- 最終更新日:2025/01/04
- 187View 41コメント
- 決定
【寒さに強い観葉植物】玄関などに飾りたい!冬の寒さに負けない植物は?
室内に緑を取り入れたいのですが、冬の寒さに強い観葉植物が良いと思っています。特に、玄関に置くことは風水的にも良いとされますが、玄関は気温が低くなりがちなので、少し心配です。越冬が可能で、おしゃれな植物はありますか?
カウナラ編集部
up
ぴんくす(50代・男性)
冬の寒さにも強い「なぎの木」は、玄関にぴったりの観葉植物です。寒さに耐える力があり、屋外でも育てやすいので、風水的に良いとされる玄関に置いても安心。良縁や夫婦円満を象徴する日本古来の木として、新婚祝い、結婚記念日、誕生日など、大切な人へのギフトにも最適です。ホワイトマーブル鉢カバー付きで、おしゃれなインテリアにもなり、冬の寒さの中でも美しく育つ植物を楽しめます。
ひろひろひろ(50代・女性)
風水的に幸運を呼ぶ木といわれている観葉植物のガジュマルです。土を使わずに植物を育てる水耕栽培、ハイドロカルチャーで、透明のガラスの容疑に入っている幅約10~15cm、高さ12~16cmのミニガジュマルです。クワ科イチジク属のガジュマルは生命力が高く、耐陰性や乾燥に強く適度な水やりに注意すればよいため観葉植物初心者にも育てやすく、風水効果や家族の絆を強くするなどの効果が期待できます。
Chess(40代・女性)
ガジュマルが、木の幹もおしゃれでおすすめです。葉っぱが落ちずに、虫もつきにくくて丈夫で育てやすいです。
けこたん(60代・女性)
ハイドロカルチャーとして育てるために筆世媼ものがセットになっていて、土を使わず、透明のガラスの容器で防腐剤も入っているので水やりの適切なタイミングがわかりやすく、根腐れしにくいです。
あんこ(40代・女性)
アイビーは耐寒性があり、寒い玄関でも越冬することができます。耐暑性もあり、育てやすいです。日に当てた方が葉の色ツヤが良いですが、耐陰性があるので冬を耐えることができます。冬は水を控えめにし、春から秋は表面が乾いたらたっぷりと与えます。冬場に多く上げ過ぎると、土の表面にカビのようなものが発生したりします。
あならさや(40代・男性)
かわいいハート型のアイビーは、見た目の可愛らしさだけでなく、風水効果で空間を明るくポジティブな雰囲気に変えると人気です。耐寒性があり、冬でも元気に育つためお手入れも簡単。空気をきれいにする効果もあり、インテリアとして健康的な空間を演出します。ギフトや模様替え、お祝いのプレゼントとしても最適で、おしゃれで実用性の高い観葉植物です。
桃実さん(50代・女性)
こちらは、多肉植物の寄せ植えになっています。素敵な鉢にきれいに寄せ植えしてあり、手間がかからず美しく育ちます。玄関の気温が低い場所でもOK。華やかになります。
りんたん
こちらの観葉植物がオススメです。コンパクトなので場所を取らずに飾る事が出来ます。寒い冬にも適応しているので枯れないです。華やかな花なのでとても綺麗です。
いちご猫(40代・女性)
こちらのお洒落なマーブル鉢カバー付きの「なぎの木」はいかがでしょうか?寒さに強く冬でも屋外でも玄関でも楽しめますよ。日本古来の神の宿る木と言われている風水的にも良い観葉植物で、是非お勧めです!
ぴんくす(50代・男性)
冬の寒さにも強い「なぎの木」は、玄関にぴったりの観葉植物です。寒さに耐える力があり、屋外でも育てやすいので、風水的に良いとされる玄関に置いても安心。良縁や夫婦円満を象徴する日本古来の木として、新婚祝い、結婚記念日、誕生日など、大切な人へのギフトにも最適です。ホワイトマーブル鉢カバー付きで、おしゃれなインテリアにもなり、冬の寒さの中でも美しく育つ植物を楽しめます。
あみーご(40代・女性)
多肉植物は乾燥ににも強く特別な栽培技術もいらずに初心者でもきれいにメンテナンスできるのでハードル低めです
kksydney(50代・男性)
玄関先に飾るということは甘い大きく無いものがいいと思われますので冬でも枯れない多肉植物の寄せ植え鉢は如何でしょうか?寄せ植えなので華やかな感じがします。
トモゾウ(50代・女性)
カラフルなブリキカップに沢山の多肉植物を寄せ植えしたパキュフルは、暖かい季節はグリーン、秋冬は紅葉を楽しめます!
smile0403(40代・男性)
パキュフルの鉢に入った多肉植物の寄せ植えセット。小さくて可愛く、冬のギフトにも最適。誕生日、退職祝い、送別品におすすめ。
投人不知(70代・男性)
玄関などに飾ることができる観葉植物で斑入りのアイビーです。約横幅20x高さ23㎝サイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、耐寒性のある空気をキレイにする育てやすい観葉植物のアイビーです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
らっくん
こちらのおしゃれな斑入りのアイビーはいかがでしょうか。耐寒性に優れているので育てやすいと思います。育て方説明書付きなのも良いですね。
どんどん(50代・男性)
耐寒性で寒さに強い観葉植物、ヤシ ユスラヤシ キングパームはいかがでしょうか?おしゃれな白色の陶器鉢付きです。玄関に置ける観葉植物なので、オススメです!
Turkey
シェフレラはころんとした丸みのある葉が可愛らしく、玄関を明るくおしゃれな空間にしてくれますよ。暑さと寒さ、どちらにも強いので初心者の方でも育てやすく、屋外でも霜の降りるような寒冷地でなければ問題なく越冬できます。日陰でも管理できますが、日に当てる方が元気に育つのでたまに玄関から出してたっぷり日を浴びさせてあげてください。
Silvia(60代・女性)
こちら、実際に育てたことはないんですが、一年中花が咲いて丈夫で育てやすいという、私も気になっている植物です。繊細な形の葉っぱが綺麗で観葉植物としても見栄えが良いと思いますが、長い穂の綺麗な花が咲くので違った楽しみがあり、良いですよね。半耐寒性の常緑樹に属するそうで-4℃まで耐えられるそうなので玄関でも大丈夫だと思います。
くろすういんど(50代・男性)
寒さに強いポトスの観葉植物でテーブルサイズで玄関先などに飾ってもおしゃれで贈り物にも最適で育てやすいです。
らっくん
こちらのオリーブの木はいかがでしょうか。寒さにも強いので育てやすく、初心者の方にぴったりだと思います。
クミカン(40代・女性)
こちらの放射線状に開いた葉が個性的でユニークな観葉植物は、美しい葉色でインテリアにも。寒さに強いので育てやすく、寒くなるにつれて葉が赤くなっていく様も面白いですよ。
くろすういんど(50代・男性)
暑さや寒さにも両方強いトネリコの観葉植物で丈夫で初心者でも育てやすい樹種なので、インテリアのおしゃれにもなって便利です。
コーヒーコーヒー(40代・男性)
寒さや病害虫に強く育てやすいモンステラはいかがですか。ポットのサイズは6号で、高さは約50センチです。
Chess(40代・女性)
ゴールドクレストが、寒さに強く、丈夫で、葉っぱも枯れずにきれいに育てることが出来るので、おすすめです。
アッマネバカリィー(50代・男性)
フィロデンドロン クッカバラがおすすめです。おしゃれなセメントポットに植えられています。耐陰性と耐寒性がある観葉植物です。風水で金運がUPすると言われている植物です。
八百万(50代・男性)
多肉植物の寄せ植えで、色んな種類があって、プニプニ触感が可愛くて楽しいです。水やりも少なくて済むので気が楽ですね。
クミカン(40代・女性)
こちらの放射線状に広がった葉が個性的な観葉植物は濃い緑色のはが綺麗で、インテリアにも馴染むのがいいです。寒さにも強く、はじめての方でもお世話しやすいのがいいですね。
ヤギヌマ(50代・男性)
玄関などに飾るのにピッタリのミニ観葉植物で、多肉植物寄せ植え鉢セットになります。冬ギフトになりやすいので、寒さに強くてコンパクトサイズでインテリアにちょうどいい鉢セットになります。おしゃれで省スペースに飾りやすい観葉植物になります。
kksydney(50代・男性)
わっさわっさえと緑の葉を付けるベンジャミンの鉢植えは如何でしょうか?広がりのある植物で見た目はシンプルですが玄関が「ぱっ」っと明るい印象になります。
らるふ(50代・男性)
冬の観葉植物として、お正月の縁起物として定番の万両はいかがでしょうか? こちらは赤実と白実2本植えなので紅白でさらに目出たいですよ。
ナックルバール(10代・男性)
ユッカは、乾燥に強く、水やりの頻度が少なくて済むため、植物初心者でも安心して育てられます。日光を好みますが、室内の明るい場所であれば順応でき、耐陰性も持ち合わせています。また、非常に丈夫で、害虫や病気に強いのも特徴。少々の環境変化ではへこたれない生命力があり、長期間楽しめます。ユッカは空気清浄効果も期待できるため、健康的で快適な環境づくりにも貢献します。
いなぞう(50代・女性)
よくお店などでも見られる濃い緑の見栄えのある観葉植物です。厳しい環境にも対応して、耐寒性にも優れているので玄関にも最適です。
WAUTARO(50代・男性)
気温によって紅葉も見られる多肉植物が良いと思います。コンパクトですがぎゅっとまとめられ見栄えも良く、育て方のリーフレット付きなので安心。株を増やして植え替えして人にあげるのもいいかも。
なりきん
冬の玄関に置く観葉植物でしたらこちらの万両がおすすめです。風水的にも長寿を招く縁起物の植物とされています。
桃実さん(50代・女性)
観葉植物の中で人気があり、お手入れも楽で一年中元気なのが、ベンジャミンです。玄関の風が通るところでも安心して育てることが出来ます。
アッマネバカリィー(50代・男性)
ベンジャミン・バロックがおすすめです。耐寒性があり、初心者でも育てやすい観葉植物です。受皿付きの陶器鉢に植えられています。なかなかの大きさと存在感があり、玄関に置いておくのに最適です。
らっくん
こちらのおしゃれな斑入りのアイビーはいかがでしょうか。寒さに強いので育てやすいと思います。育て方説明書付きなので初心者の方でも安心です。
kk5(40代・男性)
冬の寒さに強く玄関にも適した観葉植物として「シマトネリコ」はおすすめです。耐寒性があり、涼しげな見た目と風に揺れる癒し効果で人気があります。複数の株立ちで葉のボリュームもあり、玄関を彩るのに最適です。耐寒性のある観葉植物は、冬越しに注意しつつ適切な管理を行えば、玄関や屋外で美しく育てることができます。管理ポイントとしては、明るい日陰での設置、水やりを控えめにして根腐れを防ぐことが大切です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了