本ページはプロモーションを含みます
  • 6970View 40コメント
  • 決定
    京都でしか買えないお酒が飲みたいです。京都の地酒(日本酒)など、おすすめを教えてください。
  • 京都でしか買えないお酒が飲みたいです。京都の地酒(日本酒)など、おすすめを教えてください。

京都に行くので、お土産に京都でしか買えないお酒を買いたいのですがありますか?京都の地酒(日本酒)など、おすすめの美味しいお酒があれば教えてください。

カウナラ編集部

pick
up

投人不知(70代・男性)

京都のお土産になるお酒で羽田酒造の京都北山・純米大吟醸です。720ml容量で京北地酒の上質な味わいになっており、辛口でスッキリした切れのある飲みやすく、美味しい日本酒です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

1

イキイキこんにゃく(30代・女性)

おいしい京都のお酒の飲み比べセットなので、ちょっとずつ試して、好みに合うものを買ってみるのもアリですね。

メグミサキ(40代・女性)

京都の酒蔵の5本セットの日本酒です。金賞作品で飲みやすい日本酒であり、質もよくお酒好きにはよいです。

ひなみゅー

【金賞受賞酒】ギフト。京都五選五酒飲み比べセットです。300ml5本入りです。京都の厳選されたお酒を色々味わえるオススメのお酒です。

シャボン玉

かわいいミニなボトルで京都の地酒を5種類飲み比べてみるのはいかがでしょうか?どれも金賞受賞酒でよりすぐりのお味をこのお値段で堪能することができますよ。

全てのおすすめコメント(4件)
2

どんどん(50代・男性)

京都・伏見の地酒、玉乃光の純米大吟醸 備前雄町は如何でしょうか。特別感がある備前雄町米を使った精米歩合50%の自然なやわらかい香りの日本酒なので、一押しです!

3

いちご猫(40代・女性)

京都の地酒のお土産でしたら、こちらの京姫酒造の「山田錦大吟醸・匠」が是非お勧めです!お米のうまさが自慢の大吟醸酒で大変美味しいですよ。

くろすういんど(50代・男性)

京姫酒造の山田錦の大吟醸で京都名産の上質で口当たりの良い素材で、贈り物にもぴったりで飲みごたえがあります。

ヒロオカ(70代・男性)

京都のお酒は水と米が美味しくて良い物が沢山ありますね。酒米に山田錦を使用して、大吟醸酒です。コストパフォーマンスも良く、飲みたいお酒ですね。

全てのおすすめコメント(3件)
4

ひなみゅー

京都の地酒、平安四神ブルー吟醸、720ml、2本セットです。瓶もブルーで素敵で、名前も京都らしくオススメです。

おツナ(40代・男性)

上品で気品あふれるお酒で華やかな香りとまろやかな味わいが楽しめて、家庭で手軽に特別な時間を過ごすことが出来るアイテムです。

smile0403(40代・男性)

京都の地酒として、2本セットで提供されています。京都の酒造技術を生かした吟醸酒であり、その特徴は、豊かな香りと深みのある味わいです。冷やして飲むのがおすすめです。

全てのおすすめコメント(3件)
5

らっくん

こちらの京都の地酒はいかがでしょうか。5種類それぞれの香りやコク、キレイなどを飲み比べできて楽しいと思います。

クミカン(40代・女性)

こちらの京都の地酒が揃った飲み比べセットは、山田錦を使用し高級感も。老舗蔵元が厳選したお酒を楽しむことができ、口当たりよく、ふくよかで奥行きのある味が楽しめるのもいいです

全てのおすすめコメント(2件)
6

ヒトピー(60代・男性)

京都の地酒でしたら、設立1893年の佐々木酒造の店主が厳選した日本酒のみ比べ5本セットをおすすめします。どのお酒も申し分ないと思います。1本の量は300mlですので日替わりで飲むのも楽しいと思いますよ。

aki(40代・男性)

京都の有名店佐々木酒造の日本酒5本セットをおススメします。有名俳優佐々木蔵之介氏の実家だそうですよ。オシャレな瓶が綺麗でテンションが上がります。

全てのおすすめコメント(2件)
7

投人不知(70代・男性)

京都のお土産になるお酒で羽田酒造の京都北山・純米大吟醸です。720ml容量で京北地酒の上質な味わいになっており、辛口でスッキリした切れのある飲みやすく、美味しい日本酒です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

9

Turkey

毎年予約注文が即完売するほど人気の純米吟醸がこの「Ice Breaker」。外国人の杜氏が手掛ける大変稀少な日本酒です。味は意外とパンチが効いていて、しっかりした旨味と心地よい酸味があって、夏酒らしいキレの良さが魅力。特にロックで飲むと氷の解け具合で味わいが大きく変化して飲むたびに新しい発見がありますよ。ペンギンが描かれたラベルもとても可愛く、インパクトがあって京都土産にぴったりです!

11

アッマネバカリィー(60代・男性)

京都の玉乃光酒造がつくっている「玉乃光 純米大吟醸 備前雄町100%」がおすすめです。フルーティな吟醸香と、ふくよかな味わいを楽しめる日本酒です。魚料理を中心とした和食との相性がよいです。

12

コーヒーコーヒー(40代・男性)

伏見にある玉乃光酒造が作っている純米大吟醸・京の紫はいかがですか。ラベルデザインもかわいいのでおすすめです。

13

kksydney(50代・男性)

京都の老舗酒蔵佐々木酒造の純米吟醸の聚楽第は如何でしょうか?15度のアルコール成分も舌触りが柔らかな酒なので気になりません。

14

サマー(30代・女性)

京都府で作られている日本酒で、さわやかで爽やかな香りと、キレのある辛口が魅力です。また、米の旨味が豊かで、冷やして飲むとより美味しいです!

16

nkzw(60代・男性)

佐々木酒造が作った厳選した日本酒のセットです。5種類の味が楽しめ、飲み比べができます。日本酒は好きな人には、ピッタリな商品です。

17

でぶしょ(40代・女性)

京都の佐々木酒造の純米吟醸酒です。ギフト箱入りで見栄えもしますよ。お米のうま味をしっかり感じられます。

18

どんどん(50代・男性)

京都・佐々木酒造の地酒「聚楽第 純米大吟醸」は如何でしょうか。お酒どころ、京都・伏見の特別感ある精米歩合が40%の日本酒なので、おすすめです。

19

てえいせい(40代・男性)

京都の地酒でしたらこちらをおすすめします。京都と言えばの有名の酒蔵の飲み比べセットです。どれもとてもおいしいです。きっと気に入りますよ。

20

JACKJACK(40代・男性)

京都の地酒なら澤屋まつもとはどうですか、京都の地酒で一番人気があるお酒です、柑橘系の良い香りとほんのりとある酸味が特徴のお酒でとても美味しいです、魚料理に良く合うお酒なのでおススメです

21

コーヒーコーヒー(40代・男性)

京都蒸留所が作っているドライジン「季の美」はいかがですか。11種類の植物エキスが配合されていて、爽やかな香りがします。

23

投人不知(70代・男性)

京都で古くから酒どころとして知られている伏見の日本酒です。純米大吟醸の飲み比べセットになっているもので、京都の地酒を楽しむのにピッタリのアイテムです。口当たりのいい日本酒ですので、良いのではないかと思います。

25

丸パンダ(40代・男性)

京都の地酒でしたら京都の蔵元・木下酒造で作られているタイムマシン1712がおすすめです。日本酒版デザートワインというくらいの超甘口でアイスクリームにかけて食べるのが推奨される変わり種。価格も安いし買いやすいので是非一度お試しください。

27

おすすめマン

京都でしか買えないお酒、というと地酒だと思うのですが、こちらの3本飲み比べセットは、全て京都の地酒です。聚楽菊・閂・京伝来の3種はそれぞれに違った味わいを楽しめる日本酒で、お酒好きも大満足だと思いますよ。

28

でぶしょ(40代・女性)

京都なら、佐々木酒造の純米酒顔勧めですよ。俳優の佐々木蔵之介さんのご実家です。アルコール度数が低めで飲みやすいです。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。