です。取っ手とキャスターで移動も楽々です。機能性が良く省エネおすすめです。
morio0613(30代・男性)
クーラーのような涼しさを求めるなら、こちらのポータブルエアコンがおすすめ。冷却性能と送風ができ、静音なのもメリットです。
どんどん(50代・男性)
高騰する電気代の節約ができる省エネのポータブルエアコン、卓上冷風機はいかがでしょうか?アロマ対応で、UVライト除菌付きなので、お勧めしたいです。
アッマネバカリィー(50代・男性)
大型のミスト機能付き冷風機で、とても涼しいです。薄型なので、それほど置き場所をとりません。マイナスイオン機能が付いていますよ。3段階に風量調節が可能で、リモコン付きです。キャスター付きなので、移動も楽々です。
うみか(30代・不明)
とても涼しい風が出て、快適に暑い日でも過ごすことができます。また羽がないので、掃除しやすくいつでも清潔に保つことができます。
あみーご(40代・女性)
今年の最新型の冷風機で3個の付属の保冷パックを使用すると、かなり涼しい風を起こすことができ、部屋全体の冷却につながります。
Chess(40代・女性)
冷風は8段階に、暖かい風は3段階に調節できるので、とても便利です。タイマーがついているので つけっぱなしにならなくて安心です。
ヤギヌマ(40代・男性)
楽天ランキング一位の冷風扇で、省エネ効果が高くてクーラー並みに涼しい冷風扇になります。水や保冷剤を入れて使用することができ、冷気の調節が可能で、涼を感じやすい冷風扇になります。保冷剤などを併用する機能なので電気節約になります。
クミカン(40代・女性)
こちらの空気浄化作用もある扇風機はいかが。卓上リモコンで操作しやすく、静音で羽なしなので小さいお子さんがいる家庭でも安心。空気循環作用もあり、一年中使用できます
四葉のクローバー
キャスター付きで移動がラクラク&コンパクトでスリムなので邪魔になりにくい冷風機はいかがでしょうか?自動首振り機能搭載なのでお部屋の空気を満遍なく循環させ超大容量5.5Lなのでクーラー並に涼しさを感じられます。
アッマネバカリィー(50代・男性)
ハイパワーで強力な冷却力がある冷風機です。保冷剤が4個も付いています。左右120°の自動首振り機能も付いています。風量は3段階に調節できますし、静音ですよ。
四葉のクローバー
省エネ設計なので電気代が節約でき、お財布にやさしい2023年夏新版の冷風機はいかがでしょうか?左右自動首振り機能搭載なのでお部屋の空気を満遍なく循環させることができ氷を入れることができるのでクーラー並に涼しいと思います。邪魔になりにくい卓上サイズでインテリアになじみやすいシンプル&オシャレなデザインです
ほっちゃんまま(40代・女性)
コンパクトで好きな場所で使いやすく、軽量で持ち手があるので携帯にも便利です。水を入れると、ミストの冷風が吹くので涼しいです。
丸パンダ(40代・男性)
クーラー並みに涼しい冷風機でしたら、こちらの打ち水効果で自然な涼風を感じられるリモコン冷風扇がおすすめです。保冷剤パック付で心地よい冷たい風が出てくれます。エアコンより電気代が安くなると思います。
どんどん(50代・男性)
スリムなタワー型で省スペースで設置ができる冷風機・扇風機はいかがでしょうか?高騰する電気代の節約ができるクーラー並みに涼しい冷風機なので、おススメです!
ぷりん(50代・女性)
卓上型の多機能冷風扇です。コンパクトですが風量が強く効率よく涼しくなるので選びました。節電しながら熱中症対策ができます。
デブ猫ちゃん(40代・女性)
3段階の風量から好みの風量で使えますし、左右60度の首振り機能で広範囲に風を届けられ、上下120度風向きを調節できるので、いつでも快適に使えそうです。12L大容量タンクで給水の手間もかかりませんし、保冷剤が4つも入るので、しっかり冷やされた風が十分に感じられると思います。そして、静音設計なので寝室にも置きやすいですし、最大消費電力は65wと大変省エネなのと、タイマー機能付きで電気代も抑えられます。
かなぴ(30代・女性)
クーラーの代わりになる冷風機のおすすめはこちらです。一台で4役の便利な温冷風扇です。スリムでコンパクトなので、置く場所に困らず、年間通して使用することができます!
E=MC2(60代・男性)
冷風扇、今季モデルです。 2個の保冷剤、氷水を利用、直径23㎝の大型ルーバー、わずか18.5㎝の薄型設計、底面四隅のキャスターで簡単移動。クーラーのような熱交換をしないので、室外機による温室効果はなく、気化熱が奪われる水の特性を活かした自然な涼しさです。
ギガトレイン(40代・男性)
部屋全体ではなく特定の場所だけ涼しくしたい時にとても便利な冷風機です。エアコンに比べて電気代の節約にもなるのが嬉しいです。
りいど(40代・女性)
私の家ではこの商品を使っていますが場所も取らず、どこの場所でも持ち運びできるんで便利です!かなり涼しくなって電気代もそんなにかからなくて、おすすめ!
クミカン(40代・女性)
こちらのタワーファンはいかが。スタイリッシュなデザインで部屋にも馴染み易くコンパクト。フルリモコン付きで操作し易く、心地いい風を部屋中にムラなく行き渡らせ、節電対策にもいいです。
aki(40代・男性)
電気代がどんどん値上がりして、エアコンをおいそれと使えなくなりましたね。でも、夏は冷房を使わないと命に関わります。そこで羽根なし扇風機がおススメ!羽根なしなので静かで安全、お手入れも楽、さらに温風器・空気清浄機も兼ねていて、電気代もエアコンよりずっと安く経済的。これで夏を乗り切りましょう!
丸パンダ(40代・男性)
クーラーの代わりに使う冷風機でしたら、こちらの空気清浄機能付きのものがおすすめです。最近ではエアコンにも空気清浄できるものが増えていると思うのですが、そこも含めて代わりになります。スポットでしっかり冷やせるのでクーラー並みに涼しいですよ。
どんどん(50代・男性)
お得な在庫処分価格で購入できる卓上扇風機・冷風機はいかがでしょうか?コンパクトな卓上サイズで、エアコンより電気代が安くてクーラー代わりに、お勧めです!
りいど(40代・女性)
私の家ではこの商品使っています!どんなとこにも簡単に移動させられるので、おすすめかなー!電気代もそんなにかからないです!
クミカン(40代・女性)
こちらの卓上扇風機はいかが。コンパクトで持ち運びやすく、USB充電も可能。冷却と加湿効果もあり、卓上でも使いやすいのがいいです。静音なのもいいですね。
丸パンダ(40代・男性)
クーラー並みに涼しい冷風機でしたら、こちらのスポットクーラーがおすすめです。部屋全体を冷やすタイプではなく、卓上に置いて集中的に涼めるタイプなので、電気代も安くすみます。気化冷却なのでエコというのも嬉しいポイントです。
ランキング内で紹介されている商品
生活家電の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。