- 決定
電気代を抑える!スイッチ切り替えで使える節電タップのおすすめは?
あれもこれもコンセントを繋ぎっぱなしなので、電気代が高くなっている気がしています。少しでも電気代を抑えたいので、節電タップが欲しいです。スイッチでオンオフできる節電タップをおすすめしてください!
カウナラ編集部
- 最終更新日:2023/10/13
- 134View 31コメント
up
猫大好き
オーム電機の個別スイッチ付き節電タップで省エネでこまめにスイッチを切って無駄使いを無くせそうです。待機電力カットで安心品質でいいなと思いました。木目調でお洒落だなと思いました。
猫大好き
10口ある電源タップで横から上から挿せるのでいいなと思いました。雷ガードしてあるので安心で裏面マグネットで便利だなと思いました。スイッチで出来るので簡単だなと思いました。
ひろひろひろ(50代・女性)
パソコンやスマホの充電など電源がたくさん必要な人に便利なサンワサプライの10個口の電源タップです。2個口ごとに個別スイッチがついているため、使用しないときはオフにして通電による電気代を節約できるほか、スライド式の集中スイッチ付きで電源をまとめてオン/オフすることができます。ブレーカーを内蔵しているため許容量をオーバー時には動作し、事故を防ぎ、雷ガードを内蔵しているため、電気機器を故障から守ります。
デブ猫ちゃん(40代・女性)
最大10口使用できる大容量で使いやすいですし、差込口ピッチが45mmとゆったりと取られており、大きめサイズの充電器などの接続もしやすいです。個別スイッチ付きで節電対策もバッチリですし、集中スイッチもあり、まとめてON/OFFできるのでシーンに応じて使い分けられます。雷ガードやブレーカーも内蔵されているので、安全性も高いです。
morio0613(30代・男性)
スイッチ切り替えで電気代を抑えられる節電タップのおすすめということでしたら、こちらの商品がいいのではないでしょうか。パナソニックから発売されている電源タップなのですが、上部のスイッチひとつでワンタッチで素早くオン・オフを切り替えられるので、電気代高騰の現代の強い味方になってくれること間違いありません。
クミカン(40代・女性)
こちらの2メートルと長いコードの三口タップはいかが?使う分だけスイッチをオンすることで節減効果も。無駄な待機電力もカットし、フラット形状でインテリアにもなじみやすいのがいいです
ギガトレイン(40代・男性)
電源のオンオフが簡単にできるので節電にもなるのが嬉しい電源タップです。コンパクトで置き場所にも困らないのが良いです。
Chess(40代・女性)
ほこりシャッターが付いているタップなので、中にホコリが入らなくて安心です。雷もガードしてくれるので、オススメです。
にいまる(40代・女性)
エレコムの電源タップです。節電ができるのはもちろん、雷ガードやほこりガードなど高機能で使いやすいのでおすすめです。
aki(40代・男性)
電気代上がってますね。節電にはこまめにスイッチをオフにしましょう。こちらの節電タップはトラッキング火災予防や雷ガードもついて安全でオススメです。
投人不知(70代・男性)
ヤザワの4個口タイプの節電タップです。ブラックカラーのシンプルなデザインになっており、雷ガード付きの実用的な節電タップです。安全で安心して電気製品を使用できるアイテムで、コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。
マロマロン(40代・女性)
電気代の節約にパナソニックの節電タップがおすすめです。個別スイッチタイプでランプレスなので使いやすいです。
ぷりん(50代・女性)
パナソニックの節電タップです。カラフルで可愛くて省エネができます。横差しコンセントで見た目もスッキリします。
猫大好き
オーム電機の個別スイッチ付き節電タップで省エネでこまめにスイッチを切って無駄使いを無くせそうです。待機電力カットで安心品質でいいなと思いました。木目調でお洒落だなと思いました。
くろすういんど(40代・男性)
スイッチでオンオフができる節電型のコンセントタップで4個口のシンプルなホワイトカラーで省エネで使い易いです。
どんどん(50代・男性)
通電時の表示ランプをなくした新開発ランプレススイッチの節電タップはいかがですか。人気ブランド、パナソニックのお得な2個セット買いができるエコタップなので、お勧めです!
aki(40代・男性)
電源タップは便利ですが、節電にはエレコムの個別スイッチ型がオススメです。ほこりシャッターや雷ガードも付いていて安全に使えますよ。
でぶしょ(40代・女性)
USBポートも付いてとっても便利な電源タップです。こちらは節電機能付きでエコですよ。たっぷり1.5Mの長さがあります。
キリマンジャロ(50代・男性)
コンセント部分につけておくと電源をシャットダウンできる節電のタップです。使わない調理器具や家電品などをつなぎっぱなしにしておく場合にはとても便利です。
投人不知(70代・男性)
ヤザワの6個付節電タップです。2mサイズでホワイトカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、使いやすい節電グッズです。雷ガード機能付きの実用的な便利なアイテムで、コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。
E=MC2(60代・男性)
エレコムの電源タップ”T-K7A-21025WH”。 コード長2.5メートル、10個口。 個別スイッチと一括スイッチ、両方備わっています。
くろすういんど(40代・男性)
雷ガード対応の電源タップで無駄な消費電力を抑制する節電タイプでLEDの4口サイズで使いやすいので便利です。
コーヒーコーヒー(40代・男性)
コードの長さ1メートルで、6口タイプの節電タップはいかがですか。ホコリシャッターや落雷ガード機能も装備しているのでおすすめです。
りいど(40代・女性)
私の家では、この商品を利用してるのですがホコリなどつきにくくて使いやすいです。電気代を節約するのにはいい商品だと思っています。
アッマネバカリィー(50代・男性)
パナソニックの節電タップがおすすめです。こまめにスイッチを切れるので、省エネになります。カラフルでとてもおしゃれですよ。横差しタイプなので、配線がすっきりしますし、スイッチも押しやすいです。
さとちん(20代・女性)
冬場は特に節電という言葉に敏感になりますね。こちらの節電タップはいかがでしょう。5口あるので、十分に使えそうです。裏面に磁石がついているので、鉄性の壁や机などが近くにあれば浮かせて使用できますよ。ブレーカー内蔵なので、電気の使用量がオーバーしたら自動で切れるので、安心感がありおすすめです。
メッコ(40代・女性)
3方向からプラグを接続できる電源タップです。隣の差し込み口との間に距離があるため、プラグ同士の干渉を軽減できます。また、差し込み口にホコリの侵入を軽減する「安全シャッター」が付いているのもポイント。安全に使えるのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
スイッチ切り替えでオンオフができるサンワサプライの節電タップはどうでしょうか?高騰する電気代を少しでも抑えることができるグッズなので、おススメです。
LemonSoda(50代・女性)
ピンクやグリーンといったポップな色使いもあって無機質になりにくくて、お子さんのお部屋にもお勧めしたいパナソニック・スイッチ付き電源タップです。コードも太目でしっかりした作りです。
うみかみかみか
インテリアに馴染みやすいおしゃれなブラックカラーの節電タップです。便利な4個口なので使いやすいです。
クミカン(40代・女性)
こちらの個別スイッチがついた節電タップはいかが。3個口でパソコン作業などにも便利。使わないものからスイッチを切ることができるので、節電にもなりますよ。
Chess(40代・女性)
雷ガードが付いているので、電気製品を雷から守ってくれるので安心です。ホコリシャッターが付いているので、埃が入らなくて、おすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。