- 最終更新日:2025/01/12
女友達が使う本・漫画の人気おすすめランキング
女友達が使う本・漫画の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ62件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
ジブリの立体建造物展の図録で、ジブリファンなら大人から子供まで楽しめる内容で、楽しく見ることができて贈り物にも良いです。
ライトノベルがお好きなら、三国司の「平凡なる皇帝」はいかがでしょうか。唯一の肉親である母を亡くし、とある領主の館でメイドとして暮らしていた主人公の女の子が、実は竜人と人間の間に生まれたハーフで、さらには実の父親が竜人の国の皇帝だったことが判明して物語が始まります。最終的には恋愛要素も絡むものの、物語はほぼ主人公と従者達の冒険譚のような感じで、頑張る主人公が魅力的に描かれていて、すごく面白いですよ。
多くの作品のネタ元となっているSF小説の名作の数々を残したアメリカの小説家、レイ・ブラッドベリの短編集はいかがでしょう。読書の習慣がない方でもするすると読める本ですが、読書好きの方ならきっと何度も読み返して、そのたびに違う味わいを得ることができるという珠玉の短編集です。掌編といってもいいくらいの短い作品を含め、全21作品が楽しめます。
こちらのあさのあつこさんの「バッテリー」はいかがでしょうか?野球少年の友情や絆を描いたワクワクする熱い物語で、大変楽しく読めます。読書好きな友人へのプレゼントに是非お勧めです!
本屋大賞も受賞した小説で読みごたえがあります。人と人が出会うことで、奇跡が起きることを描いている小説で希望が持てます。
オーストラリアの仕掛け絵本の「ベッシ―のすてきなキャンディ」です。オシャレで可愛いデザインの3D・立体絵本になっており、大人も楽しめる仕掛け絵本です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
本全体がアコーディオンのようにジャバラ状になっており、360°開くことのできる画期的な絵本です!ゾウ、ピエロ、アクロバット、猛獣使いなど様々な出演者が次々と登場し、どの角度から見ても楽しいメリーゴーランドのようなサーカスの世界が広がります。表紙と裏表紙をリボンで閉じればそのまま飾れるインテリアにもなって子どもも大人も大興奮!ワクワクが止まらない魅力的な作品です。ぜひ開いた画像を見てください!
大きく飛び出す絵本になっており大人が見ていても世界にのめり込むタイプの絵本になっていると思いますし、絵のテイストもはっきりとしているので読み応えがありますし、少しおしゃれさも出てきていると思います。
飛び出す系の本を子ども用に探していましたが、自分の興味もあって購入しました。デジタル化が進んでいる世の中で、時々こういう本を眺めるとホッとします。
時代を超えて愛される不思議の国のアリスの飛び出し仕掛け絵本です。子供への読み聞かせに親子で楽しめます。
こちらのお野菜の仕掛け絵本はいかが。色々な野菜が紹介されており、皮を剥いた状態なども見ることができます。子供はもちろん大人も楽しむことができ、野菜の断面やカットした状態に完成後の料理など、どうなっていくか楽しめますよ。
こちらのフラワーフェアリー魔法の扉 はいかがでしょうか。美しい色彩とイラストに癒され大人でも楽しめますよ。
ピーターラビットの仕掛け絵本はいかがでしょうか?よく食器や雑貨などのデザインとなっていておなじみのキャラクターではありますが、実際にどんな物語があるのか知らない方も多いのではないでしょうか。お子様でも簡単に操作できてかわいい絵本です。
葛飾北斎の浮世絵をテーマにした飛び出す絵本です。北斎に付いての解説も書かれているので読み物としても楽しむことができますよ。
鳥の仕掛け絵本です。ページを開くと鳥が立体的に飛び出してきて、羽根を動かしたりします。やさしい英語の絵本なので、大人向きだと思います。カラフルで、見ているだけでも楽しいです。
絵本のカバンを開けると、お買い物をしたものがどんどん出てくるお話で、とても楽しく読めておすすめです。
こちらのフランスの仕掛け絵本を翻訳した絵本はいかが。大人も楽しむことができ、立体感あふれる作りはまるで自分も絵本の中に引き込まれたかのよう。山の表情も楽しむことができ、登山好きの方にもオススメですよ。
旅人「キノ」がしゃべる二輪車「エルメス」に乗って様々な国を訪れる、基本1話完結のショートストーリーです。毎回異なる国を訪ねるので新鮮な気分で読むことができます。優しい国や住人も居れば恐ろしい国、悪意に満ちた住人、変わった文化や宗教など多種多様。寓話的な話もあったりして飽きません。たまに入る長編がまた面白い!毎話毎話全く違うテイストの物語を味わえ、複数のファンタジー小説を読んだ気分を味わえますよ。
こちらのドラマでも大ブームになった半沢直樹 1オレたちバブル入行組はいかがでしょうか。銀行を題材にしたストーリーで展開も早く面白いですよ。
TVドラマにもなった原作。一度は夢を諦めた社長が、社員と一丸となって夢を追いかけ、実現していく過程が感動します。シリーズになっているので、読み応えがあります。
私の家族が東野さんの本をよく読んでいます。比較的ページの多い本ですが、読み応えがあり、おもしろそうかと思います。
純小説が好きな人にとっては 下世話な本かもしれませんが確実に夢中になって 読み進められる ストーリーなので おすすめです
こちらの登場人物もストーリーもリアリティのある設定で、女性の生き方が自然なタッチで描かれ、さくさく読み進めることができます。これからの自分の生き方を考えられるきっかけになりますよ
ライトノベルのベストセラー作家、西尾維新の『傷物語』です。アニメ化もされた物語シリーズのエピソード0ですし、とても読みやすいと思います。
宮部みゆきの小説でストーリー性のある「蒲生邸事件」です。現在と歴史上の事件である2.26事件を絡めた構想力に富んだ面白い小説で、読みやすく、感動できる小説です。読書好きな方にピッタリで、良いのではないかと思います。
北國浩二の小説がおすすめです。抜群のリーダビリティを誇る作家で、読みだすと止まらなくなります。この『嘘』という作品は『かくしごと』という映画として公開される予定です。
ワクワクできるストーリーの小説、東野圭吾の「ウインクで乾杯」はいかがでしょう。読書好きなご友人への誕生日プレゼントに、本格的な推理小説なので、お勧めです。
私も購入して読んでどはまりしてるのですがミステリーで探偵ものでゾクゾクする小説で面白いです。一度は読むべきですね。
ラノベ好きさんへの贈り物ということなので、「魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~」はいかがでしょうか。「小説家になろう」発の大人気ノベルで、近々アニメ化もするそうです。一応恋愛ものですが今の段階では自立して働くヒロインの仕事ぶりや周囲の人々との人間関係に重きを置いている感じで、年齢性別を問わず楽しめる内容になっています。ラノベでも大人が読んでも面白い作品なので、おすすめです。
辻村深月さん記す文脈は、自分も他者も大切にすること、いじめなど決してありえない、あってはならないという熱くかつ純粋な水分を身体中に循環させてくれます。おっさんでも涙します。
本・漫画×女友達の人気ランキング
シーン・季節・イベントで絞り込む
予算で絞り込む