- 317View 50コメント
- 決定
【道頓堀で買える】大阪のお土産で買うべきお菓子・雑貨などを教えて!
大阪に遊びに行く予定があり、有名に道頓堀に立ち寄る予定です。「くいだおれ太郎」のキーホルダーなどのグッズ、おしゃれな雑貨や、日持ちするお菓子などの食べ物で大阪らしいお土産のおすすめがあれば教えてください。
カウナラ編集部
up
シャボン玉
道頓堀は大きな看板のお店が立ち並ぶ所です。中でもかに道楽の看板も目を引きます。カニの足が動いている巨大な看板がお店の上にあり目印になります。それと全く同じように模したこちらのキーホルダーはいかがでしょうか?道頓堀らしいお土産になると思います。カニの下にはかに道楽の文字入りです。しっかりしたキーリングの下の接続部分は360度回転するようになっておりバッグチャームにした時にも簡単に表を向けられます。
あかり(40代・女性)
今年の大阪はミャクミャクグッズが多いので、定番のアンリシャルパンティエの焼き菓子がミャクミャクデザインになったものを選ぶのもおすすめ。インパクト抜群のお土産になります。
WAUTARO(50代・男性)
こだわりのバターを銅釜でゆっくり加熱し、風味とコクをアップさせたものを生地に加え、更に種子島産ブラウンシュガーと生搾りレモンで甘みと酸味をプラス。表面に塗ったフォンダンのシャリシャリ感にバターの濃厚な風味が合わさり、トースターで温めればより美味しく大阪でしか買えないお菓子です。
クミカン(40代・女性)
こちらの月化粧はモンドセレクション最高金賞受賞歴もあり、ミルクのコクも感じられます。舌触り滑らかで上品な甘さはお茶請けにも良く、個包装でばらまきにもいいですよ
ほっちゃんまま(40代・女性)
人気のじゃがりこ、大阪限定のじゃがりこ味が関西らしくてぴったりなお土産になります。マヨソース味が絶品、パクパク食べてしまいます。
おがにー(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。人気のじゃがりこの関西限定のたこ焼き味です。ソースマヨネーズの濃厚な味わいが再現されていて美味しいですよ。デザインも道頓堀、くいだおれをイメージしていて大阪のお土産にピッタリですね。おすすめです。
JACKJACK(40代・男性)
大阪限定のじゃがりこはどうですか、たこ焼き味のじゃがりこでソースマヨの風味がじゃがりこと相性抜群でとても美味しいです、他では食べられない味なのでおススメです
ナックルバール(10代・男性)
「おみやげ宅配便 大阪土産 堅あげポテト 串かつソース味」は、大阪ならではのユニークな味わいを楽しめるスナックです。香ばしい堅あげポテトに、串かつソースの濃厚な味付けが絶妙に絡み、食べ応えのある一品に仕上がっています。大阪旅行の思い出としてもぴったりで、贈り物や自分へのお土産にも最適。手軽に本場の味を楽しむことができるので、どなたにも喜ばれるアイテムです。
まーちゃん(60代・男性)
お薦めは、カルビー「じゃがりこ たこ焼き味」ですよ。各地で、ご当地旋風を巻き起こしているカルビーのじゃがりこ。大阪でも、各地同様に旋風を巻き起こしています。個別包装なので、ばらまき用にも適しております‼️
ぷりん(50代・女性)
こちらのたこ焼き味のじゃがりこをおすすめします。関西限定でパッケージもポップで可愛いです。ピリ辛でカリカリで美味しかったです。
あっチャン(30代・女性)
こちらのじゃがりこはいかがですか。ソースマヨ味で食べ始めると止まらなくなると思います。個包装でお土産にぴったりだと思います。
おがにー(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。人気のじゃがりこの大阪限定のたこ焼き味です。ソースマヨの味わいが良く、大阪らしさを感じることができますよ。デザインも食いだおれのようで、にぎやかですよ。日にちも持ちますしおすすめです。
レオタン(60代・男性)
モンドセレクション金賞6年連続受賞の大阪土産はいかがでしょうか。キャラメルプリンケーキで、個包装なのでおすすめです。
おツナ(40代・男性)
大阪キャラメルプリンケーキはしっとりとしたケーキと濃厚なキャラメルプリンの絶妙な味わいが楽しめます。お土産にぴったりで贈り物にも喜ばれる一品です。
ぷりん(50代・女性)
こちらの大阪キャラメルプリンケーキをおすすめします。甘くて美味しかったです。モンドセレクション金賞を6年連続受賞した人気商品です。
投人不知(70代・男性)
大阪のお土産になるお菓子で前田製菓の大阪キャラメルプリンケーキ・28個入りです。個包装で日持ちもする大阪みやげになっており、昔懐かしいキャメル風味の欧風ケーキで、昭和の懐かしい風味の美味しいキャラメルプリンケーキです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
なりきん
大阪のお土産にこちらの月化粧はいかがでしょうか。甘くてこってりとした大阪らしいお饅頭です。おすすめです。
どんどん(50代・男性)
大阪に遊びに行く時に、有名な道頓堀で買えるお菓子、青木松風庵のくるみ饅頭 月化粧はいかがでしょうか?個包装で日持ちがするお菓子なので、お土産にオススメです。
ももももももんが(40代・女性)
大阪の象徴ともいえる「くいだおれ太郎」のイラスト缶に入ったサブレはいかがでしょうか。肝心のサブレもくいだおれ太郎の顔面のデザインになっていて、ちょっと土偶チックに見えてとてもシュールです。味は普通においしいサブレですが、サブレの見た目だけでも笑いが取れそうで、さすがは笑いの街のお土産品だけあるなといった感じです。
おぱんこぱん(50代・男性)
たこ焼き風はうまい棒に代表されるように人気の味付けです。こちらのハッピーターンは大阪限定で、たこ焼きソースに青のりが効いたお菓子です。
だんごっ鼻
大阪道頓堀お土産でしたら、こちらのくいだおれ太郎サブレは如何でしょうか?大阪らしさの出たパッケージでとても人気のお土産です。
muu(50代・女性)
道頓堀のシンボル、くいだおれ太郎がデザインされたかわいい缶に入ったサブレはいかがでしょうか。中身も大きな太郎さんの顔型になっており、インパクトのあるお土産です。
まさまさ(60代・男性)
低糖質とは思えない美味しさ!くれおーるさんのお好み焼き・ねぎ焼きは、キャベツ(?)たっぷりでふわふわ。ソースや鰹節も付いていて、レンジで温めるだけで本格的な大阪の味が楽しめます。これで低糖質なんて信じられない!罪悪感なく食べられるのが嬉しいです。冷凍庫にストックしておけば、小腹が空いた時やおかずにも便利。
Chess(40代・女性)
大阪のグリコとくいだおれ太郎のストラップキーホルダーで、可愛いです。グリコのキーホルダーにDカンが付いているので、カバンなどに付けやすいです。
シャボン玉
道頓堀は大きな看板のお店が立ち並ぶ所です。中でもかに道楽の看板も目を引きます。カニの足が動いている巨大な看板がお店の上にあり目印になります。それと全く同じように模したこちらのキーホルダーはいかがでしょうか?道頓堀らしいお土産になると思います。カニの下にはかに道楽の文字入りです。しっかりしたキーリングの下の接続部分は360度回転するようになっておりバッグチャームにした時にも簡単に表を向けられます。
BIG Baby(60代・男性)
大阪旅行のお土産で日持ちするお菓子などの食べ物のおすすめはこちらです。こちらは瓢月堂の「たこパティエ」です。実はこれ、息子夫婦が大阪に旅行に行った際にお土産として貰ったものです。大阪名物のたこ焼きの美味しさが洋風おかきになった感じです。しっかりと青のりやソースの味が伝わってきますよ。
クミカン(40代・女性)
こちらのくいだおれ太郎がデザインされたサブレ缶は素朴で優しい甘さで、日持ちするのもいいです。大阪らしいデザインの缶はお土産にも最適で、小さいお子さんや女性ウケも良いですよ。
LemonSoda(50代・女性)
ラッピングの面白さに思わず笑顔になってしまうし明るい気持ちになれるので、ミナモアレ・道頓堀ボンボンタウンを選択肢の一つとしてご検討いただきたいです。
あならさや(40代・男性)
青木松風庵の「饅頭 月化粧」は、上品な甘さとしっとりとした食感が特徴の和菓子です。20個入り(10個入×2箱)で、贈り物や進物にぴったり。大阪土産としても喜ばれ、特別な日のプチギフトにも最適です。美しいパッケージは見た目にも華やかで、受け取った方の笑顔を引き出します。和菓子と洋菓子の良さを兼ね備えたこの饅頭は、どなたにも愛される味わいです。大切な人への贈り物にぜひおすすめです!
まぐろ(20代・女性)
一目で大阪のお土産と分かってもらえる「くいだおれ太郎」が目印のお土産。大阪日本橋・黒門市場にある老舗「山長商店」の出汁を感じられる、たこ焼き粉なんです。外はカリカリ、中はとろりとした、本場の味が自宅で楽しめます。
くりたいやき(60代・女性)
大阪に来たら是非食品サンプルを見てほしいです。すごい作品がたくさんありますよ。こちらのたこ焼きキーホルダーもすごい出来です。パクッと食べたくなりますよね。お土産にいかがですか。
アッマネバカリィー(60代・男性)
道頓堀の千社札ロゴが入ったご当地Tシャツがおすすめです。ちょっとしたネタ的なお土産として人気があります。カジュアルに着られる実用性があります。カラーもサイズも豊富に揃っていますよ。
イチゴミルク(60代・女性)
リアルたこ焼き、本物そっくりで見た目も楽しい、おみやげにぴったりのお菓子たこやんがおすすめです。白あんのおまんじゅう風で美味しいです。個包装で食べやすくいいと思います。
E=MC2(60代・男性)
お菓子でも雑貨でもありませんが、大阪名物、といえばたこ焼きとお好み焼を見逃せません。 しかも大手・千房の「お好み焼 たこ焼セット」。 大阪のコナモノ文化をご堪能ください。
投人不知(70代・男性)
大阪のお土産になるお菓子で朝日堂の粟おこしです。8枚x4個セットの大阪名物の板おこしになっており、生姜の辛さと甘みを引き立てる堅さが特徴のサクッとした歯ごたえと香ばしさのクセになる美味しい粟おこしです。日持ちするアイテムで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
だんごっ鼻
こちらの、大阪道頓堀のポテトチップスは如何でしょうか?大阪らしい、タコ焼きマヨネーズ味で、食べ出すと止まらなくなる美味しさです。
シャボン玉
大阪道頓堀限定!くいだおれ太郎のボールチョコはいかがでしょうか?派手な帽子をかぶったくいだおれ太郎の顔型の缶がなんといっても大阪らしいお土産になり、食べ終わっても小物入れとして使えます。中には白いつるっとしたボールチョコが2個ずつ袋包装になっていてメッセージが書かれています。「今日も太鼓たたいてまっせ」「わて、泳げまへんねん」など5種類の大阪弁のつぶやきが入りでくすっと笑えるお土産になりますよ。
あみーご(40代・女性)
甘いスイーツ系はおしゃれ過ぎて大阪らしさが軽減するような気が個人的にはするので大阪いかせんべいをおすすめします
桃実さん(50代・女性)
大阪道頓堀のお土産「くいだおれ太郎サブレ」10枚入りです。パッケージも個包装もお菓子も全て、くいだおれ太郎をモチーフにしています。サクサクとした歯触りが良くおいしくお茶と一緒に召し上がれます。
あいあどす(40代・男性)
くいだおれ太郎がプリントされているクッキーはどうでしょう。食べ終わった後は缶を小物入れとして使用することができます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了