- 51View 31コメント
- 決定
和紙でできたこいのぼり|モダンでおしゃれなこいのぼりのおすすめは?
和紙でつくられたこいのぼりに一目惚れしました。ポップなカラーもあるようですが、どれが素敵だと思いますか?モダンなデザインで、洋室に馴染むデザインで、おすすめのこいのぼを教えて下さい。
カウナラ編集部
up
Silvia(60代・女性)
「和紙」「こいのぼり」という純和風要素が必須なのに、「モダン」で「洋室に馴染むデザイン」というご希望には少々無理がありますのでご希望に沿えないかもしれませんが、こちらはいかがでしょう?見ての通りの和紙製のやじろべえで、左側に二つ、右側に三つが絶妙に釣り合っている姿がユーモラスです。ミニサイズですが、ちゃんとやじろべえなのでくるくると回りますから、お子さんも喜んで遊んでくれると思います。
あめぴ(50代・女性)
躍動感のある張り子の鯉のぼりです。風にたなびく様子がいきいきと表現されていますね。美濃和紙の職人さんによる手仕事で、素敵な風合いですよ。
らっくん
こちらの和紙でおしゃれな鯉のぼりはいかがでしょうか。コンパクトで室内に飾るのにぴったり。名前木札付きなのもいいですね。
どんどん(50代・男性)
和紙張子のミニサイズで飾る場所に困らない五月人形、鯉のぼりは如何でしょうか。特別感がある名前木札付きのおしゃれな鯉のぼりなので、オススメですよ!
akemi(60代・女性)
室内に飾るのに素敵な鯉のぼりです。コンパクトでありながらとても存在感があるのデザインになっていると感じます。
Turkey
風に泳ぐ姿がデザインされた、躍動感あふれるこいのぼりです!コンパクトサイズで玄関やお部屋のインテリアにぴったり。青・赤・緑と親子3匹で並ぶ姿も可愛らしく、ベーシックなデザインながらも尾びれに向かってカーブを描いた姿はどこかモダンな雰囲気もあってとってもオシャレ。和紙を使って手作りで作られていてぬくもりも感じられておすすめですよ。
ゆずりは
和紙で出来たこちらの鯉のぼりはいかがでしょう?コンパクトサイズなので飾る場所もとりません。モダンでおしゃれなので洋室にも合うと思います。おすすめです!
smile0403(40代・男性)
コンパクトで軽量なので、場所を選ばず飾ることができ、持ち運びも簡単です。風を受けてゆらゆらと揺れる鯉のぼりは、お部屋に優しい雰囲気を添え、端午の節句のお祝いにぴったりです。
砂茶屋千晴(20代・女性)
和紙で出来たデザインのものになっていて日本らしい風情あるものになっていておすすめかと思いますし、持ち運びにも便利でコンパクトです
クミカン(40代・女性)
こちらの越中八尾の和紙を使ったこいのぼりはコンパクトで置き場所もとらず、美しい色合いもいいです。上品でモダンな雰囲気も感じられ、手漉きした和紙を使用しているのもいいですね。
あならさや(40代・男性)
桂樹舎の「悠々」卓上鯉のぼりは、越中八尾の和紙を使用しており、伝統的な技術と心温まる日本の文化が詰まっています。この和紙は手作業で丁寧に仕上げられ、風合いや質感が独特で美しい光沢を持っています。鯉のぼりは細部までこだわり、優雅で落ち着いた印象を与え、インテリアとしても素晴らしいアクセントになります。日本の心を感じられる、贈り物にも最適な一品です。
投人不知(70代・男性)
桂樹舎・越中八尾和紙の室内で飾ることができる卓上鯉のぼり「悠々」です。オシャレでモダンな可愛いデザインになっており、一つ一つ丁寧に手漉きした和紙の描かれた心がこもる鯉のぼりです。スチール製の台で飾りやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
らっくん
こちらの桂樹舎 卓上鯉のぼり「悠々」はいかがでしょうか。日本の心がこもる越中八尾の和紙を使用していてモダンでおしゃれ。コンパクトで飾りやすいですよ。
おツナ(40代・男性)
こどもの日の飾りにぴったりで室内に彩りを加えます。伝統的な風情を楽しみながらお子様の成長を祝えます。
アッマネバカリィー(60代・男性)
ちぎり和紙細工の鯉のぼりです。小ぶりなサイズで置き場所をとりません。こどもの日に飾ると、端午の節句の気分を味わえますよ。とてもおしゃれで、SNS映えする写真が撮れます。
Chess(40代・女性)
いせ辰 江戸モビールの鯉のぼり が、和紙で出来ていてオシャレです。モビールなので、ヒモで繋がっていて動くので、ステキです。
コーヒーコーヒー(40代・男性)
繊細なタッチで、迫力のある柄が描かれているいせ辰の鯉のぼりはいかがですか。一つ一つ職人さんの手作業で作られています。
マロマロン(40代・女性)
コンパクトでかわいい手作り和紙張子のこいのぼりです。台座付きで洋室にも飾りやすいデザインです。名前札がセットで付いてきます。
どんどん(50代・男性)
特別感がある名前木札付きの空中散歩五月人形、こいのぼりはいかがでしょうか?和紙でできた手作りのこいのぼりです。洋室に合うデザインなので、一押しです!
Silvia(60代・女性)
「和紙」「こいのぼり」という純和風要素が必須なのに、「モダン」で「洋室に馴染むデザイン」というご希望には少々無理がありますのでご希望に沿えないかもしれませんが、こちらはいかがでしょう?見ての通りの和紙製のやじろべえで、左側に二つ、右側に三つが絶妙に釣り合っている姿がユーモラスです。ミニサイズですが、ちゃんとやじろべえなのでくるくると回りますから、お子さんも喜んで遊んでくれると思います。
あんこ(40代・女性)
和紙張りの鯉のぼりと雲の置き飾りです。フォルムが可愛らしいです。優しい色合いで洋室のお部屋にも馴染みます。玄関や飾り棚などの小スペースでも飾ることができます。
らるふ(50代・男性)
和紙でできたこいのぼりとして、こちらのものはいかがでしょうか? 美濃和紙を使って手作業で丁寧に作られた温かみのあるこいのぼりですよ。シンプルでモダンなデザインなので洋室にも合いますね。
ラベンダーヘイズ(50代・女性)
「洋室に馴染むデザイン」との条件なので、モビールなら馴染むのではないかと思いました。個々のこいのぼりは「おわら風の盆」で有名な富山県八尾市で作られている手漉き和紙が素材となっています。デザインも素敵だし、とても風合いのよいこいのぼりです。
E=MC2(60代・男性)
トイザらス・ベビーザらス限定です。 室内鯉のぼり(商品番号:640802800)。 室内用に適したサイズ(幅21*奥行21*高さ66cm)、背景が黒で洋室に合うでしょう。
ナックルバール(10代・男性)
GOKEIの金箔限定ミニこいのぼりは、ベランダや室内、庭園で飾るのに最適なサイズです。金箔の鯉5匹と1.5mの吹流しが特徴で、2mの伸縮旗ポールと守り袋が付属。端午の節句や初節句のお祝いにぴったりのアイテムです。子どもの日や出産祝い、ギフトとしても喜ばれる一品。豪華で伝統的なデザインが、特別な日を華やかに演出します。
シャボン玉
昭峰作の美濃和紙製でできた立体的な鯉のぼりの置物はいかがでしょうか? 淡いパステルブルーとイエローを中心にした明るい色合いでかわいさのあるデザインなので洋のお部屋にも似合うと思います。背景の金屏風には端午の節句の頃に咲く菖蒲のお花模様もあります。省スペースに飾りながら男の子の成長を願う行事をお祝いできてお薦めですよ!
E=MC2(60代・男性)
龍虎のコティ、「大きな鯉のぼり」(商品番号:2-500)です。 素材は和紙、天然木、綿を使用。幅23.5*高さ48*奥行10cmのコンパクトサイズ。 カラフルな色合いが洋室に合います。
桃実さん(50代・女性)
桂樹舎生き活き鯉のぼり小3匹セットです。モダンで素敵な和紙で出来た一品。洋室の棚の上に置いても素敵なのでおすすめです。コンパクトサイズですが、とても存在感があります。
たこやき(40代・男性)
部屋に飾れるコンパクトサイズの鯉のぼりの置物を探していたところ、見た目や色合いが落ち着いたこの商品を見つけました。
砂茶屋千晴(20代・女性)
ナチュラルなデザインのものになっていて可愛らしいかと思いますし、鯉のぼりも小ぶりなアイテムになっていて良いかと思います。
クミカン(40代・女性)
こちらの和紙のこいのぼりは室内に飾るのにもほどよい大きさで、コンパクトで場所をとらないのがいいです。箱付きで収納にも便利で、かわいい鯉の表情は、洋室にも馴染むのがいいですね。
あみーご(40代・女性)
和紙でできた 鯉のぼりの中でもしっかりとした高級和紙で作られており デザインも細かいところまでこだわって作られているのがわかる商品で高級感があります
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了