本ページはプロモーションを含みます
  • 257View 20コメント
  • 決定
    【ボードゲーム】5歳児向け!親子で楽しむ知育ゲームのおすすめを教えて!
  • 【ボードゲーム】5歳児向け!親子で楽しむ知育ゲームのおすすめを教えて!

雨の日などに息子とボードゲームをして遊びたいと思っています。せっかくなので、親子で楽しめて、知育効果も期待できるゲームを買ってあげたいのですが、5歳児におすすめのボードゲームはありますか?

カウナラ編集部

1

クミカン(40代・女性)

こちらの親子でも楽しめるテトリスはいかが。ストレス解消にもなり、パズル感覚で遊ぶこともできます。独特の感触はクセになりストレス発散にも。ルールも簡単で親子でも遊びますよ。

らっくん

こちらのプッシュ ポップ テトリスはいかがでしょうか。ルールも簡単なので子供から大人まで楽しめます。遊びながら知育にもつながりますよ。

あならさや(40代・男性)

この「プッシュポップテトリスバブルスクイーズ玩具」は、ストレス解消や集中力向上に効果的なフィジェットおもちゃです。27個入りで、手軽に持ち運び可能。軽い押し込みで音や触感を楽しみながら、感覚を刺激し、集中力を高めます。多動症や自閉症のサポートにも有効で、子供から大人まで幅広く使えます。モンテッソーリ教育にも対応しており、知育効果も期待できます。ホワイトデーのプレゼントにもぴったりです。

桃実さん(50代・女性)

親子で楽しめるプッシュポップテトリスです。色も鮮やかで頭を使う知育玩具です。うまく積まないといけないので大人も子供も必死で遊べます。時間を測ってするのも良いです。

全てのおすすめコメント(4件)
2

クミカン(40代・女性)

こちらのドラえもんのボードゲームはいかが。海外や日本の地名を覚えることもでき、アニメで登場するコマを使って家族みんなで楽しむことができます。楽しく遊びながら、各地の名物や名所も覚えることができますよ

らっくん

こちらのどこでもドラえもん すごろくゲームはいかがでしょうか。遊びなながら日本や海外の地名まで覚えることができて知育にも繋がりますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
3

アゲタオイモ(30代・女性)

5歳の子と親子で遊べるボードゲームでしたら、こちらはいかがでしょうか?かわいらしい子ブタがサイコロの出目の数進みゴールを目指す、ルールも難しくないゲームのため、小さいお子さんでも理解しやすいはずです。最後の子ブタは2回サイコロを振れたり、負けそうになった時にゴールを先延ばしにできるなど、最後まで誰が勝つかわからずに楽しめるのも特徴です。

5

くまこ(50代・女性)

こちらは海外のゲームですが、ちゃんと日本語の説明書が付いています。猫から逃げながらチーズを集めていくゲームです。家に逃げると猫からン微ゲラれますが、チーズが手に入りません。かといって、チーズばかり狙うと猫に追いつかれてしまうので、考えながら進ませるあまとぉ使うゲームとなっています。ルールは単純ですが、思考力を働かせるものなので、とても面白いですよ。

7

投人不知(70代・男性)

子供・キッズ向け5歳児にも遊べるボードゲームでくろくまくん・スゴロクゲームシートです。オシャレで可愛いデザインになっており、90x120㎝サイズで動物人形を使ってスゴロクするゲームです。親子で楽しめるボードゲームで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

8

ももももももんが(40代・女性)

「ゲームスタジアムトリプル」はいかがでしょう。リバーシ、将棋、チェスの3種類のボードゲームをこれ1つで遊べる、お得なおもちゃです。幼児から遊べるゲームですが、5歳のお子さんならまずはリバーシで遊ぶのをおすすめします。他の2種類と違ってルールそのものは簡単なのですぐに覚えてくれると思います。やってみると奥が深く頭を使うので、お子さんだけでなく親御さんにとってもいい頭脳トレーニングになると思います。

11

あめぴ(50代・女性)

「ドブル・キッズ」はいかがでしょう。8種類のイラストが描かれたカード2枚を比べ、同じイラストを1つ見つけるゲームです。ルールは単純明快、対象年齢は4歳〜です。競い方のアレンジで5つの遊び方がありますよ。大人と子どもが対等に遊べるのでおすすめです。

13

アッマネバカリィー(60代・男性)

フランスのギガミックのコリドールがおすすめです。5歳以上から遊べる知育ボードゲームです。2~4人で遊べます。自分の駒を動かすかフェンスで相手の進路を妨害するかを選択し、早く自分の駒をゴールさせた人が勝ちになります。単純なルールですが、飽きずに遊べます。

15

おぱんこぱん(50代・男性)

今から約60年前に初代が発売され、現在は8代目です。ルーレットなどはそのままで、アイテムなどは時代を反映してバージョンアップされていますので、お子さんの社会勉強にもなります。

16

Chess(40代・女性)

マテルのブロックスが、陣地を取りあうゲームなので、楽しく遊べて、頭の体操にもなるので、おすすめです。

SOLD
【すごろくや】 SG0028 イチゴリラ ボードゲーム カードゲーム [▲][ME]

【すごろくや】 SG0028 イチゴリラ ボードゲーム カードゲーム [▲][ME]

  • Rakuten

あいあどす(40代・男性)

絵柄よって枚数の違うので戦略性のある神経衰弱イチゴリラはどうでしょう。遊べば記憶力が鍛えられますよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。