- 最終更新日:2025/03/03
- 356View 41コメント
- 決定
【宇都宮のお土産など】お菓子・雑貨の栃木で買えるお土産のおすすめは?
宇都宮に遊びに行く予定があり、お土産で何を買うか検討しています。餃子が有名な街ですが、お菓子やおしゃれでかわいい雑貨などおすすめの栃木土産はありますか?車で行くことも検討しているので、買える場所もご存知でしたら教えてください。
カウナラ編集部
up
あんこ(40代・女性)
大正ロマン風のレトロで可愛い瓶入りのプリンです。日光ぷりんと珈琲ぷりん、栃木県産のいちご「とちおとめ」を使った苺ミルクプリンです。ほどよい甘さで美味しいです。見た目も可愛らしいです。買える場所は、日光プリン亭というプリン専門店です。JR日光駅より徒歩7分ほどの場所になります。他にも色んなプリンがあり、いちごジュレを使ったプリンもあります。
クミカン(40代・女性)
こちらの栃木限定のカントリーマウムはとちおとめを使用し、いちごの風味と香りが口中に広がります。お馴染みのお菓子で、個包装でばら撒きにも良く、ご当地感もありますよ
おぱんこぱん(50代・男性)
ご当地限定カントリーマアムです。とちおとめと大きく印字されているので、栃木土産とわかるでしょう。ホワイトチョコ・スイートチョコの2種類のチョコチップが練りこまれています。
ここんきん(50代・男性)
ご当地名産をうまくお菓子にしてばらまいても一品でも大丈夫なものとしておすすめするのがこのカントリーマーム。個包装なので友達のお子様に上げるのにも最適です。
aki(40代・男性)
宇都宮と言えば餃子が全国的に有名ですが、それだけではなくスイーツも面白いものが多いです。こちらは御当地カントリーマアムのとちおとめ味です。美味しいいちご味でお土産にオススメです。
あみーご(40代・女性)
全国菓子大博覧会で 橘花榮光章 の受賞歴もある栃木県推奨銘菓の御用邸の月 は超ロングセラー人気商品で間違いありません
らっくん
こちらの栃木県推奨銘菓の御用邸の月がオススメです。ふんわりした生地の中にはカスタードクリームがたっぷり入っていてまろやかな味わいを楽しめます。
砂茶屋千晴(20代・女性)
生地も甘さが程よいものになっていてお買い得かと思いますし、お取り寄せにも便利なアイテムになっていてコスパも抜群かと思います。
投人不知(70代・男性)
栃木のお土産になるお菓子で栃木県推奨銘菓の御用邸の月・8個入りです。厳選された素材で作られており、生クリームを使用し、丹念に練り上げたオリジナルのカスタードクリームをふんわりとしたカステラで包んだ美味しいスイーツです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
桃実さん(50代・女性)
栃木県の人気のお土産の一つ、恋するいちごプレミアムはいかがですか。特産のとちおとめを使って、ホワイトチョコがコーティングしてあるかわいくておいしいチョコ。個包装になっているので、このまま召し上がっていただく事も出来ます。甘酸っぱいイチゴが口の中に広がり、素敵です。
あっチャン(30代・女性)
こちらのお菓子はフリーズドライした苺にホワイトチョコがコーティングされていて甘酸っぱくておいしいと思います。パッケージデザインが可愛いと思います。
WAUTARO(50代・男性)
チョコレートより苺が主役のお菓子で中身はとちおとめのフリーズドライ。とちおとめは酸味と甘みのバランスが良く、2Lサイズと果肉が大きめなのがポイント。コーティングするホワイトチョコレートも薄く、苺の美味しさがダイレクトに伝わります。個包装で食べやすいのも魅力で、産直や道の駅で購入出来ます。
あならさや(40代・男性)
「恋するいちごプレミアム 15個入」は、ジューシーないちごを贅沢に使用したスイーツです。果実の甘酸っぱさと、濃厚なクリームが絶妙に絡み合い、一口食べれば幸せな気分に。食感も楽しめ、見た目も可愛らしくギフトにもぴったり。15個入りで、シェアやパーティーにも最適です。高級感があり、特別な日の贈り物や自分へのご褒美におすすめです。
ぷりん(50代・女性)
こちらの栃木県推奨銘菓の御用邸の月というまんじゅうをおすすめします。ふわふわで柔らかく優しい甘さで美味しかったです。
りんたん
こちらの御用邸の月がオススメです。生地がしっとりしているので食べやすいです。中の餡も上品な味わいなのでとても美味しいです。熱いお茶とも合うのでとても良いです。宇都宮のお土産に最適です。
イチゴミルク(60代・女性)
定番土産宮のかりまんはいかがでしょうか。カリカリッとした食感と程よい甘さが上品で美味しいのでおすすめです。オーブントースターで軽く焼くとさらにおいしいです。宇都宮駅より車で約10分程の高林堂さんで買えます。
投人不知(70代・男性)
栃木県・宇都宮のお土産になるお菓子で高林堂の元祖「宮のかりまん」・10個入りです。宇都宮定番のお土産になっており、黒糖の風味を閉じ込めたカリカリ食感の美味しい和菓子の黒糖かりんとう饅頭です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
るるこ(50代・女性)
栃木いちごミルクパイはいかがでしょう。栃木の苺とかんぴょうのふんわりサクサクのパイで珍しくて美味しいですよ。個包装で食べやすくお土産におすすめです。
どんどん(50代・男性)
宇都宮に遊びに行く時のお土産に、栃木の名産品、いちごを使ったお菓子の栃木いちごミルクパイはいかがでしょう。ギフト用のボックス入りなので、オススメです。
あんこ(40代・女性)
大正ロマン風のレトロで可愛い瓶入りのプリンです。日光ぷりんと珈琲ぷりん、栃木県産のいちご「とちおとめ」を使った苺ミルクプリンです。ほどよい甘さで美味しいです。見た目も可愛らしいです。買える場所は、日光プリン亭というプリン専門店です。JR日光駅より徒歩7分ほどの場所になります。他にも色んなプリンがあり、いちごジュレを使ったプリンもあります。
はるりん(20代・女性)
栃木の味レモン入牛乳のタルトクッキーはどうでしょう。ほのかなレモンの風味と濃厚な牛乳のコクが合わさった美味しいクッキーです。
Turkey
観光も兼ねて「宇都宮動物園」に行かれるのはいかがですか?たくさんの動物たちがいるのはもちろん、餌やり体験やポニーの乗馬などアクティビティも豊富で、ミニ遊園地も併設されていて小さな子連れにもぴったり!お土産で特におすすめなのが園オリジナルの缶バッジで、なんとすべて飼育員さんの手作りなんですよ!他にも園イチオシのホワイトタイガーのぬいぐるみや動物を模したお菓子など様々なアイテムがあっておすすめです!
JACKJACK(40代・男性)
宇都宮なら御用邸チーズクッキーはどうですか、スパイシーなクッキーでほんのり甘さがある後を引く味わいでとても美味しいです、ワインなどお酒にも良く合いますし、他では味わえない味なのでお土産におススメです
おぱんこぱん(50代・男性)
一般的に湯葉と書きますが、日光では湯波と書きます。膜が2層になっており、その間に豆乳が入っているのが特徴です。常温保存できる味付け湯波ですので、おかずとして・酒のつまみとして食べるのみ便利です。
アッマネバカリィー(60代・男性)
宇都宮餃子せんべいがおすすめです。栃木のお土産として人気があります。ピリ辛味の堅めのせんべいで、とても美味しいです。おやつになるし、ビールにもよく合いますよ。
BIG Baby(60代・男性)
宇都宮土産でお菓子のおすすめはこちらです。お土産は安心して食べられるものが良いと思いますが、こちらは不二家の商品なので安心して差し上げられると思います。栃木といえばとちおとめがつとに有名ですが、こちらはみんな大好きミルキーととちおとめの合体です。ミルキーの甘さととちおとめの酸味のコラボが最高の味を産み出しています。
クミカン(40代・女性)
こちらの那須塩原のチーズケーキはクリームチーズをふんだんに使用し、濃厚なチーズのコクと旨味も堪能できます。甘さ控えめで食べやすく、カット不要でそのままいただけるのもいいです。受賞歴もあるのがいいですね。
Turkey
那須トラピスト修道院の修道女さんたちが一つ一つ手作りする無添加のガレットです!見た目はワッフルのようですがバターの風味と素朴な優しい甘さ、ガレット特有のザクザクとした食感が楽しめます。那須町周辺、宇都宮でも販売されているほか、茶臼岳の麓にある「那須トラピスト修道院」でも買えるので宇都宮から観光も兼ねて訪れてみてはいかがですか?
あならさや(40代・男性)
北海道限定の「いちごミルクラングドシャ」は、ふわっとしたクッキー生地に、北海道産の濃厚ないちごミルククリームが絶妙に包み込まれた洋菓子です。いちごのフルーティーな甘さとミルクの優しい風味が調和し、サクサクとした食感が楽しめます。見た目も可愛らしく、お土産やプレゼントにもぴったり。北海道銘菓ならではの新鮮な素材を使用した、贅沢で美味しいひとときをお楽しみください。
まぐろ(20代・女性)
フリーズドライ苺にホワイトチョコレートを合わせた人気のお菓子はいかがでしょうか。見た目もかわいらしく、お土産に喜ばれると思います。甘酸っぱいイチゴが美味しい。旬のイチゴをフリーズドライにしているそうです。
おツナ(40代・男性)
佐野の生ラーメンはコシのある麺と風味豊かなスープが特徴です。手軽に本格的な味を楽しめるのでお土産にぴったりです。
マロマロン(40代・女性)
宇都宮に遊びに行った時に購入するお土産に、宇都宮餃子館4色餃子がおすすめです。4種類の味が楽しめて美味しいです。
らっくん
こちらの栃木県推奨銘菓の御用邸の月はいかがでしょうか。ふんわりした生地の中にカスタードクリームが入っていてまろやかな味わいで美味しいです。
タムタム(50代・男性)
お土産を買うなら此方の商品をお勧めします。全国菓子博で金賞を受賞したチーズケーキの「那須に恋して」です。
BIG Baby(60代・男性)
おすすめの栃木土産はこちらです。栃木といえば私の一押しは佐野ラーメンです。佐野ラーメンは青竹で打つ不揃いのちぢれ麺です。コシの強さと薄口のしょうゆ味が特徴です。こちらはその佐野ラーメンの名店「大和」のラーメン4食入りです。中太のちぢれ麺と薄口ながらコクのあるスープが特徴です。是非一度お試しください。
WAUTARO(50代・男性)
サクサク食感の薄いクッキー生地に、すっきりとした甘さのレモンチョコをサンド。チョコの甘みとレモンの香りがとても合っていて美味しい。個包装されていて食べやすいのも良いと思います。車ならサービスエリアで購入出来ます。
金魚ママ(50代・女性)
栃木の名物は餃子以外にイチゴが有名です。いちごサブレはイチゴを模った可愛らしい形のサブレです。常温で大丈夫なので車で持ち帰りできますし、日持ちがするのでおみやげにぴったりです。
ぷりん(50代・女性)
こちらのいちごケーキをおすすめします。ふわふわでしっとりしています。いちごが甘酸っぱくて美味しかったです。
レオタン(60代・男性)
宇都宮のお土産に御用邸の月はいかがでしょうか。やわらかいカステラにカスタードクリームがたくさん入っておいしいですよ。
らるふ(50代・男性)
宇都宮土産として、定番のかりまんはいかがでしょうか? 黒糖の濃厚で香ばしい風味の皮に上品な餡が包まれた美味しいお菓子ですよ。
やっち(30代・女性)
名物のレモン牛乳はご存知でしょうか?名前の通りレモン風味の牛乳なのですが、その味のキャラメルをお土産にするのはどうですか?牛乳ですと冷蔵庫への保存が必須ですが、キャラメルでしたら高温を避ければ保管も手軽ですし、ばらまき土産にも適しています。お出かけの際にパクっと食べられる気軽さもおすすめです。
ひろひろひろ(50代・女性)
栃木県のお土産にできる天然生活のいちごタルト22個入りです。栃木県産のとちおとめを100%使用したスイーツで、生地にはとちおとめジャムが贅沢に練りこまれており、中にはミルキーなホワイトチョコチップ、底にもとちおとめジャムを敷き詰めた、いちごの甘酸っぱさとチョコレートの甘味の相性を楽しむことができるかわいらしいタルトです。個別包装になっているため配りやすく、会社のお土産にも、ギフトにも使用できます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了