本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2025/02/16
  • 70View 36コメント
  • 決定
    本嫌いでも読める本|小学生低学年が楽しく読める本のおすすめは?
  • 本嫌いでも読める本|小学生低学年が楽しく読める本のおすすめは?

小学1年生の子供がいるのですが、本を読むのが好きではありません。夢中で読める本を見つけて、読書の習慣を身に着けて欲しいと考えているのですが、本嫌いでも読める本で小学生低学年の子が楽しめるようなものを教えて下さい。

カウナラ編集部

pick
up

やっち(30代・女性)

活字に慣れるという事であれば学習まんがという手もあります。おなじみのドラえもんの学習まんがで、お子様のお好きなジャンルから選んでもらうのが一番いいかと思いますが、比較的どの子も好きそうな星のサイエンスを選んでみました。身近な題材で読んですぐ空を観察することも出来ますし、読みごたえのある1冊になるのではないでしょうか。

1

kk5(40代・男性)

おばけやさんシリーズは、主人公のたもつとおばけたちがさまざまな依頼を解決する物語で、ユーモアあふれるストーリーと可愛らしいイラストが特徴です。短い文章と親しみやすい内容で、読書に慣れていないお子さまでも無理なく読み進められます。この本では、お店番の仕事を通じて、たもつとおばけたちがどのように困難を乗り越えるかを描いており、読書の楽しさを感じられると思います。

どんどん(50代・男性)

小学1年生向きの本「はじめてのおみせばんです」はいかがでしょうか?人気のおばけやさんシリーズの本です。本嫌いのお子様でも読みやすい本なので、オススメです。

全てのおすすめコメント(2件)
2

ここんきん(50代・男性)

子供の歓声に触れる本を見つけるのは難しいです。こういった少し現実離れしたファンタジーの世界の本は食いつきが大きいことがあります。

あならさや(40代・男性)

『魔女のうらないグミ』は、小学1年生から2年生向けにぴったりの本で、物語を楽しみながら読書力を育てることができます。ストーリーは、魔女とグミを使った占いが絡み合い、ワクワクする冒険が繰り広げられます。読んでいるうちに、自分の気持ちを大切にする方法や友達との絆の大切さを学べます。絵もかわいく、読みやすいので、初めての読書にも最適です。

全てのおすすめコメント(2件)
3

りーりよ

本を読むことが苦手ならば少し短めのお話からスタートしてはどうでしょうか。こちらの絵本は展開がとても速くなっておりそこまで長くなっていないので苦手意識があるお子様にも読みやすくなっているのではないかと思います。また、関西弁にもなっているのでそれだけでお笑い要素もあり楽しめるのではないでしょうか。

4

やっち(30代・女性)

活字に慣れるという事であれば学習まんがという手もあります。おなじみのドラえもんの学習まんがで、お子様のお好きなジャンルから選んでもらうのが一番いいかと思いますが、比較的どの子も好きそうな星のサイエンスを選んでみました。身近な題材で読んですぐ空を観察することも出来ますし、読みごたえのある1冊になるのではないでしょうか。

5

トモゾウ(50代・女性)

おしりたんていなら、アニメにもなっているので読みやすいです。ストーリーやキャラクターも面白くて人気がありますよ!

6

おぱんこぱん(50代・男性)

不思議なタイトルですが、何度も死んで何度も生きた猫のお話です。ずっと生きて→死んでを繰り返していたのですが、最後は違う結末を迎えます。生きている意味を考えさせられる一冊です。

7

アッマネバカリィー(60代・男性)

那須正幹さんの『それいけズッコケ三人組』がおすすめです。小学生の男の子の3人組が主人公なので、小学生が感情移入しやすく、興味をもって読めると思います。シリーズ物なので、気に入ったらどんどん読んでいけます。

8

あいあどす(40代・男性)

大人気ゲームマインクラフトを題材にしたゲームブックはどうでしょう。遊びながら文章を読む習慣を身につけられることができますよ。

9

あみーご(40代・女性)

小さな子供はうんこやおしっこは大好きですのでそれに便乗してこちらはどうでしょうか。しっかり勉強にもなります

10

Turkey

見開き1ページに5問ずつなぞなぞが出題される楽しい絵本です!長い文章を読むのが苦手な子もなぞなぞなら楽しく取り組めますよ。絵の中にもなぞなぞのヒントが入っているので、本嫌いの子やなぞなぞが苦手な子も楽しく最後までページをめくっちゃいます!

11

アゲタオイモ(30代・女性)

読書が苦手な小学生低学年のお子さんが楽しめる本でしたら、こちらはいかがでしょうか?宇宙をテーマにした仕掛け絵本なので、活字を読み進めるのが苦手な子にもピッタリです。宇宙に興味を持つことは、他の勉強でも役立つ知識に紐づいてくるので、一石二鳥です。大人も一緒に読んで、為になる本だと思います!

12

smile0403(40代・男性)

おしりたんていの2作目である「やみよに きえる きょじん」は、今回もユニークな事件に挑むおしりたんていの活躍を描いた一冊です。暗闇に姿を消す巨人の謎を、おしりたんていが持ち前の推理力で解き明かします。ユーモアあふれるストーリーと、美しいイラストが魅力です。

13

ふしぎだね!(40代・女性)

ファンタジー要素や、お菓子の作り方がストーリー仕立てで読める部分がとっても魅力的で、小学生の頃夢中で読みました。イラストもかわいいです。

14

どんどん(50代・男性)

本嫌いの小学1年生のお子様でも読みやすい斎藤惇夫作の本「子ども、本、祈り」はいかがでしょうか?動物が登場して夢中で読める本なので、オススメいたします!

15

まぐろ(20代・女性)

昔から児童書として人気のある、「かいけつゾロリ」シリーズはいかがでしょうか。イラストも多く、読書が苦手な子でも読みやすいと思います。おもしろおかしいゾロリの活躍が楽しめますよ。大人も読み返したくなる1冊です。

17

アネモネ

かぶについて詳しく説明されている本です。小さいうちからでも知っておいて損はないと思います。専門知識がないまま株に投資するのは危険なので選んでみました。

18

ヤギヌマ(50代・男性)

小学生一年生でも読みやすい本で、ユニークでおしゃれな雰囲気なども学びやすい本になります。世界のことを学びやすい内容で、まずは動物が登場することで年齢基準を合わせた学習ができる本になります。ユーモアを入れた学習スタイルでレベル相当の内容があります。

19

グラスマン2(60代・男性)

小学生低学年向けの小説『かげをなくした女の子』です。エレノア・エステスという作家の人気作品ですし、短いファンタジー小説なので、お子さん用にぴったりだと思います。

20

砂茶屋千晴(20代・女性)

ほんというよりメモのものになっていて良いかと思いますし、気軽に読めるのが嬉しいアイテムになっていてコスパもバツグンかと思います

22

投人不知(70代・男性)

小学校低学年向けに読みやすい本で「10分で読める物語・1年生」です。低学年の方にも飽きずに読めるようになっており、国語の先生が選んだバラエティに富んだ14の作品を収録した読書の幅を広げられる本です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

23

らっくん

こちらの「こぐまねこ軒」はいかがでしょうか。自分が人間だと思いこんでいるかわいいレッサーパンダのコタローさんが温かいお料理で悩みを抱えたお客さんをおもてなししてくれるほっこりしたストーリーで楽しく読めると思います。

24

クミカン(40代・女性)

こちらもわずか10分で読める笑い話の本は、短時間で読めるので活字慣れしていないお子さんにもオススメで、物語を楽しく振り返ることができるクイズコーナーなど、遊び感覚で読み進めることができます。本を読む習慣付けになるのもいいですね。

25

Chess(40代・女性)

可愛い猫ちゃんの写真がいっぱい出てくる本で楽しいです。ブッダの言葉が書いてあるので、道徳心が養えておすすめです。

26

りーりよ

こちらの商品はどうでしょうか。しっかりとしたストーリー展開もあるのですが、お話だけではなく間違い探しや迷路も間に挟まってくるので絵本が苦手なお子様も遊び感覚で最後まで読めるのではないかと思います。

27

らっくん

こちらの「れいぞうこのなつやすみ」はいかがでしょうか。毎日毎日せっせと働いている冷蔵庫にはにはどうして夏休みがないんやろうか?そんな疑問から始まるストーリーで関西弁でテンポが良く面白いですよ。

28

アッマネバカリィー(60代・男性)

佐藤さとるさんの『だれも知らない小さな国』がおすすめです。コロボックル物語シリーズの第一作目で、これだけでも完結したお話として読むことができます。この本を読むと、自分の身の回りにも小さなコロボックルたちがいるような気がしてきます。

29

あすみー(40代・女性)

ともだちやは、短いお話で絵がたくさん入っているので、読書に苦手意識があるお子さんでも楽しく読み進められると思います。友達について考えさせられる内容なので小学生低学年にも共感しながら読みやすいと思います。

30

レオタン(60代・男性)

小学生のためのショートショート本はいかがでしょうか。たくさんの作品も入っていて、とっても面白い本なのでおすすめです。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。