- 303View 23コメント
- 決定
家計簿|シンプルで簡単に手書きでつけられる家計簿帳のおすすめは?
今年こそ、家計簿をしっかりつけたいと思っています。パソコンが苦手なので、手書きで簡単につけられる、シンプルな家計簿帳を教えて下さい。デザインも素敵なものだとモチベーションがあがって嬉しいです。
カウナラ編集部
クミカン(40代・女性)
こちらのシンプルな家計簿ははじめての方でも簡単に記入でき、簡単なので継続しやすいのもいいです。収支と支出管理もしやすく、フリーポケットも付いているのでレシート等収納できるのが良いですね
レオタン(60代・男性)
管理しやすい家計簿はいかがでしょうか。シンプルな記入方法なので書きやすく、長く続けられるのが特長です。月間集計、月間収支ができますので毎月の家計の状況を把握しやすいと思います。
あみーご(40代・女性)
ハイタイドであまり難しいことを考えずに記入ができるタイプだと思います。レシート貼るだけでも大丈夫です
アゲタオイモ(30代・女性)
シンプルな手書きの家計簿でしたら、こちらはいかがでしょうか?日々の収支はもちろん、月単位、年単位で集計を行えます。項目ごとに分かれたページデザインになっているので、手軽に記載できると思います。また、広めのメモ欄もあり、簡単な日記としてもお使いいただけるのが最大の特徴です。日付フリーの仕様なので、購入したその日からお使いいただけるのもポイントです。
あならさや(40代・男性)
アーティミスの「日記もかける家計簿ダイアリー」は、かわいらしいデザインと実用性が兼ね備わったアイテムです。手書きで簡単に家計簿をつけられ、節約やお小遣い帳としても便利。B6サイズで持ち運びもしやすく、日々のスケジュール管理にも役立ちます。母の日やギフトにもぴったりな、おしゃれで実用的な一冊です。
投人不知(70代・男性)
クローズピン・たけいみきシリーズの手軽につけられる簡単家計簿です。A5サイズのシンプルでオシャレな可愛いデザインになっており、毎日の記録やまとめの欄もある記入しやすく、管理しやすい簡単家計簿です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
らっくん
こちらのかんたん家計簿はいかがでしょうか。いつからでも始められるフリータイプで使いやすくガーリーなデザインでかわいいです。
やっち(30代・女性)
こちらのスヌーピーのイラストが可愛い家計簿はいかがでしょうか?表はいたってシンプルですが、フルカラーで表が見やすくなっているので記録が付けやすいです。嬉しいインデックスシール付きで、日々のページが開きやすかったり、過去の記録も遡って見付けやすくなっています。家計簿はシンプルなのが1番です。
砂茶屋千晴(20代・女性)
スッキリと収納出来るものになっていて良いかと思いますし、使いやすいですしキャラクターで気分も上がるものになっています
くろすういんど(50代・男性)
簡単金銭管理がしやすい家計簿帳でシンプルなデザインでマンスリー型の書き込みのしやすい内容で男女問わず使いやすいです。
あみーご(40代・女性)
記入しなければいけない 項目が 自分で設定できるため フリースペースが多く 簡単にしようと思えば いくらでもできると思います
ヤギヌマ(50代・男性)
スヌーピー家計簿で、簡単スッキリと楽しみやすいA5サイズの日付なし手帳になります。可愛いキャラクターモチーフで、ダイアリーとしても使いやすいグッズになり、毎日のお金の管理をきちんとできるノートになります。手書きで簡単なメモとか記帳ができる家計簿です。
クミカン(40代・女性)
こちらのシンプルな家計簿はPUレザーで上質な雰囲気も。ポケットも付いて機能面でも優れているのがいいです。シンプルなので記入しやすく、毎日継続しやすいのもいいですね。
桃実さん(50代・女性)
こちらの家計簿は簡単にきれいに書く事の出来る1冊です。仕分けが出来る袋も付いているので便利。色の種類も豊富で使いやすさ抜群。カラーボックス等にも整理しながらきれいに並べられます。
あならさや(40代・男性)
ノルティの「能率 ペイジェム 家計簿 B5 ウィークリー メモリー家計簿 ローラアシュレイ ワイルドメドウ」は、シンプルでありながら高級感のあるデザインが魅力です。日付なしのため、好きなタイミングで記入を始められ、柔軟な使い方が可能。ウィークリータイプで、毎週の収支を見直しやすく、無理なく続けやすい構成になっています。収納力もあり、メモや整理もしやすく、家計管理を効率的にサポートします。
砂茶屋千晴(20代・女性)
色味もパステルカラーなものになっていて書きやすいですし、メモもしやすくて整理整頓がしやすいものになっていておすすめします。
ももももももんが(40代・女性)
大人の女性からの人気が高いムーミン柄の家計簿はいかがでしょうか。透明カバー付きなので汚れにくく、初心者向けの丁寧なレイアウトになっているので、自分で書き方を試行錯誤する必要がなく、必要事項だけ書き込んでいけば立派な家計簿が完成します。事細かに書き込むタイプではないので、仮に飽きっぽい方だとしても続けやすいと思います。逆に言えば、自由度が高くあれこれアレンジしたい上級者の方にはおすすめしません。
グラスマン2(60代・男性)
ダンゴーの家計簿「はじめてさんの家計簿」です。B5サイズの2冊セット。書き込みやすく、初心者にぴったりだと思います。
アッマネバカリィー(60代・男性)
スヌーピーとウッドストックが表紙になっている家計簿です。可愛らしくておしゃれですよ。記入する項目が少なめなので、ズボラさんでも続けやすいです。項目ごとに色分けされているので、わかりやすいです。日付ありタイプです。
らっくん
こちらのディズニー ミニーちゃん フラワー 簡単スッキリ家計簿はいかがでしょうか。日付なしでいつからでも始められるので使いやすいと思います。
Chess(40代・女性)
キッチンのピンクのデザインの手帳で、とてもおしゃれです。B5サイズなので、コンパクトで持ち運びもしやすいです。
ひろひろひろ(50代・女性)
収入と支出を比較したり、家庭のお金の流れを把握することができる家計簿です。26×19.5×0.5cm、B5サイズのシンプルな家計簿で、光熱費や食費以外の費目は自由に書き込みができるようになっており、1ヶ月のお金の流れが一目でわかるフォーマットになっています。透明カバーがついているため耐久性があり、ペン挿しやカードポケット、レシートなどを収納できるファスナーポケット付があり機能的です。
kuraki(50代・女性)
こちらはいかがでしょうか。見開き1ヶ月で縦軸に日付・横軸に項目があり、金額だけを記入する形式。項目は食費以外はブランクなので、自分が把握したいように自由に決められます。ペンや電卓を一緒に入れておけるケースが付いているのも良いかと。サイズはA5とB6から選べます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了