本ページはプロモーションを含みます
  • 458View 50コメント
  • 決定
    【鍋つゆ】2024年ランキングで人気!冬場に美味しい鍋の素のおすすめは?
  • 【鍋つゆ】2024年ランキングで人気!冬場に美味しい鍋の素のおすすめは?

お鍋が美味しい季節になってきましたね。おうち鍋を行いたいのですが、ヒルナンデスでも紹介されていた鍋つゆでランキングでも上位のものが気になっています。2024年に人気の鍋つゆを教えて下さい!

カウナラ編集部

1

トモゾウ(50代・女性)

ミツカンの〆まで美味しいキムチ鍋つゆは、コクのある濃厚な味わいが美味しく、野菜をたっぷりとれて身体も温まります〆はやっぱりキムチラーメンですね!

ラベンダーヘイズ(50代・女性)

この前、冷たい北風が吹いて底冷えしていた日に、こちらの鍋つゆで、シンプルにお豆腐と白菜、ネギとタラなどで鍋にしましたが、おいしかったです。〆はラーメンにしました。もやしやニラも合うと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
2

らっくん

こちらのミツカンの〆まで美味しい濃厚みそ鍋つゆ ストレートはいかがでしょうか。コク深く濃厚な味わいを楽しめます。身体も温まりますよ。

投人不知(70代・男性)

ミツカンの〆まで美味しい濃厚みそ鍋つゆ・ストレートです。750gx2袋セットになっており、鶏ガラと豚骨のスープに米味噌・豆味噌を合わせたコクがあって濃厚な味わいの〆まで美味しい鍋の素です。使いやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
3

レオタン(60代・男性)

ミツカンの地鶏昆布だし鍋つゆはいかがでしょうか。上品でやさしい味わいで、野菜をたっぷり入れて食べるとおいしいですよ。

kksydney(50代・男性)

食品メーカーミツカンが販売して手に入りやすい「地鶏昆布だし鍋つゆ ストレート」は如何でしょうか? 昆布の濃厚なスープが溶け込んでいて追加で味を足すことなくいただけます。

全てのおすすめコメント(2件)
4

おツナ(40代・男性)

ミツカンの濃厚みそ鍋つゆはコクのある味わいが特徴で手軽に本格的な味が楽しめます。忙しい日の夕食にもぴったりで、温かくておいしい鍋を簡単に作れます。

くろすういんど(50代・男性)

ミツカンの〆まで美味しく頂ける濃厚味噌鍋つゆで、鍋に入れて普通の具材を煮るだけで上質でプロのような味わいを気軽に堪能できます。

全てのおすすめコメント(2件)
5

るるこ(50代・女性)

ベル食品の北海道味噌バター鍋つゆはいかがでしょう。北海道らしい味噌とバターのハーモニーがコクがあって美味しくていいと思います。しめにラーメンを入れるのもおすすめですよ。

おがにー(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。まるで札幌味噌ラーメンを食べているような感覚になる北海道味噌バター鍋つゆです。キャベツやもやしなどラーメンに入る野菜はもちろん、肉類、キノコなどどんな具材でも合いますよ。〆はもちろんラーメンですよね。とても美味しいですよ。

全てのおすすめコメント(2件)
6

桃実さん(50代・女性)

我が家の一押しがこちら、エバラ坦々ごま鍋の素です。たっぷり1000ml入りになっているので数回楽しむことが出来ます。野菜・豚バラを入れて簡単に煮込むだけでおいしい仕上がり。寒い時は体の芯から温まります。〆は、中華麺とねぎをたして、担担麺を作ります。

らっくん

こちらのエバラ 担々ごま鍋の素はいかがでしょうか。希釈タイプで経済的ですし風味豊かで美味しいのでオススメします。

全てのおすすめコメント(2件)
7

smile0403(40代・男性)

うすくち醤油をベースに、鰹と昆布の旨みとほんのり生姜を効かせた味わいです。 定番の寄せ鍋の味が手軽に楽しめます。

8

おがにー(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。地鶏の出汁と昆布の出汁が合わさった味わい深いスープが特徴です。さらにお肉や野菜が加わることで極上の仕上がりになります。〆は雑炊や、出汁をご飯にかけるだけでも美味ですよ。

9

Turkey

ヒルナンデスの一流の愛用品 買いたいBEST1 鍋スープの素(2024年)ランキング第一位に輝いたのがこちら!ごまの濃厚な風味を楽しめる一方で、豆乳を入れることでコクを出し、すっきりとした味わいで最後まで飽きずに楽しむことができます!ちなみに番組では〆にチーズを入れてチーズフォンデュ風にして食べるのがおすすめとのこと。うどんやサラダ用スパゲティを入れてごま豆乳カルボナーラにしても絶品ですよ。

10

おぱんこぱん(50代・男性)

肉・魚・野菜が美味しく食べれるという点でちゃんこ鍋がおすすめです。私は締めは雑炊にするのですが、味噌・醤油より塩が雑炊に合っていると思います。溶き卵と塩ちゃんこの出汁がマッチしています。

11

金魚ママ(50代・女性)

寒い時には味噌味が美味しくておすすめです。お肉にも魚介にも合う深みのある味噌と、バターのコクが食材を美味しくします。

12

WAUTARO(50代・男性)

あっさりのスープが意外と具材を選ばず、お肉なら豚でも鶏でも、魚を入れてもさっぱりと食べられます。出汁とレモンの香り・酸味がちょうど良く体調が悪い時にこの優しい味が助かります。〆は中華麺でレモンラーメンがおすすめ。

13

あならさや(40代・男性)

ミツカンの「職人一丸 家系総本山 吉村家 監修 横浜豚骨醤油鍋つゆ」は、横浜家系ラーメンの味を鍋で楽しめる本格的なスープです。豚骨と醤油の深い味わいが特徴で、豊かなコクと香りが食欲をそそります。750g×2セットでたっぷり楽しめ、家庭で簡単に専門店の味が堪能できるので、家族や友人との食事にもぴったりです。寒い季節におすすめの一品です。

14

アッマネバカリィー(60代・男性)

トリゼンフーズの博多華味鳥 水たきスープがおすすめです。ストレートタイプで手間要らずです。手軽に名店の味が家庭で再現できますよ。鶏かさね炊き製法により、極上のスープに仕上がっています。

15

たこやき(40代・男性)

プチッと鍋は少人数の鍋を作りたい時にとても重宝するのでお気に入りです。味の種類も豊富なのでポイント高いです。

16

nkzw(60代・男性)

豚骨スープと鶏ガラスープに野菜スープと本醸造醤油を加えたコクある鍋つゆです。さらに〆まで美味しく食べられます。

17

クミカン(40代・女性)

こちらの有名ラーメン店の鍋つゆは豚骨の風味と醤油のコクも感じられ、野菜など様々な食材に合います。〆はラーメンがおすすめで、最後まで美味しくいただけます。

18

いちご猫(40代・女性)

こちらの冨貴食研の「ごま鍋の素」はいかがでしょうか?濃厚でコクがある胡麻と豆乳の甘みが良くあっていて大変美味しいです。この鍋つゆだと〆まで美味しくいただけますよ。

19

おツナ(40代・男性)

秋冬限定で5種類の味が楽しめる便利な鍋つゆです。小分けで使いやすく家族や一人分にもぴったりで簡単に本格的な鍋料理が作れます。

20

金魚ママ(50代・女性)

ミツカンの焼きあごだし鍋つゆがおすすめです。焼きあごの「あご」とはトビウオのこと。上品なダシが出るお魚です。その日の人数に合わせてツユの量を増減する、無駄のない鍋つゆです。

22

はに麻呂(40代・男性)

このシリーズは、液体状の鍋つゆと比べて、人数によって、または、好みによって、量を調整ができるのが良いと思います。

23

E=MC2(60代・男性)

味の素の「ほんだし こんぶだし(顆粒)」大量1Kg(商品番号:67889)です。 おすすめはふろふき大根、または湯豆腐です。

24

アッマネバカリィー(60代・男性)

ミツカンの〆まで美味しいシリーズの焼あごだし鍋つゆがおすすめです。ストレートタイプなので、そのまま鍋に開けるだけでOKです。あご出汁は自然な甘みがあり、美味しいですよ。〆の雑炊まで美味しくいただけます。

25

いちご猫(40代・女性)

こちらのミツカンの「〆まで美味しい焼きあごだし鍋つゆ」はいかがでしょうか?焼きあごの味がきいていてコクがあり、大変美味しい鍋が出来ますよ。

26

けこたん(60代・女性)

阿波尾鶏と昆布のだしを会わせた上品で優しい味わいです。お鍋を楽しんだ後は、しめに地鶏昆布だし茶漬けにするとおいしいです。

29

BIG Baby(60代・男性)

今年の冬の鍋つゆのおすすめはこちらです。こちらは一流調味料メーカーのミツカンが吉村家とコラボした鍋つゆです。吉村家はご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、横浜駅の西側に店舗を構えるラーメン屋さんです。いわゆる家系のラーメンの元祖が実はこの店なんです。こちらの店主の吉村実さんは家系ラーメンを愛する人にとってはまさに“神”ですね。是非この素晴らしいコラボをご堪能ください。

30

あみーご(40代・女性)

体が温まるのは少し とろみのついた濃厚な味が良いと思いました 味噌味なら嫌いな人も少ないと思うので おすすめです

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。