- 1474View 38コメント
- 決定
豆乳メーカー|日本製などおすすめの使いやすい豆乳自動調理品を教えてください。
最近、健康のために豆乳を飲む機会が増えました。どうせなら手作りに挑戦したいのですが、いろいろ種類があって迷っています。せっかくなら初心者でも使いやすいものでできれば安心安全な日本製がいいのですが、何かおすすめの豆乳メーカーはありますか?
カウナラ編集部
up
オロロ(40代・男性)
こちらの豆乳も作れるレコルトの自動調理ポットはどうですか?手作り豆乳はもちろん、おから・ポタージュスープ・パスタソース・ミネストローネ・おかゆなどが、具材を入れてボタンを押すだけで作れる商品です。材料を入れたらおまかせできるので便利に使用できます。手軽に豆乳作りが楽しめる、氷もO対応でき暑い季節も活躍できる商品でお勧めです。
あいあどす(40代・男性)
洗浄しやすい作りになっているので使い続けやすい豆乳メーカー・ソイミルはどうでしょう。7,9,11時間後に調理が完了する予約モード、調理後2時間は保温してくれるので帰宅後や起床時にできたての豆乳を飲むことができます。
あならさや(40代・男性)
SOYMIL【ブレンダーPLUS】は、豆乳やアーモンドミルクの作成に最適なスープメーカーです。大容量600mlで一度に多くの飲み物を作れる上、簡単洗浄機能で後片付けも楽々。予約機能を使えば、好きな時間にミルクが完成し、忙しい日常に便利です。ホワイトカラーのシンプルなデザインもキッチンに馴染み、使い勝手の良いアイテムです。
nkzw(60代・男性)
大豆と水だけで、簡単に無添加の豆乳ができます。ボタンひと押しするだけの簡単操作になっています。予約機能が付いており、大変便利です。
なりきん
こちらの豆乳メーカーはいかがでしょうか。全自動で 乾燥大豆も投入することができますので便利です。簡単に豆乳を作ることができます。
あっチャン(30代・女性)
こちらの豆乳メーカーは加熱しながら撹拌するので便利だと思います。10枚の刃が付いているので滑らかになると思います。
クミカン(40代・女性)
こちらの豆乳メーカーは静音で使いやすく、小型でスリムでかさばらないのもいいです。乾燥大豆も使用でき、自動洗浄で手入れや操作も簡単で、セット内容も選べるのがいいですね
くろすういんど(50代・男性)
自宅でお手軽に使用することができる全自動型の豆乳メーカーで洗いやすさも重視されているのでお手入れもしやすく使いやすいです。
あみーご(40代・女性)
決められた材料を、入れボタン一つで、作り立ての豆乳を作れます。大豆からミキサーで作ることも可能です。
砂茶屋千晴(20代・女性)
全自動で使いやすいかと思いますし、豆乳で体にもヘルシーなものになっていてお買い得かと思いますのでおすすめします
kk5(40代・男性)
「シロカ おうちシェフ SM-S151」がおすすめです。日本製でヒーター機能付きのブレンダーなので、大豆と水を入れるだけで簡単に温かい豆乳が作れます。ガラス容器で匂い移りしにくく、氷も砕けるパワフルさが魅力です。豆乳以外にもスープやスムージー、甘酒作りなど幅広く活用できます。お手入れもしやすいため、初心者でも扱いやすいのがポイントです。健康を意識しつつ、手軽に自家製豆乳を楽しめます。
muu(50代・女性)
こちらのシロカの多機能スープメーカーはいかでしょうか。オートメニューでボタン一つで乾燥大豆から豆乳を作れるほか、冷たいスムージーやヨーグルト、温かいスープやおかゆなどの温冷両方の多彩なメニューを作ることができます。
あみーご(40代・女性)
こちらの豆乳メーカーは、ボタン一つで全自動で豆乳を作ることができます。とてもなめらかにできて飲みやすいです
トモゾウ(50代・女性)
レコルトの自動調理ポットは、材料を入れるだけで全自動で豆乳を作ることが出来ます。他にもおかゆやスープ、パスタソースやスムージーなど料理の幅が広がりそうですね!
nkzw(60代・男性)
ステンレス製の4枚刃になっており、毎分約15,000回の高速モーターを搭載しているので、大豆を液状まで粉砕できます。パワフルヒーターにより、乾燥した大豆もあっという間に柔らかくできます。
muu(50代・女性)
こちらのShop Japanの豆乳メーカーはいかがでしょうか。ボタン一つで乾燥大豆から30分で完全豆乳を作ることができ、お手軽に自宅でできたて豆乳が味わえます。6種類のモードがあり スープや甘酒などを作ることもでき、料理の幅が広がります。
だんごっ鼻
こちらの、楽天ランキングでも一位を獲得した、豆乳メーカーは如何でしょうか?全自動のスープや離乳食など色々なメニューが作れます。
どんどん(50代・男性)
ランキングで1位の人気ブランド、recolteの豆乳メーカー、自動調理ポットはいかがでしょう。初心者でも使いやすい全自動の豆乳メーカーなので、おすすめです!
おツナ(40代・男性)
簡単に美味しい豆乳が作れる便利な家電で材料を入れてスイッチを押すだけで、手作りの新鮮な豆乳が楽しめます。
らっくん
こちらの豆乳メーカーはいかがでしょうか。1Lの使いやすいサイズ。操作も簡単、大画面パネルで使いやすいと思います。
Chess(40代・女性)
8時間の予約をすることができるので、とても使いやすいです。ステンレス製の歯がついていて、錆びずに長く使うことができます。
ひなみゅー
「無泡豆&無濾過」の豆乳メーカーです。8時間予約が出来る便利で1L大容量出来ます。保温も出来、離乳食などにもピッタリの美味しい豆乳ができます。
投人不知(70代・男性)
日本製で初心者にも使いやすい全自動の完全豆乳メーカーです。900mlサイズ・ホワイトカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、濾過不要でホット/コールド兼用のペースト・お粥・お湯・ジュースなどもできる1台6役の多機能な豆乳メーカーです。コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
あめぴ(50代・女性)
ショップジャパンの「ソイリッチ」はいかがでしょう。乾燥大豆を水で戻す必要がなく、水を加えてわずか30分で豆乳を作ることができます。細かく粉砕されるのでおからもすべて一緒に飲めるのがいいですね。豆乳以外にもスープ、スムージー、発酵などのモードがあり応用可能ですよ。
マロマロン(40代・女性)
乾燥大豆を水に戻さなくても30分で豆乳が作れる完全豆乳メーカーソイリッチです。お手入れも簡単なので使いやすいです。
アッマネバカリィー(60代・男性)
ソイリッチがおすすめです。完全豆乳メーカーで、乾燥大豆と水を入れて蓋をしてスイッチを押すだけでOKです。とてもお手軽に豆乳が作れますよ。毎日出来たての豆乳が飲めて美味しいし、健康にも役立ちます。1杯あたり19円で飲めるから経済的です。
どんどん(50代・男性)
ショップジャパンの公式ショップで購入できる大豆丸ごとの完全豆乳メーカー、ソイリッチはいかがでしょうか?手作りで健康的な豆乳を作れるので、おすすめです!
WAUTARO(50代・男性)
食材を投入するだけで、自動で豆乳が作れます。加熱と撹拌が繰り返され、最終的に豆乳とおからが出来ます。時間も30分〜35分と早いのも嬉しい。他にもペーストやスープ・お粥・スープと色々作れますし、内側がフッ素コートされておりこびりつきの心配もありません。
オロロ(40代・男性)
こちらの豆乳も作れるレコルトの自動調理ポットはどうですか?手作り豆乳はもちろん、おから・ポタージュスープ・パスタソース・ミネストローネ・おかゆなどが、具材を入れてボタンを押すだけで作れる商品です。材料を入れたらおまかせできるので便利に使用できます。手軽に豆乳作りが楽しめる、氷もO対応でき暑い季節も活躍できる商品でお勧めです。
Chess(40代・女性)
全自動ミキサー式で、12時間の予約をすることができるので便利です。600ml入るサイズなので、使いやすいです。
らっくん
こちらのレコルトの全自動豆乳メーカーはいかがでしょうか。スピーディーに美味しい豆乳を作ることができます。保温機能付きで便利だと思いますよ。
E=MC2(60代・男性)
「多機能豆乳メ一カ一」(商品番号:ggj009)です。 6つの調理モード(①豆乳②離乳食③ジュース④お湯⑤お粥⑥洗浄)を搭載しており、ボタンで選べます。大豆を水で浸けないまま、豆乳を作れます。
砂茶屋千晴(20代・女性)
スープが簡単に作れて体にも優しい味わいのものになっていてお買い得かと思いますのでおすすめします。容量もあってコスパも抜群です
アッマネバカリィー(60代・男性)
recolte(レコルト)の豆乳メーカーがおすすめです。信頼できるメーカーです。レシピ付き本で、スープメーカーとしても使えます。600mlの容量で、2〜4人分作れます。自動で調理し、保温してくれます。自動洗浄機能もあるので、使った後のお手入れが簡単です。
BIG Baby(60代・男性)
健康のために豆乳を飲む機会が増えた方が手作りで豆乳作りに挑戦したい場合の初心者でも使いやすいもののおすすめはこちらです。こちらはタッチスクリーンなの直感的に操作できます。また豆の下ごしらえが不要で豆と水を入れてスイッチを押せば34分後に美味しい豆乳が出来上がります。豆乳以外にもおかゆやジュース作りもできますのでいろいろと便利だと思います。
kk5(40代・男性)
レコルト自動調理ポットRSY-2は、豆乳やスープ、離乳食など多彩な料理を簡単に作れます。操作は食材を入れてボタンを押すだけで、自動で調理が進行します。特に、豆乳作りではおからも同時に生成され、手軽に自家製の味を楽しめます。また、離乳食作りにも適しており、忙しい育児中の方にも便利です。
ひろひろひろ(50代・女性)
自宅で簡単に無添加の豆乳を飲みたい人に便利な豆乳ブレンダーです。電気ケトルの速さとフードプロセッサーの機能をひとつにした豆乳ブレンダーで、大豆と水のシンプルな組み合わせで豆乳を作ることができ、600mlの大容量のため、家族全員で豆乳を飲むことができます。豆乳に限らず、スープや離乳食など、さまざまな調理に使用でき、予約機能を搭載しているため、就寝前にセットすれば翌朝の朝食に豆乳を飲むことができます。
クミカン(40代・女性)
こちらの全自動の豆乳メーカーは!使い方も簡単で、様々な用途で使用できるのもいいです。豆乳はもちろんポタージュスープやおから作りにも使用でき、操作も簡単で非加熱モードも搭載しているのがいいですね。
ヤギヌマ(50代・男性)
豆乳メーカーのミキサー・ジューサー豆乳ブレンダーで、12時間予約機能付きで、健康食メーカーとしてのキッチン器具になります。初心者でも使いやすいミキサーで、濃厚なミルクのような味わいで、リッチな風味とかコクを楽しめるメーカーになります。10枚刃で切れ味抜群のキッチン家電で、省スペースを利用して保管しやすいキッチン器具になります。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了