本ページはプロモーションを含みます
  • 2182View 32コメント
  • 決定
    一人暮らしにぴったりな自動調理器を教えてください!
  • 一人暮らしにぴったりな自動調理器を教えてください!

一人暮らしで料理をあまりしないのですが、簡単に美味しい料理が作れる自動調理器を探しています。できれば操作が簡単で、料理初心者でも使いやすいものがいいです。皆さんのおすすめを教えていただけませんか?

カウナラ編集部

2

ぴんくす(50代・男性)

一人暮らしにぴったりな自動調理器をお探しなら、アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PMPC-MA2-Bがおすすめです。この製品は2.2Lの容量で1~2人分の料理に最適で、低温調理も可能です。69種類の自動メニューが搭載されており、ガラス蓋とレシピブックも付属しているので、料理初心者でも簡単に美味しい料理が作れます。予約機能もあるため、忙しい日でも手軽に調理ができます。

3

イチゴミルク(60代・女性)

シンプルでコンパクト、可愛いフォルムでおすすめの自動調理器です。炊飯はもちろん、煮物やデザートなど何でもできる優れた家電です。操作も簡単で手軽に時短料理が楽しめていいと思います。

ヤギヌマ(50代・男性)

一人暮らしの方にお勧めの自動調理器で、炊飯器、保温器、煮物からデザートまで作れるキッチン家電になります。14種類のメニューレシピブックが掲載で、おしゃれでコンパクトサイズの調理器で、料理の初心者でも使いやすいお手軽調理器になります。おかずからご飯の用意までフル活用しやすいキッチン家電になります。

全てのおすすめコメント(2件)
4

JACKJACK(40代・男性)

一人暮らし用の自動調理器なあシャープのヘルシオはどうですか、サイズが一人用にピッタリですし、レシピ付きで食材をレシピ通りに入れてスイッチを入れるだけで簡単に美味しい料理が作れるのでおススメです

5

アッマネバカリィー(60代・男性)

象印の自動調理鍋がおすすめです。とてもおしゃれなデザインで、キッチンにあると絵になります。食材を切りそろえて中に入れ、あとはボタンを押してほったらかしでOKです。一人暮らしの時間が有効に使えます。

6

Y@ma(30代・男性)

調理部分を被うように外枠があるのでうっかりぶつかっても中身がかかってしまうことが少ないだろうし、大きめサイズみたいなのでもし沢山作らないといけない状況になっても対応できそう

9

はるはる

こちらの自動調理器をおすすめします。圧力鍋とても使えますが、おかずやスイーツも作れて1台10役ですよ。スタイリッシュなフォルムなので使わなくても棚に置いておくだけでオシャレですよ。少し価格が張りますが鍋を沢山買わなくていいのでいいですよ。是非試してみて。

12

E=MC2(60代・男性)

アイネクスの、その名も「全自動電気調理鍋」”AX-C1BN”です。 ”放ったらかし”家電で、これ1台で炒め・煮込み・蒸し・低温調理・無水調理ほか多機能です。でき上がったら早めに食べるか、器に移しましょう。この時期心配なのは”傷み”です。

15

WAUTARO(50代・男性)

4つの自動調理コースがあり、材料を入れるだけで簡単調理。内部は蓄熱性の高いホーロー製で専用蓋のあり直火もOK。コンパクトながら6人前と大容量ですが、毎回洗うのはホーロー鍋と内蓋と露受けだけとラクなのが良いですね。

16

やっち(30代・女性)

クッキングプロの電気圧力鍋はどうでしょうか?煮込み料理やカレーなどを作るときに重宝しています。材料を入れてボタンを押して放っておくだけで完成するので楽ですよ!操作も簡単ですし別売りですがこちらの調理器用のレシピ本も売っているので、失敗知らずで美味しく料理できるのでおすすめです!

18

らっくん

こちらのハイアールの自動調理器はいかがでしょうか。美味しくヘルシーなメニューをスイッチを押すだけでほったらかしで調理できるので便利だと思います。

19

おがにー(40代・男性)

食材をカットして入れておけば一品ができる優れものです。分量も一人暮らし向けで、来客のことも考慮して最大4人分作ることができます。火を使わずに調理できるので安心、安全ですし、出来上がるスープはしっかりと味が染みていて、おかずに十分ですし、スープジャーがあればお弁当として持っていくことも可能です。

20

あめぴ(50代・女性)

電気圧力鍋「Re・De Pot(リデポット)」はいかがですか。圧力調理・定温調理(40℃~100℃)・温め・炊飯など簡単に自動調理ができます。内釜の容量は2Lで、ご飯は4合 調理は1.2Lまで対応可能。一人暮らしに十分ですね。コンパクトでおしゃれなデザインも魅力です。

23

BIG Baby(60代・男性)

こちらの容量2Lのエアフライヤーは小型サイズなので、一人用炊飯器より小さいです。ノンフライやロースト、焼きもの、温め直し等の4つの調理モードを搭載しているので揚げ物だけでなく、冷凍食品やおかずの温め直しやケーキ等も作れます。食器棚や他の場所を取らずに簡単に収納できます。

24

投人不知(70代・男性)

nikomeの一人暮らしに適したコンパクトな自動調理器です。ブラック又はホワイトカラーなどのシンプルでオシャレなデザインになっており、炊飯以外に煮る・蒸す・デザートもできるマルチライスクッカーです。使いやすく、コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。

27

グラスマン2(60代・男性)

アイリスオーヤマのおしゃれな炊飯器です。ウェブレシピ付きですし、手軽に自動調理を行えます。一人暮らしで重宝しますよ。

28

クミカン(40代・女性)

こちらの1台で8役こなす電気圧力鍋はいかが。操作も簡単で、食材や調味料を入れるだけでどんな料理も手早く美味しく仕上がります。炊飯器との兼用もでき、保温機能も搭載しているのがいいですね

29

Chess(40代・女性)

電気圧力鍋が固い肉や野菜なども柔らかく調理することができて便利です。自動メニューが90 種類ついていて使いやすいです。予約機能もついてるので、ほったらかし調理ができて便利です。

30

りいど(40代・女性)

電気圧力鍋のこの商品はめちゃくちゃオススメです。操作も簡単だし料理が苦手な方でも簡単にできるのが良いので使いやすいです。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。