本ページはプロモーションを含みます
  • 2000View 44コメント
  • 決定
    修学旅行で京都のお土産を買うなら。お菓子・雑貨・キーホルダー等おすすめを教えてください。
  • 修学旅行で京都のお土産を買うなら。お菓子・雑貨・キーホルダー等おすすめを教えてください。

京都に修学旅行に行くなら、お土産は何を買うべきでしょうか?京都らしい抹茶のお菓子や、和を感じられる雑貨など、安いものも含めておすすめを教えてください。

カウナラ編集部

1

aki(40代・男性)

京都のお土産は八ツ橋が一番有名だと思います。京都を感じられて喜ぶのではないでしょうか。こちらは抹茶やいちごなど様々な味が楽しめてオススメです。

らっくん

京都土産と言えば定番ですが八ツ橋が有名で喜ばれると思います。ニッキや宇治抹茶、いちごの味が楽しめます。

まぐろ(20代・女性)

京都土産で定番の八つ橋がおすすめです。日ごろ口にすることが少ないので、ご家族へのお土産にも喜ばれると思います。京都では、たくさんの八つ橋が売られていますが、やはり名の通った老舗の八つ橋が間違いない味でおすすめです!

どんどん(50代・男性)

安いお値段で購入できるコスパが高い京都の修学旅行土産に、生八つ橋「夕子」はいかがでしょうか?3種類の食べ比べができ、ギフト用のボックス入りなので、一押しです!

あならさや(40代・男性)

「夕子 ニッキ 宇治抹茶 いちご 詰め合わせ」は、京都の伝統的な和菓子「八ッ橋」をベースにした詰め合わせで、宇治抹茶といちごの豊かな風味が楽しめます。生八ッ橋の柔らかな食感と、上品な抹茶といちごの味わいが絶妙に調和。旅行のお土産やギフトにぴったりで、京都らしさを感じさせる一品。老舗の味を楽しみながら、贅沢なひとときを提供してくれます。

全てのおすすめコメント(5件)
2

クミカン(40代・女性)

こちらの定番の井筒の八つ橋はチョコレート風味で和洋兼ね備え、洋菓子感覚でもいただけます。京都らしさも感じられ、生八橋の食感とチョコレクリームの上品な甘さは、お茶やコーヒーにも合いますよ。

aki(40代・男性)

京都は修学旅行の定番の地ですね。定番の京都土産ならやはり八ツ橋ですよね。こちらは、和洋折衷のチョコ入り八つ橋です。あんこが苦手な方にもオススメです。

るるこ(50代・女性)

井筒の生八ッ橋、夕子はいかがでしょう。チョコレート味で洋菓子風なので若い方にも喜ばれていいと思います。どなたにも好まれる美味しさで京都土産におすすめですよ。

全てのおすすめコメント(3件)
3

あみーご(40代・女性)

京都の昔からの定番のお土産の一つの生八つ橋なら老若男女問わず認知度が高いですし嫌いな人も少ないと思います

ぴよよん(40代・女性)

京都の定番お土産でしたら、やはり生八つ橋だと思います。夕子の生八つ橋は大衆的でお財布の優しい価格です。お土産は家族用でしょうか自分用でしょうか。家族へのお土産で悩まれているのであれば、とても優しい学生さんだなと胸が熱くなります。せっかくの修学旅行ですので、旅先で出会った心ときめくものを自分用のお土産にされてはいかがでしょうか。まずはご自分を大切にされて下さい。

全てのおすすめコメント(2件)
4

クミカン(40代・女性)

こちらの京都らしい抹茶のお菓子はいかが。軽い食感のロールクレープに抹茶のほろ苦さが大人の味わい。コーヒーやお茶受けにもよく合い、個包装でばらまきにもいいです。

らっくん

こちらの薄焼きロールクレープ 抹茶くるるはいかがでしょうか。さくさく軽やかな食感と抹茶のふうみが豊かで美味しですよ。京都土産にぴったりです。

全てのおすすめコメント(2件)
5

Turkey

京都の伝統的な染織物である「京友禅」を使った小物はいかがですか?鮮やかな色彩と絵画的なデザインが特徴で、古くから着物に使われきた生地なので京都の情感たっぷり。花鳥風月をテーマにした和テイストのものや格子柄などシックなもの、和モダンなデザインなどデザインも豊富で、こちらのポケットティッシュをはじめ、パスケースや眼鏡拭きなどお手頃価格で買えるアイテムも多数あるので修学旅行生でも手が伸ばしやすいですよ。

8

らるふ(50代・男性)

京都土産として、定番 満月の阿闍梨餅はいかがでしょうか? もっちりとした皮に優しい甘さの餡が包まれた美味しい和スイーツです。ご自宅用でしたらバラ品の方が少し安くてお得ですよ。

9

アッマネバカリィー(60代・男性)

祇園辻利のぎおんの里がおすすめです。抹茶を使った焼き菓子で、老若男女問わず美味しく食べていただけます。いかにも京都っぽい雰囲気があるし、個包装されており、常温で日持ちするので、お土産向きです。

10

いちご猫(40代・女性)

こちらの祇園辻利の「つじりの里・ぎおんの里セット」はいかがでしょうか?濃厚な抹茶クリームとサクッと軽い食感のロールせんべいが楽しめる和スイーツで、大変美味しいです。高品質な高級宇治抹茶が使われていて、京都らしいお菓子ですね。個包装で食べやすく、パッケージも高級感がありお洒落で、京都の修学旅行土産に是非お勧めです!

11

投人不知(70代・男性)

京都・修学旅行のお土産になるお菓子で定番の生八つ橋・夕子x12個入りです。ニッキ6個・宇治抹茶6個(計12個)の個包装の和菓子になっており、京都らしい上品で美味しいお菓子の生八つ橋です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

12

マロマロン(40代・女性)

京都のお土産に宇治抹茶を使用した京都ブラックサンダーがおすすめです。食べやすくて美味しいので喜ばれると思います。

13

WAUTARO(50代・男性)

京都のお土産なら阿闍梨餅がおすすめ。もっちりした生地の中には丹波大納言小豆を使用した自家製の粒あんが入っており、生地と餡のバランスも非常に良い。期限が短いのが難点ですが、他には無い京都らしい和菓子です。

14

Silvia(60代・女性)

京都はお漬物も有名です。三大漬物の一つ、しば漬けを選んでみました。食べやすい刻みタイプで、有名店土井の製品です。紫蘇や冥加の良い香りがしてちょっぴり酸味の効いたお味が京都ならではの上品な感じで、ごはんのお供にピッタリ。甘いものが苦手な方向けのお土産にいかがでしょう?お値段もお手頃で、気軽に渡せるのも良いと思います。

15

LemonSoda(50代・女性)

八ツ橋でしたらニッキが効いていて大人の方向けのお菓子と思いお勧めしたいです。もちっとした柔らかさが堪りませんね。日持ちがあまりしないのでご注意願います。

16

たなか

とても可愛らしいペコちゃんのデザインがモチーフになっています。カードでポイントを貯めたりショッピングをされる方にはとても便利なケースです。

17

丸パンダ(40代・男性)

修学旅行のお土産お菓子でしたら京都ブラックサンダーがおすすめです。京都銘菓おたべが監修した抹茶の美味しいブラックサンダーでザクザク食感がマッチした逸品です。京都らしさも分かりやすくて良いですね。

18

猫大好き

まつみ工芸の匂い袋の香りの泉でちりめんの巾着袋がとても可愛らしくてお洒落だなと思いました。赤、ピンク、青、ブルー、黒でリボンもカラフルでほのかに香るので持ち歩きしやすくて和な感じがいいなと思いました。

19

アッマネバカリィー(60代・男性)

祇園辻利のさくほろクッキーがおすすめです。宇治抹茶を使ったモダンなお菓子で、京都らしい雅な雰囲気があります。個包装されて、おしゃれなボックスに入っていますよ。

20

kuraki(50代・女性)

お財布に入れる小さなガラス細工はいかがでしょうか。写真の招き猫の他、開運だるま・福ふくろう・招福地蔵など9種類あります。税抜きワンコインとリーズナブルなので、まとめ買いもOK。かさばらず楽に持ち帰れるのもいいですね。

21

もこもこうさぎ

こちらの京都のご当地ベアキーホルダーはいかがでしょうか。淡いカラーのテディベアに京都のお菓子、京てまり飴が付いていて可愛いです。

23

ぴょん太(50代・男性)

抹茶ティラミスをイメージしたラングドシャです。クッキー生地には宇治抹茶を練り込み、食感がよく芳醇な味わいに仕上げています。中にはマスカルポーネを使ったチョコレートをサンドし、京都とイタリアを詰め込んだ、新感覚のお菓子でおすすめです。

25

あめぴ(50代・女性)

鼓月さんの千寿せんべいはいかがですか。波型のざっくりとしたクッキー生地にシュガークリームをはさんだ洋風せんべいです。定番ではありますが絶対に外さないお菓子かなと思います。こちらはオリジナルより一回り小さく食べやすい「姫千寿せんべい」で、シュガークリームのほか抹茶、ほうじ茶、栗モンブラン(季節限定)があります。実際店舗で買われるのでしたらキャラメル林檎などもあると思います。

26

投人不知(70代・男性)

京都の手土産の定番とも言える生八つ橋の「おたべ」です。抹茶とニッキの各8個入りになっており、上品な甘さの美味しい京・和菓子です。修学旅行のお土産にピッタリのアイテムで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いと思います。

27

Chess(40代・女性)

京都の金閣寺のデザインで、とても素敵です。キーホルダーなので、鞄や鍵など好きな所に付けられて便利です。

28

あいあどす(40代・男性)

宇治抹茶を使用した薄焼きのせんべいはどうでしょう。軽やかな味わいなので濃い抹茶が苦手な人でも食べやすい和菓子となっています。賞味期限が1ヶ月あるので修学旅行初日に購入しても問題ありません。

30

Chess(40代・女性)

京都 祇園辻利 つじりの月が、中に抹茶のクリームが入っていて、さっくりした食感で美味しいです。9枚入りで食べやすいです。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。