- 回答受付期間:2025/05/17〜2025/05/19
- 157View 31コメント
- 受付中
キッチンのシンク下の収納グッズ|引き出しタイプでおすすめのアイディアグッズを教えてください。
シンク下がいつもごちゃごちゃしていて困っています。引き出しタイプの収納を導入して整理整頓したいのですが、おすすめの引き出しユニットや、収納に使えるグッズがあれば教えてください。
カウナラ編集部
やっち(30代・女性)
こちらのアイリスオーヤマのシンク下収納グッズはどうですか?組み立てに特別な道具などの必要が無く簡単なのも嬉しいです。最大のポイントは高さが自由に設定できることで、収納するものやシンク下の高さに応じて変えられるので、転勤族などで引っ越す機会の多いご家庭にもおすすめです!
E=MC2(60代・男性)
シンク下スライド式収納ラック(商品番号:asdf320033586)です。 いわゆるスキマ収納です。サイズは幅24.5*奥行39*高さ42cm、上下2段の引出しがあります。
マスカルポーネ(20代・女性)
2段になっているので収納力が高いです。ものをたくさん載せても倒れにくいです。幅の調整が可能になっています。
DAIWIN シンク下収納 スライドラック 棚2段 幅27 引き出し 調味料収納ラック 台所収納 大容量 キッチン収納ラック 隙間収納 組立簡単 省スペース 2段ラック 防汚 防錆 防油 (ホワイト)
でんた(50代・男性)
こちら棚2段の引き出し収納です。2段になっているのでたっぷり収納できるところがいいですね。底面はすのこ式で通気性もよく、落下防止シートがしいてあるので小物が滑って倒れるのを防いでくれて安心です。柵がついているので引き出した時に倒れたり落ちたりしにくいところも安定感があっていいですね。シンプルな見た目なのでキッチン以外のいろんな場所でも使えそうで便利ですね。
ナオ玉(60代・男性)
こちらの商品は棚板が薄くてシンクしたの狭いスペースでも品物の出し入れがし易いのでとてもオススメできる商品です
らっくん
こちらのファビエのスライド式2段ラックはいかがでしょうか。組み立ても簡単にできますし幅調節も可能なので使いやすいと思います。
クミカン(40代・女性)
こちらのスライドラックはシンク下の収納にも便利で、2段式でスペースを有効活用できるのがいいです。調理器具などの整理にも使いやすく、キッチンだけでなく洗面所下にも使えるのがいいですね。
Turkey
こちらは最下段は引き出し式、上2段は斜めに傾斜のついた設計で腰を下ろさなくても簡単に出し入れできて便利ですよ。全3段で調味料類をしっかり収納できて、鉄に高温焼き付け塗装を施しているので水にも強く、シンク下でも錆びずに安心。色を2種類、サイズを3種類から選べるので、複数買いそろえたい場合もシンク下のサイズに合わせて、同じ高さの美しく且つ使いやすい並べ方ができます。
りんたん
こちらの収納ラックがオススメです。コンパクトなので場所を取らずに設置出来ます。大きいのでキッチン用品が沢山収納出来ます。スライドタイプなので取り出しやすいです。
アッマネバカリィー(60代・男性)
2段式のシンク下収納スライドラックです。収納力があるし、スムーズに引き出せるので、奥に置いたものも取り出しやすいです。うちでは主に缶詰などを置くのに使っています。とても使い勝手がよいですよ。
sasasa(40代・女性)
上と下で高さが違うので収納しやすそう。スライド式なので奥のものも取りやすく便利。ブラックなので汚れも目立ちにくいのもいい
おぱんこぱん(50代・男性)
2段ラックです。バスケットはスライド式なので、収納物が取りやすいです。バスケットに仕切り版があり、位置は動かすことができます。
ナックルバール(10代・男性)
パール金属のシンク下スライド収納ストッカー(H-5804)は、キッチンの限られたスペースを有効活用できる優れもの。2段式の深型デザインで、調味料やキッチン小物、洗剤類までスッキリ収納可能。スライド式で奥の物も取り出しやすく、整理整頓が簡単に。日本製ならではのしっかりした作りで、長く使えるのも魅力。設置も簡単で、キッチン収納に悩む方にぴったりのアイテムです。
たこやき(40代・男性)
わが家のキッチン周りはtowerの商品で揃えています。シンプルで実用性があるので安心してお勧めできると思います。
キリマンジャロ(50代・男性)
簡単に取り出せるのでスライド式のラックを選んでみました。お手入れも簡単で作りも簡単になっています。使いやすくて軽いので設置も楽にできると思います。女性にもおすすめです。
マロマロン(40代・女性)
キッチンのシンク下の収納に、スライド式2段ラックがおすすめです。高さが調節できて取り出しやすいので使いやすいです。
まさまさ(60代・男性)
ごちゃつくシンク下が劇的にすっきり!このスライドラックは、奥の物が本当に取り出しやすくて感動。2段式なので、フライパンや鍋、調味料ボトルなどがたっぷり収納できます。ステンレス製で作りもしっかりしていて、さすが燕三条製。重い鍋を乗せてもスムーズに引き出せます。設置も置くだけで簡単。もっと早く買えばよかったと思うくらい便利なアイテムです!
桃実さん(50代・女性)
とても便利なシンク下のスライドラックです。四方が囲まれているので、小さめの調味料も落ちることなく引き出すことが出来ます。たくさん入るので使い勝手も良い一品です。
投人不知(70代・男性)
キッチンのシンク下に置ける引き出し・スライド式2段の収納ラックです。ホワイトカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、約幅25x奥行40x高さ40㎝サイズでトレーの高さ調整可能なスムースに出し入れできる引き出しタイプの収納棚です。コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
グラスマン2(60代・男性)
キッチン・シンク下にふさわしい収納グッズです。簡単に組み立てられる2個セット。省スペースですし、使い心地がいいと思います。
あみーご(40代・女性)
スライド式のシンク下の収納なので、空間を効率よく使用できます。素材も水洗い出来て衛生的だと思います。
らっくん
こちらのシンク下収納はいかがでしょうか。2段式の大容量でキレイに収納できます。引出しタイプで出し入れもスムーズにできますよ。
Chess(40代・女性)
スライド式の引き出しが付いている2段式のラックで、使いやすいです。幅22×奥行き33×高さ43cmで、置きやすい大きさです。
おツナ(40代・男性)
シンク下のスペースを有効活用できるラックで引き出し式で取り出しやすく、調味料や小物の整理に便利です。
akemi(60代・女性)
調理器具や食器用洗剤、水切りネットなど無駄なく収納しておくことができます。スライドさせることができるので取り出しもスムーズです
E=MC2(60代・男性)
シンク下の活用において、キーワードは①空間利用と、②可動性です。 ①はご質問の主旨そのもの、②は平たく言えば掃除のしやすさ。緻密に組み上げた結果、取り出せない、掃除ができないは弊害ですね。 キャスター付きキッチンワゴン2段(商品番号:apdd0lsa)。
砂茶屋千晴(20代・女性)
シンクにも使いやすいですし隙間にも使いやすいものになっていてお買い得かと思いますし、2段セットのものになっていて使いやすいかと思います
kk5(40代・男性)
シンク下の収納に悩む方には、山崎実業の「tower シンク下収納バスケット 2段」がおすすめです。スライド式バスケットで奥の物も取り出しやすく、通気性の良いデザインは野菜の保存にも適しています。付属の仕切り板で整理整頓がしやすく、シンプルなデザインはキッチンや洗面所にも馴染みます。限られたスペースを有効活用したい方に最適なアイテムです。
KEN(70代・男性)
キッチンのシンク下の引き出しタイプの収納グッズとしておすすめしたい商品です。おすすめポイントは奥行きがあるシンク下を奥行きがある2段のラックで有効に利用できる点。スライド式になっており収納しやすく整理しやすい点。ラックの下に滑り止め防止がついている点。引き出しを手前いっぱいに引き出してもガードレールに落下防止がついており安心して利用できる点などです。
ひろひろひろ(50代・女性)
シンクの下のスペースを有効活用できるンク下スライドラックです。安心の日本製、2段のラックで29.6×45cmサイズ、高さは38、40.5、43cmの3段階で調整することができるため、シンクのスペースにあわせて使用できます。大型トレーで耐荷重8kgのためたっぷり収納でき、大型車輪付きのため、取り出しも楽です。
キッチンのシンク下の収納グッズ|引き出しタイプでおすすめのアイディアグッズを教えてください。
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了