本ページはプロモーションを含みます
    • 回答受付期間:2025/05/162025/05/18
  • 3426View 33コメント
  • 受付中
    レディース・足が痛くならないスニーカー|立ち仕事向けな靴のおすすめは?
  • レディース・足が痛くならないスニーカー|立ち仕事向けな靴のおすすめは?

今履いている靴は合っていないのか、数時間立ち仕事をしていると足が痛くなってしまいます。スニーカーが好きなので、出来れば仕事にも私服にも合う、レディース向けのおしゃれな足が痛くならないスニーカーを教えていただけると助かります!

1G
この質問に回答する
1

砂茶屋千晴(20代・女性)

スニーカーでフィット感あるものになっていて過ごしやすいものになっていてお勧めですしら動きやすくてアウトドアにもピッタリです

2

やっち(30代・女性)

ニューバランスの996シリーズはいかがでしょうか。歩きやすいと評判のニューバランスはいずれのシリーズも長時間立っていても負担が少なくおすすめです。中でもこちらの996シリーズはシュッとしたフォルムが特徴で、きれいめファッションにもよく似合います。活躍の場が多いスニーカーでおすすめですよ!

3

あみーご(40代・女性)

ニューバランスのシューズは幅広で痛みが出にくいですし、軽量で長時間使用しても疲れにくいと思うのでおすすめです。

4

まさまさ(60代・男性)

ニューバランスのシューズ、デザインがおしゃれで色々なファッションに合わせやすいです。ウォーキングや普段使いに最適だと思います。クッションがしっかりしていて、長時間履いていても疲れにくいのが嬉しいポイント。快適な履き心地でおすすめです。

5

サマー(30代・女性)

柔らかな色合いとデザインで、職場でもお出かけでも履けるスニーカーです。クッション性に優れ、長時間の立ち仕事や歩行でも足への負担を軽減してくれますよ。

6

らっくん

こちらのニューバランスのレディース スニーカーはいかがでしょうか。軽量でクッション性や衝撃吸収力が高いので楽な履き心地だと思います。

7

クミカン(40代・女性)

こちらのスニーカーは立ち仕事にも最適で、シンプルなのもいいです。どんなスタイルにも合わせやすく、スポーティーさとカジュアルさを兼ね備えており、定番デザインで飽きないのもいいですね。

8

やっち(30代・女性)

立ち仕事が多く歩きやすさ重視でしたらニューバランスがおすすめです。中でもWL373のシリーズは色味が柔らかく可愛らしいものが多く、職場でもおしゃれアイテムとして活躍できます。オールシーズン使えるアイテムですので出番が多くなりそうですね!

10

マロマロン(40代・女性)

立ち仕事の人に、ニューバランスのスニーカーがおすすめです。クッション性があるので足が痛くなりにくいです。

11

あみーご(40代・女性)

ニューバランスのシューズは幅広で足が痛くなりにくく 特にこちらのシリーズは軽量で長時間履いていても疲れにくいです

12

おツナ(40代・男性)

歩いても走っても足が痛くならないシューズで立ち仕事にも適しているアイテムです。クッション性や通気性に優れているのでオススメです。

13

ヒトピー(60代・男性)

ニューバランスのウォーキングシューズはいかがですか。厚底でクッション性があるので歩きやすいシューズです。表面はメッシュ状になってるので通気性があり蒸れなく履けます。色はグレーとラベンダーから選べます。数時間立ち仕事でも足が痛くならないと思いますのでおすすめします。

14

ラベンダーヘイズ(50代・女性)

20代のおしゃれな方が履いて苦痛でないデザインの楽ちん靴ということで、ご予算もおありですし、Hoka One Oneはいかがでしょう。「ホカオネオネ」と読みます。クッション性に非常に優れた靴で、アウトドアの音楽フェスという過酷な環境で何バンドも見ても全然疲れない靴として非常に評判がよいです。デザインもモデルもいろいろありますが、こちらのBondi 8のモデルが履きやすくてよさそうです。

15

Chess(40代・女性)

バーガンディカラーのシューズで、服とも合わせやすく履きやすいです。メッシュの素材なので、軽くて通気性が良く履き心地がいいです。

16

クミカン(40代・女性)

こちらのニューバランスのスニーカーは定番デザインで履きやすく大きなロゴがおしゃれ。軽量でクッション性にも優れており、幅広で締め付け感もなく立ち仕事やウォーキングにも。シンプルで仕事にも履きやすいのもいいですね

17

あならさや(40代・男性)

ニューバランスのウォーキングシューズWW880旧モデルは、幅広設計で快適な履き心地を提供します。特に2Eのワイドサイズは足に優しく、長時間の歩行でも疲れにくいです。ブラックカラーはスタイリッシュでどんなコーディネートにも合い、通気性とクッション性に優れたソールが足元をサポートします。シンプルでありながら機能的なデザインで、日常のウォーキングに最適です。

18

たこやき(40代・男性)

足の幅が広いため靴選びには苦労する方なのですが、ニューバランスのスニーカーは日本人の足に合うらしく愛用しています。

19

八百万(50代・男性)

ニューバランスのW413は、軽くて柔らかい履き心地で、つらい立ち仕事も耐えられそうです。定番のデザインでコーディネートもしやすいです。

20

BIG Baby(60代・男性)

立ち仕事していても足が痛くならないウォーキングシューズのおすすめはこちらです。2レイヤー構造のTRUFUSEミッドソールはクッション性が高く衝撃を吸収してくれるので立ち仕事や歩行の疲労を軽減してくれます。

21

ももももももんが(40代・女性)

ナイキのエアマックスはいかがでしょうか。スポーツブランドのシューズだけあって軽量で柔らかくてクッション性も良く、長時間運動したり歩いたりしても疲れにくい構造になっているので、立ち仕事の多い女性にもぴったりです。ホワイトやブラックのカラーのものはシンプルなカラーとデザインなので仕事の場でも使いやすいと思います。もちろん普段使いもしやすいシューズなので、おすすめです。

22

グラスマン2(60代・男性)

ニューバランスのレディース用スニーカーです。ファッションに合わせやすいライトグレーですし、履き心地がよく、立ち仕事に適していますよ。

23

らっくん

こちらのニューバランスのスニーカーはいかがでしょうか。軽量でクッション性や耐久性に優れているので疲れにくいですよ。

24

桃実さん(50代・女性)

スケッチャーズのスニーカーです。こちらは、軽くて足にフィットしやすく、柔らかめの素材で出来ているので、長時間の立ち仕事にも安心して使っていただけます。痛くならず疲れにくいのが良いですよね。足のむくみにも効果があります。

25

コーヒーコーヒー(40代・男性)

クッション性に優れた厚めのソールが使われているNew Balanceのスニーカーはいかがですか。カラーは4色あります。

26

レオタン(60代・男性)

ニューバランスのウォーキングシューズはいかがでしょうか。足への衝撃を吸収するクッション性に優れた素材が使われています。また、通気性やワイド設計で快適に歩けるのでおすすめです。

27

クミカン(40代・女性)

こちらのナイキのスニーカーはいかが。シンプルデザインで履きやすく、厚底でクッション性にも優れており、立ち仕事の方にもぴったり。普段履きしやすいモノトーンもいいですね

28

Turkey

日本の老舗靴メーカー・ムーンスターのスニーカーです。内側にファスナーが付いているので脱ぎ履きしやすく、片足約225gの軽量設計で軽やかな履き心地。ダブルクッションのインソールと中底クッションで足の負担を軽減し、長時間の立ち仕事でも快適です。4Eのワイド設計で幅広の足にも対応し、撥水加工で雨の日も安心。アッパーには足に優しい天然皮革を使用し、高級感漂う自然な風合いでビジネスシーンにもマッチします。

29

あんこ(40代・女性)

立ちっぱなしならクッションがあるタイプが楽です。おしゃれなのでだとオニツカタイガーの「DELECITY」がフォルムが可愛いデザインでお勧めです。機能性がありながらファッション性もあり、履き心地の良さと軽量性も重視しています。

30

らるふ(50代・男性)

立ち仕事用のレディーススニーカーとして、アシックスのゲルライドウォークはいかがでしょうか。一日のうち長時間を過ごす職場での靴選びは重要ですよね。アシックスのゲルシリーズは踵部分にfuzeGELが入っていて、履き心地が良く、一日終わって疲れ具合が全然違いますよ。シンプルなデザインですので、シックなカラー展開なので、職場でもプライベートでも問題なく使用可能かと思います。

  • レディース・足が痛くならないスニーカー|立ち仕事向けな靴のおすすめは?
  • レディース・足が痛くならないスニーカー|立ち仕事向けな靴のおすすめは?

1G
この質問に回答する
  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。