- 219View 53コメント
- 決定
【祖父母へのプレゼント】初任給で送って喜ばれるギフトのおすすめは?
社会人になった初任給で、可愛がってくれた祖父母にプレゼントを買いたいです。孫からの送るギフトで、実用的なものや手元に残るものなど何が良いか迷っています。おじいちゃんやおばあちゃんに渡して喜ばれるおしゃれなものなどを教えて下さい。
カウナラ編集部
up
Silvia(60代・女性)
実用的な夫婦茶碗のセットはいかがでしょう?既にお持ちであっても割れた時の予備にも良いですし、可愛い孫からのプレゼントなら早速使っていただけそう。オシャレな柄の波佐見焼のご飯茶碗、味噌汁椀とお箸のセットを選びました。ご飯茶碗は男女用大きさの違いはあるものの、いずれも小振り。年配になると少食になるのでこれ位がちょうど良いと思います。食洗機、電子レンジにも対応でお手入れも簡単です。
砂茶屋千晴(20代・女性)
ペアギフトで使いやすいものになっていてプレゼントにも喜ばれるかと思いますし、コスパも良いものになっていて過ごしやすいかと思います
レオタン(60代・男性)
毎日使える実用的な湯呑み茶碗はいかがでしょうか。ちょうどよい大きさでてに馴染むデザインがよいですね。名入れできますのでおすすめです。
ぷりん(50代・女性)
こちらの夫婦湯呑みをおすすめします。名入れサービス付きなので祖父母へのプレゼントにぴったりです。実用的で使いやすいので選びました。
おがにー(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。ペアの湯飲みで実用性があるので初任給でのギフトにおすすめですよ。名入れもできるので気持ちを伝えることができますね。ナチュラルな風合いでオシャレなのがいいですね。
あみーご(40代・女性)
一生に一度しかない 初任給 なので できれば後に残るものが良いと思いました なおかつ 毎日使うものが目について 喜びもひとしおです
投人不知(70代・男性)
初任給で祖父母へのプレゼントにできる九谷焼の夫婦湯呑・ペア化粧箱入りです。オシャレで上品なデザインになっており、羽釉彩のキレイで持ちやすく、日常使いできる湯呑みです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
森のくまさん(60代・男性)
毎日目に入る飾り物か日常使いできるものかで選びました。箸もいいかなと思ったのですがサイズや持ちやすさで好みがあるので、湯飲みはいかがでしょう。こちらは九谷焼ですが、落ち着いた色合いでお薦めです。
イチゴミルク(60代・女性)
色彩が美しく程よいサイズ感、上品で贈り物にぴったりの九谷焼の湯呑みはいかがでしょうか。実用的でペアなので、2人で毎日寛いでくれると思います。
あみーご(40代・女性)
初任給でプレゼントされるものはなんでもうれしいと思いますが毎日使う目にするものが余計にうれしいと思うのでこちらをお勧めします
smile0403(40代・男性)
天然木製で割れない名入れ可能なペアロックカップです。縦書きメッセージが温かみを添え、孫からの名入れギフトとして両親や祖父母へ感謝の気持ちを伝える特別な贈り物に。日常使いはもちろん、還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、母の日などの長寿祝いにもおすすめです。
クミカン(40代・女性)
こちらの名前も入れることができるペアマグカップは美しいフォルムで、木製の温かみも感じられるのがいいです。天然木のナチュラル感もあり、割れないのもいいですね。
ヒトピー(60代・男性)
名入れやメッセージが入れられる日本製の波佐美焼きペアマグカップはいかがですか。色は青と赤があるので祖父と祖母のプレゼントに使えます。メッセージは3行で18文字書けるので感謝の気持ちが伝えられます。このマグカップでしたら祖父母も喜んでくれると思いますのでおすすめします。
だんごっ鼻
おじいちゃん、おばあちゃんへは、こちらの、メッセージ入れのマグカップは如何でしょうか?お孫さんからのプレゼントは何でも喜ぶと思いますが、気持ちが伝わるプレゼントだと思います。
グラスマン2(60代・男性)
九谷焼のおしゃれな夫婦茶碗です。高級感がありますし、日常的に使い心地がいいと思います。お祖父さま・お祖母さまへの贈り物にぴったりですよ。
ぴんくす(50代・男性)
初任給の記念に贈るなら、実用性と温もりを兼ね備えた「伝統本舗 九谷焼 夫婦湯呑 羽釉彩」がおすすめです。優しい色合いと上品なデザインが特徴のペア湯呑は、毎日のひとときを特別にしてくれる贈り物。化粧箱入りで感謝カードや特別ラッピングも施されており、孫からの気持ちがしっかり伝わる一品です。金婚式や敬老の日などにもぴったりで、手元に残る心のこもったプレゼントとして喜ばれます。
Chess(40代・女性)
フクロウのデザインが、可愛くて、縁起も良くておすすめです。直径5.2cm×高さ8cmのサイズで、150g入るので使いやすいです。
BIG Baby(60代・男性)
お孫さんが社会人になった初任給で、可愛がってくれた祖父母にプレゼントのおすすめはこちらです。こちらはふくろうデザインのペアの湯のみです。後ろにじぃじ、ばぁばと書いてあるのがお孫さんの気持ちが伝わって、なんともいえずいいですね。
おぱんこぱん(50代・男性)
箸でしたら毎日使うであろう実用品です。八角のデザインは末広がりで縁起がいいとされています。国産の鉄木を使用しています。
砂茶屋千晴(20代・女性)
プレゼントにも喜ばれるものになっていてお家にも飾りやすくてあったかみのある作品のものになっていておすすめします
まぐろ(20代・女性)
夫婦箸を贈られてはいかがでしょうか。高級な品ですが、毎日使ってもらえたら嬉しいですよね。天然木と手漉き和紙の温かみのあるデザイン。桐箱にメッセージが入れられるので、感謝の気持ちもダイレクトに伝えられますよ。
だんごっ鼻
こちらの、有田焼のおしゃれなペア湯呑みは如何でしょうか?フリーメッセーに名入れもできるので一生の記念になると思います。
にいまる(40代・女性)
木箱入りで上質な雰囲気のある夫婦箸のセットはいかがでしょうか。箸置きもセットになっていて便利。お洒落な箸で毎日使ってもいいですし記念に残ります。
Silvia(60代・女性)
実用的な夫婦茶碗のセットはいかがでしょう?既にお持ちであっても割れた時の予備にも良いですし、可愛い孫からのプレゼントなら早速使っていただけそう。オシャレな柄の波佐見焼のご飯茶碗、味噌汁椀とお箸のセットを選びました。ご飯茶碗は男女用大きさの違いはあるものの、いずれも小振り。年配になると少食になるのでこれ位がちょうど良いと思います。食洗機、電子レンジにも対応でお手入れも簡単です。
マーちゃん(80代以上・男性)
定番ではございますがメッセージ名入れの有田焼はいかがですか、実用的で記念にもなりますのでお勧めしたいと思います
ナオ玉(60代・男性)
こちら日頃の感謝の気持ちを込めて名入りの可愛い湯飲みなどはいかがでしょうかとてもオススメできる商品です
smile0403(40代・男性)
有田焼の陶芸家・藤井錦彩が、伝統技法である窯変と金プラチナ彩を駆使し、美しい色彩と独特の風合いを持つ波渕湯呑みペアセットを丹精込めて制作、贈り物にも最適な逸品です。
金魚ママ(50代・女性)
レストランでランチやディナーがペアで楽しめる、グルメギフト券はいかがですか。ゆっくりと美味しい食事を楽しんでもらえます。
Chess(40代・女性)
九谷焼の月見うさぎのデザインのペアお茶碗で、品質が良くてオシャレです。金箔が付いているので、高級感があります。
らっくん
こちらの九谷焼で品詞の高いペア 湯呑みはいかがでしょうか。釉彩柄が華やかでおしゃれなのでプレゼントにぴったりだと思います。
アネモネ
こちらのフォトスタンドはいかがでしょうか。いつもお世話になっている方やお祝い用のお品としても人気です。お写真はいつ眺めてみてもいいと思うのでプレゼントにも良さそうです◎
ナックルバール(10代・男性)
「肉贈」5000円TMコースは、松阪牛・神戸牛・米沢牛という日本三大和牛から好みの一品を選べる贅沢なカタログギフトです。肉好きにはたまらない厳選された銘柄牛のみを掲載しており、ギフトを受け取った方が自ら好きなタイミングで注文可能。誕生日や内祝い、父の日や母の日など、様々なシーンで喜ばれる逸品。高級感のある赤いパッケージで贈り物としての印象も抜群です。
Turkey
これからも自分やこの時計と長い時間を歩んでほしい、という想いを込めて時計はいかがですか?末広がりで縁起の良いとされる八角形フォルムになっていて、小ぶりながら華やかなフラワーアレンジが、お部屋を一気に明るくしてくれます。プリザーブドフラワー使用でお手入れも必要なく、ずっと美しさが続くのも嬉しいポイント。名入れや日付入れもできて、世界に一つだけの思い出に残る初任給のギフトにできますよ。
やっち(30代・女性)
実用的なものは今までもたくさん貰ってきているかと思うので、このようなリラックスグッズはいかがでしょうか。こちらは肩を温めてくれるもので、年をとると冷えが気になってくるそうなので気軽に暖をとってリラックスするものがあると喜ばれるかと思います。暑い夏も冷房の効き過ぎで冷えることも考えられるので、一年中使えるアイテムでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
社会人になった初任給での祖父母さまへのプレゼントに、桐箱入りの高級感のある夫婦箸はいかがでしょうか?ギフト用のラッピング対応をしてくれるので、おすすめです!
WAUTARO(50代・男性)
初任給なら金額を押さえた物が良いと思います。若狭塗はお箸で有名な福井のブランド品で、桐箱に入れられ高級感もありおすすめです。
シャボン玉
鹿革を使った伝統工芸品の甲州印伝のメガネケースのペアはいかがでしょうか?形はお揃いで色柄を変えた贈り物も素敵だと思います。シニア層なら老眼鏡や眼鏡を複数持っておられると思います。お洒落に持てるメガネケースは喜ばれると思います。赤地に白漆カラーの紫陽花柄はお祖母様へ。紺地に黒漆カラーのとんぼ柄はお祖父様に使っていただくと似合うと思います。いつも身近にある小物がお孫さんからの物だと嬉しいと思いますよ。
おぱんこぱん(50代・男性)
天然木に漆を塗った、輪島塗の箸と箸置きのセットです。毎日の食事で使うでしょうから、プレゼントに適したアイテムです。
おツナ(40代・男性)
プロが心を込めてお作りするので素晴らしい花束になると感じる商品で特別感もあり、祖父母への感謝の気持ちを伝える事が出来るのでおすすめです。
桃実さん(50代・女性)
いちつまでもおいしい食事を召し上がって元気でいてもらいたいですよね。こちらは、金絞せせらぎ・夫婦箸セットです。名前も入れてもらえます。持ちやすく、食べやすい。縁起も良いのでおすすめです。
アッマネバカリィー(60代・男性)
サーモスの湯呑みがおすすめです。蓋付きで、真空二重構造で保温・保冷に優れています。一年じゅう普段使いできる便利アイテムです。名前を入れて贈れるので、特別な記念のプレゼントになりますよ。落としても割れないので、まさに一生モノです。
コーヒーコーヒー(40代・男性)
国産のお野菜がたっぷり使われた27種類のお料理が楽しめるレトルト惣菜セットはいかがですか。常温保存できるタイプです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了