WAUTARO(50代・男性)
愛媛と言えば、いよかんを含めた柑橘王国。その中の5種類で作ったストレート果汁を使用したゼリーで、自然の甘さが美味しい。冷やしてそのままでも、ヨーグルトやパンケーキの付け合わせや凍らせてシャーベットもおすすめです。
なりきん
愛媛のお土産にこちらのひと切れ一六タルトはいかがでしょうか。愛媛の定番のお菓子で10個入りですのでばらまきに最適です。
トモゾウ(50代・女性)
愛媛の定番みやげ一六タルトは、ほんのりゆずの香りがして上品でとても美味しいです。個包装になっているので配りやすいですね!
真空パック(50代・男性)
愛媛のお土産にぴったりな「ひと切れ一六タルト(柚子)」。ふんわりとしたカステラ生地で、爽やかな柚子風味の餡を包んだ上品な味わいが魅力です。個包装で10個入りなので、ばらまき用にも最適!道後温泉のハイカラ通りでも購入でき、日持ちもするのでギフトにもおすすめ。愛媛らしさが詰まったお土産として、プレゼントにも喜ばれる一品です。
kksydney(50代・男性)
愛媛県松山市の定番のお菓子と言えばどこに出しても間違いない(株)一六の一六タルトですがこちらの「ひと切れ一六タルト(柚子)10個入」ならバラマキ用に最適ですし柚子味というお土産としての付加価値も有って珍しいと思います。
あならさや(40代・男性)
一六のひと切れ一六タルト(柚子)は、愛媛の定番お土産として人気の逸品です。柚子の爽やかな香りと甘みが絶妙に調和し、しっとりとしたタルト生地との相性が抜群。個包装で手軽に食べられるため、贈り物やお中元、お祝いの品としても喜ばれます。糖分や糖質補給にも適しており、ちょっとした甘さを楽しみたいときにぴったりの一品です。
らっくん
こちらの愛媛の定番おみやげの一六のひと切れ一六タルトはいかがでしょうか。ほんのりゆずの香りがして美味しいですよ。お茶請けにぴったり。
WAUTARO(50代・男性)
柚子の果皮を使用しており、香りが非常に良い。またスライスしたものが個包装されていて、食べやすいのも魅力。柔らかな生地で爽やかな柚子入りのこしあんを巻いているので、お子さんからご年配の方まで安心して食べられます。
投人不知(70代・男性)
愛媛・道後温泉のお土産になるお菓子でうつぼ屋のひとくし坊ちゃん団子・18本入りです。愛媛銘菓で坊ちゃんの作者である夏目漱石が松山で食べたいわれる団子に因んで作られた和菓子になっており、抹茶・あずき・黄の3色の餡でお餅を包んだ美味しい団子です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
muu(50代・女性)
道後土産の定番、ひとくし坊っちゃんだんごはいかがでしょうか。2本ずつ個包装になっており、日持ちも一ヶ月ほどあるので、バラマキ菓子にぴったりです。
Turkey
道後温泉のお土産ならやっぱり温泉を持って帰るのが一番!というわけで入浴剤なんていかがですか?ドラッグストアなんかにもありますが、こちらは道後にある酒造が手掛けたこだわりの一品。温泉と通ずる水の達人が手掛けただけあって市販のものとは別格の湯触りや温浴効果、香りを楽しむことができます!道後温泉らしさ全開のお土産としておすすめですよ。
Chess(40代・女性)
四国 道後温泉の素の道後の湯が、入れるだけで自宅のお風呂が温泉に変わるので、体が温まっておすすめです。
桃実さん(50代・女性)
愛媛の特産伊予柑をふんだんに使った伊予柑パイです。サクサクとした生地の中に柑橘系のいい匂いの伊予柑がたっぷり。1箱に個包装が28枚入っていて、たくさんの方に渡す事の出来るお茶菓子です。賞味期限も長めで安心。
aki(40代・男性)
道後温泉は愛媛県の有名な温泉ですよね。そんな愛媛県の名物はミカンをはじめとする柑橘類が有名ですよね。こちらは、伊予柑で作ったパイです。個包装で日持ちしてオススメです。
あんこ(40代・女性)
伊予柑パイです。個包装である程度の日持ちがし、28枚も入っているのでばらまきにぴったりです。伊予柑のさわやかな香りがするサクサクとしたパイです。あとハイカラ通りなら、もちもちとした生地にこし餡が入った「道後湯玉まんじゅう」もお勧めです。
らっくん
こちらのあいさとの伊予柑パイはいかがでしょうか。軽やかな食感と爽やかな甘さで美味しいです。パッケージもかわいいのでお土産にぴったり。
Silvia(60代・女性)
伊予の国、愛媛。愛媛を代表する伊予柑が使われているパイはいかがでしょう?一口齧るとと爽やかな伊予柑の味と香りが広がり、サクッとした食感とベストマッチで、美味しくいただけます。日持ちは180日と長く、個包装なのでバラマキにもピッタリです。しかも28枚入りで1080円というお手頃価格でコスパ抜群なので是非おススメです。
あっチャン(30代・女性)
こちらのお菓子はいかがですか。サクッとしたパイといよかんの爽やかな味がしておいしいと思います。個包装なのでお土産にぴったりだと思います。
るるこ(50代・女性)
あいさとの伊予柑パイはいかがでしょう。愛媛のいよかん入りの美味しいパイ菓子です。香ばしくて美味しくて個包装で配りやすくていいと思います。大容量でオススメです。
らっくん
こちらのベビー母恵夢はいかがでしょうか。愛媛のみかんを使用していて爽やかな味わいを楽しめます。お土産にぴったり。
あっチャン(30代・女性)
こちらのお菓子は愛媛のみかん味の餡が入っていて爽やかな味がしておいしいと思います。パッケージデザインが可愛いと思います。
ぷりん(50代・女性)
こちらの愛媛のみかんをふんだんに使用したベビー母恵夢をおすすめします。しっとりしていて口溶けが良くて美味しかったです。
おぱんこぱん(50代・男性)
常温保存できるので、持ち運びに便利なお菓子です。個別包装されており、賞味期間は製造より45日と長いので職場などで配るのに適しています。
muu(50代・女性)
松山の姫だるまをモチーフにした焼印が入った手焼きせんべいはいかがでしょうか。個包装15袋入りで日持ちも90日と長く、バラマキ菓子におすすめてす。
Turkey
道後温泉の可愛い姫だるまをイメージして焼き上げられたお煎餅です!昔ながらの手焼きで作られていて、サクッと香ばしくて、卵の風味がふわっと広がる素朴で優しい味わいが魅力的。作っている「名所堂」は、道後温泉本館のお茶菓子に採用されるほどの老舗なので、旅館のお土産コーナーや温泉商店街、松山空港なんかでも姫だるま煎餅含む色んなお煎餅を購入できますよ。
アッマネバカリィー(60代・男性)
名所堂の道後姫だるま煎餅がおすすめです。松山の姫だるまをモチーフにしたお煎餅で、アニメのキャラクターみたいな感じの焼き印が入っており、とても可愛らしいです。パッケージもおしゃれですよ。個包装されており、常温で日持ちするので、お土産向きです。
おツナ(40代・男性)
しっとり柔らかな生地に優しい甘さの黄身あんが包まれた上品な味わいです。個包装で配りやすく日持ちもするのでお土産にぴったり。
砂茶屋千晴(20代・女性)
柔らかい饅頭になっていて食べやすいかと思いますし、ギフトにもぴったりかと思いますし、甘さも程よいものになっていておすすめします
クミカン(40代・女性)
こちらの定番のポエムは小分けで食べやすく、しっとり食感の生地に芳醇な風味で、お茶にもコーヒーにもよく合います。和洋兼ね備え、年代問わず美味しくいただけるのもいいですね。
アッマネバカリィー(60代・男性)
DOGO BAUMがおすすめです。最近人気の道後温泉のバウムクーヘンで、プレーン味とチョコ味が入っています。個包装されており、日持ちするし、ばらまきにもちょうどよいですよ。
どんどん(50代・男性)
愛媛・道後温泉のお土産に、地元の人気店、C&Cベーカリーのバームクーヘン、DOGO BAUMはいかがでしょうか?おしゃれなボックス入りなので、おススメです。
ほっちゃんまま(40代・女性)
道後温泉にある高級パン屋が丁寧に作っているバームクーヘンのギフトはいかがですか。しっとり食感、香りが良く美味しいです。
ひなひなみゅー
定番ですが、ベビー母恵夢。中の餡が白餡洋風な感じで甘く、皮も柔らかくほっぺが落ちそうな小さめサイズで食べやすくオススメです。
りんたん
こちらのポエムがオススメです。生地がしっとりしているので食べやすいです。牛乳とも合うのでとても美味しいです。個包装なので皆に配りやすいです。愛媛のお土産に最適です。
BIG Baby(60代・男性)
道後温泉に遊びに行くので、ハイカラ通りなどで買えるおすすめのお土産のおすすめはこちらです。こちらは松山銘菓の「薄墨羊羹 こざくら」です。夏目漱石の小説で松山を舞台にした「坊ちゃん」をモチーフにした羊羹のセットです。パッケージには坊ちゃん、マドンナ、道後温泉、松山城が描かれています。一口サイズなのでばらまきに最適ですね。
Chess(40代・女性)
こざくら 松山道後めぐりが、羊羹が爽やかな 風味でとても美味しいです。オシャレな個包装になっていて食べやすいです。
WAUTARO(50代・男性)
愛媛と言えばハタダのタルト。柔らかいカステラ生地に柚子餡を塗り、大粒の栗を入れて手作業で1本1本巻かれた特別なタルト。卵のまろやかさに栗の甘み、柚子の爽やかさが合わさり、とても美味しい。
おツナ(40代・男性)
栗の風味が豊かでしっとりとした食感が特徴です。お土産にぴったりで手軽に持ち運びできるので贈り物に最適です。
あみーご(40代・女性)
亀井製菓の一六タルトは愛媛を代表とする銘菓です。最近では色んなフレーバーがあって食べるラべられて楽しいです
クミカン(40代・女性)
こちらの愛媛の定番のタルトがセットになった詰め合わせは、伊予柑や鳴門金時・栗など素材の風味も感じることができ、しっとり生地にたっぷりの餡が入ってお茶請けにもいいです。個包装で食べやすいのもいいですね
ぷりん(50代・女性)
こちらの清光堂のまるごとみかん大福をおすすめします。モチモチで柔らかくてジューシーで甘くて美味しかったです。
たこやき(40代・男性)
愛媛に旅行に行った知り合いから、お土産でまるごとみかん大福を頂いて、食べてみてジューシーさに驚きました。
だんごっ鼻
道後温泉お土産ても人気の、坊っちゃん団子は如何でしょうか?老舗の有名店うつぼ屋の美味しいお団子です。意外にリーズナブルなので助かります。笑
E=MC2(60代・男性)
今が見頃、そろそろ散り始めるところもあるでしょうか。桜味の菓子です。 明治16年創業だから一六本舗。 「ひと切れ一六タルト「桜」」10個入り(商品番号:1148)。
まぐろ(20代・女性)
愛媛県の温州みかんジャムはいかがでしょうか。みかんと砂糖だけでつくった、手作りのジャム。小さなお子さんから、年配の方まで幅広く喜ばれると思います。とってもフルーティーで、パンだけでなくヨーグルトに合わせても美味しいです。
アッマネバカリィー(60代・男性)
名所堂の道後温泉栗よせがおすすめです。栗が入った羊羹みたいな和菓子です。おしゃれな形をしており、皿の上にのせるとSNS映えする写真が撮れます。お茶うけによいし、個包装されているので、配りやすいです。常温で日持ちしますよ。
あいあどす(40代・男性)
愛媛県で90年の間愛されている和菓子・たぬきまんじゅうはどうでしょう。可愛らしいパッケージ、一口サイズで食べやすい3つの味が楽しめるお菓子となっています。
クミカン(40代・女性)
こちらのかわいいゆるキャラがデザインされたタオルは実用的で、専用ケースも付いて持ち運びしやすく、外出先でのウェットタオルとしても使えるのがいいです。特にお子さんへのお土産にもいいですね。
らるふ(50代・男性)
愛媛土産として、銘菓一六タルトはいかがでしょうか? こちらは通常のユズ風味と異なり、伊予柑風味の餡が珍しくて美味しい季節限定品ですよ。
おぱんこぱん(50代・男性)
愛媛の郷土料理の鯛めしのセットです。炊き込みご飯と醤油に漬け込んだ刺身をご飯に乗せてたべる2種類の食べ方があります。
Turkey
つい先日「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも紹介されたのがこちらのレアチーズケーキ!チーズには濃厚な四国カルスト牛乳を使い、フルーツにも温州みかんやあまおとめなど愛媛県産のフルーツを贅沢に使用。ふわっと溶ける新食感と、チーズと甘酸っぱいフルーツのハーモニーを楽しめます。湯上りに飲むフルーツ牛乳をスイーツで再現したという、道後温泉のお土産にぴったりな一品です!
ぷりん(50代・女性)
こちらのうつぼ屋の坂の上の雲という蒸し菓子をおすすめします。ふわふわで柔らかく優しい甘さで美味しかったです。
どんどん(50代・男性)
道後温泉に遊びに行く時のハイカラ通りなどで買えるお土産、道後坊っちゃん物語はいかがですか。愛媛のおいしいお菓子の詰合せなので、オススメですよ!
まぐろ(20代・女性)
愛媛といえばミカンが有名。そのなかでも、「カラマンダリン」と「ポンカン」からできた新品種「なつみ」のジュースはいかがですか。まだまだ聞き慣れない品種ですが、さっぱり美味しいミカンジュースです。
E=MC2(60代・男性)
愛媛ですから、みかんも特産品。 「丸ごとみかん道後チーズケエキ」6個セット(商品番号:mec-no1000-2)。 割ると、みかん色が鮮やかに顔を見せます。
グラスマン2(60代・男性)
愛媛・道後温泉のノベルティタオルです。おしゃれなデザインですし、肌触りがよく、使い心地がいいと思います。お土産用にぴったりですよ。
akemi(60代・女性)
口どけのいい生地にはバターをたっぷり使っているので一口食べることで口の中でバターの風味が感じられます。こちらは季節限定の品で餡の色合いや風味から桜を感じ取ることができます。
まーちゃん(60代・男性)
道後温泉土産だったら、ずばり「坊ちゃん団子」ですね。誰でもわかる道後温泉土産だと思います。最近は、サブレなど洋風菓子の土産が多いので、和風の団子も非常に面白いと思います。
ランキング内で紹介されている商品
回答受付中の質問
もうすぐ終了
登録無料
おすすめを回答して
ポイントをもらおう!
カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。