本ページはプロモーションを含みます
  • 101View 22コメント
  • 決定
    【読書感想文】映画化された本|内容がイメージしやすい本のおすすめを教えて!
  • 【読書感想文】映画化された本|内容がイメージしやすい本のおすすめを教えて!

読書感想文を書くのに、あまり文章が得意ではないので映画化された作品を観てイメージをしてから取り掛かろうかと思うのですが、映画化された有名どころの小説といえば何がありますか?おすすめを教えてください。

カウナラ編集部

pick
up

らっくん

湊かなえさんの小説「告白」はいかがでしょうか。映画化もされた作品。娘を殺害された教師が、卒業式前日のホームルームで「娘を殺した犯人はクラスにいる」と告白するところから始まるセンセーショナルなストーリー。各キャラクターの視点から語られる形式を用いているのでその世界観に惹きこまれます。読者感想文にぴったりだと思います。

1

おぱんこぱん(50代・男性)

日本人初のノーベル文学賞受賞者である川端康成の伊豆の踊子です。山口百恵さん主演で映画化されました。登場人物は10代ですので、中・高校生だと同年代になります。

2

らっくん

こちらの映画化もされた作品。湊かなえの「白ゆき姫殺人事件」はいかがでしょうか。化粧品会社の美人OL・典子が殺害され、同僚の美姫が失踪したことから、美姫に疑惑の目が向けられていくサスペンス要素が高いストーリーでその世界観に引き込まれますよ。

あならさや(40代・男性)

『白ゆき姫殺人事件』は、湊かなえさんの巧みなストーリーテリングと緻密な心理描写が魅力のミステリーです。SNSを通じて広がる事件の真相や登場人物の複雑な心情が巧みに描かれ、読者を引き込む作品です。現代社会の闇や人間の本性を深く考えさせられる一冊で、ミステリー好きには特におすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
3

おぱんこぱん(50代・男性)

今から約1000年前の中国の北宋を舞台にした作品です。映画化された作品では渡瀬恒彦さんと中川安奈さんの演技が印象に残っています。

4

らっくん

湊かなえさんの小説「告白」はいかがでしょうか。映画化もされた作品。娘を殺害された教師が、卒業式前日のホームルームで「娘を殺した犯人はクラスにいる」と告白するところから始まるセンセーショナルなストーリー。各キャラクターの視点から語られる形式を用いているのでその世界観に惹きこまれます。読者感想文にぴったりだと思います。

5

投人不知(70代・男性)

映画化された本で川端康成の小説「伊豆の踊子」です。学生が伊豆を旅する途中で旅芸人一行と出会い、旅を共にする間に一行の中の踊り子に心惹かれるようになったが、下田の港に着いて迎える二人の物語です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

6

砂茶屋千晴(20代・女性)

ホラーアイテムのものになっていて使いやすいですし不気味なストーリーでしっかり体も芯から冷えるものになっていておすすめです

7

クミカン(40代・女性)

こちらの映画化もされた小説は読みやすく、内容の濃いストーリーで涙なしでは読めません。心温まるストーリーで、映画とは異なった部分も楽しめるのがいいですね。

8

ヤギヌマ(50代・男性)

韓国版の小説「僕の狂ったフェミ彼女」で、スリリングなサイコサスペンスのラブミステリになります。可愛い顔をした彼女なのに少し何を考えているか分からない様子とか、不気味を踏まえた美女性の裏返しなどが人間模様として面白く学べます。

9

あみーご(40代・女性)

いろんな俳優によって 何度も リバイバルされた印象に残る ストーリー性のある作品です 様々な社会問題が描かれていて 感想文が書きやすいと思います

10

投人不知(70代・男性)

三浦しをんの小説で映画化された「舟を編む」です。日本語の国語辞典編纂の仕事に携わった主人公の奮闘を描いた物語で、辞書が出来上がるまで過程も楽しめる面白い物語です。読みやすく、良いのではないかと思います。

11

かつら(40代・男性)

中島らもさんの、小学生でも読める小説。悪役プロレスラーである不器用な父と、その息子の物語です。宇梶剛士×神木隆之介主演で映画化されています。短編ながら、中島らもならではのクスクス笑えるセリフ運びとストーリー展開。手頃な価格で、プロレスファンも必読の一冊です。

12

クミカン(40代・女性)

こちらの映画化もされた推しの子はストーカーなど現代らしいストーリー展開も面白く、新しい切り口で映画との違いも楽しめるのがいいです。芸能界の模様もイメージしやすいのがいいですね

13

砂茶屋千晴(20代・女性)

ストーリーに深みがあって感動で終わるものになっていて人の感情が交錯するものになっていて感想文をかくのも捗ります

14

アッマネバカリィー(60代・男性)

北國浩二の『嘘』がおすすめです。抜群のリーダビリティーを誇る作家で、一度読みだすと止まらなくなるミステリー小説です。杏さん主演で映画化もされました。ただハラハラドキドキするだけでなく、最後には心温まる感動が待っています。

15

おぱんこぱん(50代・男性)

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の書き出しが有名な、川端康成の小説「雪国」です。彼が雪国を執筆した作業部屋は越後湯沢にある宿「高半」に現存しており、作業部屋は見学することもできます。夜には映画化された雪国の上映会をロビーで行っています。彼が越後湯沢に逗留していた時の実体験を記述したものと言われています。

16

Chess(40代・女性)

風と共に去りぬが、アメリカの南北戦争の時代のお話で、裕福な暮らしを失いながらもアメリカでまた1からやり直そうとする主人公に励まされます。

17

らっくん

湊かなえの小説「告白」はいかがでしょうか。映画化もされた作品。娘を殺害された教師が、卒業式前日のホームルームで「娘を殺した犯人はクラスにいる」と告白するところから始まるセンセーショナルなストーリー。各キャラクターの視点から語られる形式を用いているのでその世界観に惹きこまれます。読者感想文にぴったり。

18

ナックルバール(10代・男性)

『小説 映画 空母いぶき』は、近未来の日本を舞台にした国防とリアルな戦闘描写が迫力満点の一冊です。国籍不明の武装集団による南西諸島侵攻という緊迫の事態に、自衛隊初の航空機搭載型護衛艦〈いぶき〉が出動。政治判断と現場の葛藤、隊員たちの使命感が交錯する中、極限状態での人間ドラマが展開されます。映画とは異なる角度から物語が深掘りされており、原作ファンも新たな発見がある作品です。

19

らっくん

こちらの映画化もされた君の膵臓をたべたいはいかがでしょうか。余命わずかな女子高生・桜良と、彼女の秘密を知ってしまったクラスメイトの男子との交流を描いた作品。切なく、何気なく過ごしている時間がどれほど大切かを改めて感じられる内容です。

20

グラスマン2(60代・男性)

三浦しをんの人気小説『舟を編む』です。辞書づくりをテーマにした独得な長編小説ですし、読みごたえがあり、映画化・テレビドラマ化もされましたよ。

21

コーヒーコーヒー(40代・男性)

東野圭吾のナミヤ雑貨店の奇蹟はいかがですか。ファンタジー的な要素もあって読みやすいのでおすすめです。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。