- 124View 27コメント
- 決定
【夏のお弁当箱】腐らない持って行き方!保冷剤付きなどのおすすめは?
夏の暑い時期は、お弁当が腐らないか心配です。保冷効果が高く、食材が傷みにくい弁当箱や、保冷剤をセットして使えるものなど、おすすめのお弁当箱はありますか?衛生的で洗いやすい素材だと嬉しいです。
カウナラ編集部
up
ひろひろひろ(50代・女性)
パッキン付きで汁気の多い具材も入れることができる丼型弁当箱です。安心の日本製、φ136×121mmサイズの2段組みの弁当箱で、中容器(上段)に具材を入れ、本体(下段)にはご飯を入れることができます。食べる前に具材を乗せる、後乗せができるためご飯や麺が汁気でふやけずパスタなどの麺類や丼物のお弁当もできます。フタに持ち手がついているため持ち歩きしやすく、色とデザインの異なる2種類から選べます。
WAUTARO(50代・男性)
蓋全体が保冷剤になっており均一に冷却できますし、4時間後でも15℃をキープ。蓋を約6時間冷凍庫に入れるだけと簡単で、形状はドーム型なので中身がふんわり。本体と仕切りは電子レンジ及び食洗機対応なのも良く、素材の一部にホタテの貝殻を使用し環境に優しいのも◎。
やっち(30代・女性)
こちらはフタが保冷材になっている弁当箱です。よくある保冷材も衛生的に気になったり、使いたい時に見当たらなかったりすることもあるので、一体型だと便利ですよ!前日にフタを凍らせるだけで準備OKで、弁当箱が均一に冷え4時間後でも15度の温度を保てて安心です。食洗器や電子レンジも使えて便利ですよ!
桃実さん(50代・女性)
蓋が保冷剤仕様のランチボックスです。汁漏れ等の心配もなく、詰めやすい仕様になっています。食洗機対応なので隅々まできれいに洗って清潔です。
ももももももんが(40代・女性)
お弁当箱の蓋そのものが保冷剤代わりな保冷ランチボックスはいかがでしょうか。蓋をあらかじめ冷凍させてから使う、保冷剤一体型のお弁当箱です。蓋の内部に特殊な技術の保冷剤が封入されており、朝にお弁当を詰めて、数時間後のランチタイムでも15度の温度をキープするのだそうです。蓋が保冷剤であるためにお弁当の中身を均一に冷やせるので、食中毒のリスクもかなり抑えられると思います。画期的で使いたくなるお弁当箱です。
あならさや(40代・男性)
保冷ランチボックスGEL-COOLは、保冷剤一体型で暑い夏もお弁当をしっかり冷やせます。食洗機や電子レンジ対応なのでお手入れも便利。スリムなデザインで持ち運びやすく、小学生から中高生まで幅広く使えます。ふたが保冷剤になっているため、長時間の保冷効果を保ち、暑さ対策に最適です。安心してお弁当を楽しめるおすすめのアイテムです!
マロマロン(40代・女性)
夏などの暑い時期のお弁当に、フタの部分が保冷剤になったお弁当箱がおすすめです。保冷効果が高いので安心して使用できます。
おぱんこぱん(50代・男性)
冷凍庫で蓋を凍らせて使用することによって、保冷効果のあるランチボックスとして使えます。2段タイプですが下段も保冷効果があります。
akemi(60代・女性)
こちらのお弁当箱のフタは保冷剤代わりとして冷凍庫で冷やして使うことができます。お弁当全体を癒すことができ食材の痛みを防止できます。
投人不知(70代・男性)
GEL—COOLの夏のお弁当に使える保冷ランチボックスです。1段又は2段タイプのシンプルでオシャレなデザインになっており、蓋が保冷剤と一体なっていて弁当箱全体を保冷する電子レンジ・食洗器対応の実用的な保冷ランチボックスです。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
Turkey
外蓋と内蓋の間に専用保冷剤をセットできる便利なお弁当箱です。保冷剤は取り外して単体で冷凍庫に入れておけるので、衛生的な上、洗う際も楽チン。レンジ・食洗機対応で使い勝手も良く、パステルカラーとスクエア形状のカフェランチ風デザインもとってもおしゃれです。こちらは600mlですが他にも長方形タイプや中が見えるクリアタイプ、木目調のフタなどサイズも種類も豊富なので好みや用途に合ったものを見つけられますよ。
マスカルポーネ(20代・女性)
フタが保冷剤になっています。1段ですが大容量になっています。お手入れもしやすくなっています。レンチンもできます。
砂茶屋千晴(20代・女性)
ポットで夏場にもピッタリなアイテムのものになっていて遠足にもイベントにも使い勝手も良いものになっています
おぱんこぱん(50代・男性)
天然木(杉)を使った曲げわっぱの弁当箱です。容量900mlで中に仕切りがあります。曲げわっぱは、ごはんが傷みにくい・蒸れにくい、といった特徴があります。
らっくん
こちらの保冷ランチボックスはいかがでしょうか。フタが保冷剤になっているのでこれからの季節にぴったり。電子レンジや食洗機にも対応していて便利ですよ。
イチゴミルク(60代・女性)
保冷剤とお弁当の蓋が一体化したランチボックスです。お弁当を作って4時間後まで15℃を保つので、暑い夏も安心でおすすめです。
アッマネバカリィー(60代・男性)
三好製作所のGEL-COOL(ジェルクール)がおすすめです。900mlの大容量サイズです。ふたが保冷剤と一体型になっているお弁当箱で、ふたがドーム型なので、おかずをつぶさずに入れられます。暑くなる季節でもお弁当の中身が傷まないので、安心です。
どんどん(50代・男性)
夏の暑い時期のお弁当箱に、GEL-COOLの保冷剤一体型ランチボックスはいかがでしょうか?これなら、お弁当が腐ってしまうという心配が少なくなるので、お勧めです!
まさまさ(60代・男性)
保冷剤付き2段弁当箱「ジェルクール プラス デリ」は、夏のお弁当に最適です。保冷蓋と保冷剤が一体型なので、暑い日でも食材を新鮮に保てます。300mlと295mlの2段式で、おかずとご飯を分けて入れられ、ランチタイムがより楽しくなるでしょう。日本製でレンジ・食洗器対応なので、使い勝手も抜群。大人から子供まで幅広く使えるおしゃれなデザインです。
ひなみゅー
保冷剤一体型のランチボックス。仕切り付きで使い安くオシャレです。保冷弁当袋に入れれば完璧ですね。洗いやすい形状です。
だんごっ鼻
こちらの、一段のランチボックスは如何でしょうか?保冷剤一体型弁当箱なので夏には安心です。電子レンジや食洗機にも対応していますよ。
くろすういんど(50代・男性)
保冷剤も付属した弁当箱でレンジや食洗器にも対応しており抗菌仕様で衛生的にも使いやすいので便利で男女問わず使いやすいです。
らっくん
こちらのフタが保冷剤になっていて食中毒が気になるこれからの季節にぴったりなお弁当箱はいかがでしょうか。カラーバリエーションも豊富なのでお気に入りが見つかると思います。
Chess(40代・女性)
保冷剤が一体型のお弁当箱で、安心して使えます。電子レンジや食洗機でも使えて丈夫で安心です。11cm×9.4cm×5.5cmのサイズで使いやすい大きさです。ピンクのデザインでおしゃれです。
あめぴ(50代・女性)
フタが保冷剤になる「ジェルクール」はいかがですか。こちらは2段のスリムタイプで、ビジネスバッグに入れやすく 合計700mLと男性にも十分な容量です。シンプルなデザインがいいですね。
おがにー(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。容量は900mlと、しっかりと食べることができる弁当箱で、蓋の内部に保冷剤が入っていて、あらかじめ凍らせておくことでしっかりとした保冷力を確保できますよ。ドーム型で、ふんわりと盛ることができますし、おすすめです。
だんごっ鼻
私は真夏でも普通のお弁当箱を会社に持っていっています。夏にはこちらのような保冷バッグに入れていますが、何十年も食中毒になったことは一度もありませんよ。お弁当を置いている環境にもよりますので何とも言えませんが。
ひろひろひろ(50代・女性)
パッキン付きで汁気の多い具材も入れることができる丼型弁当箱です。安心の日本製、φ136×121mmサイズの2段組みの弁当箱で、中容器(上段)に具材を入れ、本体(下段)にはご飯を入れることができます。食べる前に具材を乗せる、後乗せができるためご飯や麺が汁気でふやけずパスタなどの麺類や丼物のお弁当もできます。フタに持ち手がついているため持ち歩きしやすく、色とデザインの異なる2種類から選べます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了