カウナラ
本ページはプロモーションを含みます
  • 決定
    脱炭素で個人ができることは?電気の省エネにおすすめの家電を教えてください。
  • 脱炭素で個人ができることは?電気の省エネにおすすめの家電を教えてください。

カーボンニュートラル(脱炭素)が話題の最近ですが、個人でできることを考えて自宅の家電を省エネなものにしたいと思いました。おすすめを教えてください。

カウナラ編集部

    • 最終更新日:2024/02/26
  • 517View 36コメント
1
  • Amazon

ポピポピ(40代・女性)

カーボンニュートラルに向けて、この時期に見直したいのはエアコンです。技術の進化にともない、より省エネ効果の高いものが登場しています。アイリスオーヤマのこちらのモデルは、風量や温度を自動調整するモードが搭載されていて、節電しながら効率よく室温を調整することができますよ。

はるお9(30代・男性)

省エネ・脱炭素の取り組みというとハードルが高そうに思えますが、日常使いする家電を買い替えたり、より省エネ性能の高いものを選ぶだけで十分貢献できます。何も高い家電を購入する必要はなく、アイリスオーヤマのこちらの製品のようにコスパの良い製品を選ぶのがベストでしょう。必要な機能が網羅されて10畳タイプなので寝室などに適している商品です。除湿機能もあって部屋干しに役立つ点もオススメ。

rinru(30代・女性)

一年中活躍するエアコンをオススメします。こちらのエアコンには冷房使用時に利用できる省エネモードが搭載されており、消費電力を節約することができます。日中はもちろん、就寝時にも快適に利用できます。

ヒロオカ(70代・男性)

これからの季節、個人で出来るカーボンニュートラルと言えば、使用する電気の節約、省エネエヤコンが抜群ですね、コストパフォーマンスの良いこの商品はお勧めです。

2
  • Amazon

サマー(30代・女性)

省エネルギー性能の高い家電製品として認定されます。効率的な冷却システムや良い断熱材を備えており、省エネルギーかつ省電力な運転が可能です。

猫大好き

ノンフロンの冷凍冷蔵庫でガラス棚は丈夫でお手入れ簡単でクリアトレーで中身が見やすくて探しやすいので使いやすいかなと思いました。コンパクトなのに大容量なのでいいなと思いました。レトロな感じでお洒落です。

3
  • Rakuten

ゆずりは

アイリスオーヤマのこちらの冷蔵庫はいかがでしょう?省エネ設計で、ドアの閉め忘れ防止用のアラームも付いています。おすすめです!

くろすういんど(50代・男性)

省エネ設計の231Lサイズの冷蔵庫で2ドア仕様のシンプルデザインでドアの閉め忘れ防止アラームも搭載されてるので使いやすいです。

5
  • Rakuten

りんたん

こちらのサーキュレーターがオススメです。首振り機能が付いているので使いやすいです。空気の流れをしっかりしてくれるのでとても良いです。音が静かなので使いやすいです。軽量なので持ち運びしやすいです。

6
  • Rakuten

クミカン(40代・女性)

こちらのコンパクトなサーキュレーターはいかが。部屋の中の空気をくまなく循環させ、梅雨の季節も室内干しに最適。静音ながらパワフル。エアコンの温度設定を上げ空気を循環させることで省エネ効果もありそう

8
  • Rakuten

アッマネバカリィー(50代・男性)

アイリスオーヤマの冷蔵庫がおすすめです。省エネ性能に優れています。冷蔵庫は家電の中で一番電気代を食うものなので、これを省エネタイプのものに変更すると、カーボンニュートラルに貢献できますし、月々の電気代も浮きます。

10
  • Amazon

メグミサキ(40代・女性)

アイリスオーヤマ社製の省エネタイプの前開きの冷蔵庫です。温度調節は3檀家で可能で、音も静かであります。

11
  • Amazon

JACKJACK(40代・男性)

省エネ家電ならエアコンはどうですか、パナソニックのエオリアは省エネ基準達成率146%と高い省エネ効果を発揮します、性能も高く温度管理だけじゃなくカビや臭いも抑制してくれるのでおススメです

12
  • Rakuten

ラベンダーヘイズ(50代・女性)

昨年、10年以上使ってきた冷蔵庫が壊れたので買い換えたら、電気消費量がずいぶん減りました。もっと早くに買い替えていてもよかったかなと今では思っています。そのときに家電量販店でいろいろと教えてもらったのですが、現在販売されている冷蔵庫はどれも省エネに重点を置いて開発されているので、どれを選んでも失敗はないと思いますよとのことでした。あとは好みと、やはり昔からの信頼性のあるメーカーで選びました。

13
  • Rakuten

ギガトレイン(40代・男性)

容量もしっかり入ってとても使い勝手が良い冷蔵庫です。最新モデルなのでエコな機能が盛りだくさんなのが良いです。

14
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

話題のカーボンニュートラルで個人でできる省エネに貢献できるエアコンはいかがでしょう。新しいエアコンは省エネ性能が優れているので、おすすめです!

15
  • Rakuten

E=MC2(60代・男性)

杉半の温水洗浄便座”HY003S”です。 ハイブリッド式で、洗浄機能にモーターではなく、加圧した水圧を利用、停電時にもご利用できます。 また、温水、便座の暖めを利用しない限り、電気代がかかりません。カーボンニュートラル適合商品です。

16
  • Rakuten

あいあどす(40代・男性)

AIエコナビによって、節電だけでなく節水もできるパナソニックの洗濯機です。洗濯槽を自動で洗浄してくれる機能もあるので黒カビが付きにくいです。

18
  • Rakuten

おすすめマン

脱炭素で省エネを意識するのでしたら、ポータブル電源は大切ですね。夜間で需要が低い時に充電し昼間に使うことで効率よく電気を使うことができます。別売りのソーラーパネルと連動させることもできるので、そちらもおすすめです。

19
  • Amazon

サマー(30代・女性)

IHクッキングヒーターは、磁気誘導によって鍋やフライパンを加熱するため、従来のガスコンロに比べて高い効率で調理できます。また、火を使わないために、火災のリスクも低くなります。

20
  • Rakuten

投人不知(70代・男性)

消費電力の多い家電の一つであるエアコンで、エコに貢献できる省エネタイプになっているものです。人感センサー付きで、効率的に冷暖房できるものになっており、10畳タイプの使い勝手のいい家電で、コスト的にもお得感のあるものですので、良いと思います。

21
  • Rakuten

丸パンダ(40代・男性)

個人ができる脱炭素の取り組みは、やはり家電の省エネ化ですね。冷蔵庫は年間で使う電気量も多いので、省エネ性能の高いモデルに買い替えるとエコで良いと思います。そして、冷蔵庫なら三菱がおすすめです。長く使えば安物を買うよりも電気代でオトクになる可能性もありますよ。

22
  • Rakuten

アッマネバカリィー(50代・男性)

ポータブル電源とソーラーパネルのセットです。これで発電して、家電につなげれば、究極の省エネになりますよ。被災時やアウトドアなどでも使えるので、持っていて損はないです。

23
  • Amazon

いなぞう(50代・女性)

これからの季節に大活躍の首振り扇風機です。これを使えばエアコンの効果を高めて省エネになります。しかも、太陽光発電してくれるので日中は電力を全く使わないエコ家電です。

24
  • Amazon

トモゾウ(40代・女性)

エアコンが電力をとても使うので、古ければ新しいものに買い換えると省エネになり電気代も安くなりますよ!

27
  • Rakuten

でぶしょ(40代・女性)

省エネのエアコンなどもおすすめですが、扇風機はもっと消費電力が少なくておすすめです。ちなみに冬はこたつがおすすめですよ。

28
  • Rakuten

ひろひろひろ(50代・女性)

タオルをかけておくだけで、外干しして太陽の光で温められたようになるスウェーデン生まれのタオルウォーマーです。自立式、または壁掛けが可能で、少スペースで設置ができます。消費電力100W以下の省エネ家電で、タイル以外にもキッチンの布巾かけや衣服など、様々な使い方ができます。

29
  • Aupay

イキイキこんにゃく(30代・女性)

真空断熱で保温機能に優れている電気ポットなので、コンセントにつなぎっぱなしで電気を使いすぎることがなさそうなので、省エネになりそうです。

30
  • Amazon

ひなみゅー

【工事費込み】のアイリスオーヤマのエアコン。10畳、ルームエアコン2.8kw、ブラウンでおしゃれ上下左右自動ルーバー搭載で省エネ。除湿モードおやすみON.OFFタイマー。これからの季節にピッタリの省エネ家電です。

ランキング内で紹介されている商品

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。