本ページはプロモーションを含みます
  • 72View 58コメント
  • 決定
    鉛筆削り|電動のものや手動のものなど小学校の子供が使えるものでおすすめを教えてください。
  • 鉛筆削り|電動のものや手動のものなど小学校の子供が使えるものでおすすめを教えてください。

子供が小学校で使う鉛筆削りを探しています。危なくないように安全に配慮されていて、かつ鉛筆がしっかり削れるものが欲しいです。リビング学習でも使いやすい、コンパクトな電動タイプや、シンプルで丈夫な手動タイプなど、おすすめの鉛筆削りを教えてください!

カウナラ編集部

pick
up

しょしょしょ(40代・女性)

1000円しない軽い鉛筆削りを小1の息子に購入したことがあるのですが、すぐにこわれて軽いので扱いも悪かったので、しっかりとした作りで重量のあるもの、削るという作業に耐えられる構造であることを基準に選びました。もちろん今使用開始6年目ですが、壊れる気配はありません。仮に部品が破損しても部品交換が可能な様で安心です。

1

イチゴミルク(60代・女性)

子供も楽々削れる電動鉛筆削りです。真の太さを無段階調整できたり、色鉛筆も削れて便利です。軽量でコンパクト、どこにでも持ち運びができ使いやすくいいと思います。滑り止め付きで安定性が良くおすすめです。

ひげちゃん(70代・男性)

これ名前が最高だよ。ちゃいなびの名前が付いた電動式の鉛筆削り。良いね私の子供のころはないふで鉛筆を削っていたよ。

ニックニック(40代・男性)

ちゃいなび電動鉛筆削り電動シャープナーは真の太さを無段階調整でき軽量でコンパクト、どこにでも持ち運びができるのでおすすめです。

ヤギヌマ(50代・男性)

小学生の子供が使いやすいちゃいなび電動鉛筆削りで、単三電池使用のシンプル高性能電動シャープナーになります。USBでも充電が可能で、軽量で学校などへ持ち込んでそのまま使えて、コンパクトで滑り止め付きの電動シャープナーになります。

マスカルポーネ(20代・女性)

様々な形の鉛筆に対応しています。真の太さを調整することができます。無駄削りも防止することができます。

全てのおすすめコメント(5件)
2

akemi(60代・女性)

とても素早く自動で削ってくれるので勉強もはかどると思います鉛筆の削りカスが見やすくためすぎる前に捨てることができます。

おがにー(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。完全自動の鉛筆削りで、削りすぎも防止してくれるのでお子様でも簡単に使うことができますよ。蓋を外している間については動作しないなど安全面も確保されているので、おすすめですよ。

てえいせい(40代・男性)

鉛筆削りでしたらこちらをおすすめします。削りすぎ防止機能付きで、すぐに削れるので楽です。子供でも安心して使えます。きっと気に入りますよ。

ミントアロー

鉛筆を握らないで、自動固定してくれて削り終わると自動排出してくれるので楽で良いです。太さ調節も可能なのでオススメです。

全てのおすすめコメント(4件)
3

WAUTARO(50代・男性)

安全面から言えば、電動が良いと思います。あまり大きく無いので学習机の幅を取りませんし、高さも低いので体をぶつけて倒す心配もなさそう。芯の太さも3段階から選べますし、削りカスのたまり具合が確認出来ます。USBからも使えるので便利です。

どんどん(50代・男性)

ランキングで1位の小学生が使えるコンパクトなサイズの電動鉛筆削りは如何でしょうか。リビング学習でも使いやすい人気の鉛筆削りなので、おすすめですよ。

りいど(40代・女性)

この商品は便利ですよ。自動なので怪我しにくくしっかりと削れるので使いやすさではおすすめです。簡単にできるので楽です。

全てのおすすめコメント(3件)
4

桃実さん(50代・女性)

安心安全に削る事の出来る電動鉛筆削りです。差し込むだけでらの。太さ調節も簡単に出来ます。お手入れも簡単なので、片付けも勉強の一つとしてやってみましょう。

マスカルポーネ(20代・女性)

刺すだけで簡単に削ることができます。芯の太さを調整することができます。削り終わったら止まるので無駄削りが防止できます。

おぱんこぱん(50代・男性)

上から鉛筆を入れて押すタイプの鉛筆削りです。約3秒でけずれます。削り終わったら自動停止するので、効率よく鉛筆を使いきることができます。

全てのおすすめコメント(3件)
5

おツナ(40代・男性)

芯の尖り具合を自分の好みに合わせて調整できてシンプルで爽やかなデザインが机の上にもなじみやすく、お子さまから大人まで幅広く使えるのがうれしいポイントです。

あならさや(40代・男性)

アスカの鉛筆削りPS70Wは、芯先を太・細に調整できる機能付きで用途に応じた仕上がりが可能。ムダ削り防止機能もあり、芯を守ります。コンパクトで場所を取らず、家庭やオフィス、学習机にもぴったりな使いやすい手動式鉛筆削りです。

けこたん(60代・女性)

鉛筆を差して回すだけのシンプルな鉛筆削りです。指をはさ真ない安全設計で、芯先調整機能が付いていて、芯の太さが変えられます。

全てのおすすめコメント(3件)
6

らっくん

こちらの全自動鉛筆削りはいかがでしょうか。ゴミ捨て簡単、折芯排出機能付き、芯の太さ調整も可能で使いやすいと思います。

レオタン(60代・男性)

全自動鉛筆削りはいかがでしょうか。高機能で自動停止付です。ゴミ捨ても簡単で芯の太さを調整できますのでおすすめです。

真空パック(50代・男性)

子どものリビング学習用に、安全性と使いやすさ重視で選びました。自動停止&折芯排出機能で鉛筆がしっかり削れ、芯の太さ調整も可能。USB電源&乾電池対応で置き場所自由自在。ゴミ捨ても簡単で、日用雑貨・ステーショナリーとして大満足の性能です。予算5,000円以内で高機能を求める方にぜひおすすめ!

全てのおすすめコメント(3件)
7

ひなみゅー

TOKAIZ鉛筆削りシリーズ定番!上から刺すだけ、簡単、便利、安心、無駄削り防止でお好きな尖り具合に出来ます。

アッマネバカリィー(60代・男性)

TOKAIZの電動鉛筆削りがおすすめです。シンプル・イズ・ベストなデザインで、使いやすく機能的です。USB充電式になっています。無駄削り防止になっていますし、芯先を調整することもできます。三角鉛筆にも対応できますよ。

Y@ma(30代・男性)

上から投入型なので支えていなくても自然に削れていくし、透明な部分もあるので中の様子が分かりやすいなぁ…と思って

全てのおすすめコメント(3件)
8

アッマネバカリィー(60代・男性)

電動の鉛筆削りです。充電式でコードレスで使えます。学習机の上であまり場所をとらないコンパクトサイズです。芯の太さを5段階に調節できますよ。色鉛筆も削れます。全自動で、無駄削り防止機能付きです。

おがにー(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。新品の鉛筆で8秒、使いかけの鉛筆なら、わずか3秒で研ぐことができる便利な自動鉛筆削りです。芯の太さを5段階で調整できますし、無駄削り防止機能などが備わっています。コンパクトサイズで使いやすく、おすすめですよ。

全てのおすすめコメント(2件)
9

Y@ma(30代・男性)

電動だが手動でも使用可能なので電池切れになって使えない…なんてこともなく「これぐらいでいちいち動かすのはなぁ…」って時でも気軽に使えそう

おや、おや、おやこ。(50代・男性)

小さいのに電動で、らくらく、瞬時に削れるのが、いい。しかも、コードレスの電池式なので、持ち運びしやすくて便利。

全てのおすすめコメント(2件)
10

投人不知(70代・男性)

子供・小学生向け乾電池式の電動鉛筆削り器です。小型のシンプルでオシャレなデザインになっており、コードレスで軽量の色鉛筆も削れる使いやすい電動鉛筆削り器です。手動でも使えるアイテムで、コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。

らっくん

こちらの電動鉛筆削りはいかがでしょうか。電池式なのでコードレスで使えて便利だと思います。かわいいカラーが揃っていますよ。

全てのおすすめコメント(2件)
11

Chess(40代・女性)

直径8.2mmと、直径10.2mmの2つの穴があるので、色々な鉛筆を削ることができて便利です。穴にカバーが付いていて安全です。

nkzw(60代・男性)

8.2~10.2mmまでの鉛筆を削ることができます。コンテナタイプになっており、削りくずが散らばらず、大変便利です。

全てのおすすめコメント(2件)
12

JACKJACK(40代・男性)

小学校で使う鉛筆削りならコチラの商品はどうですか、小型でカスが溜まるタイプなので授業中でも使えます、綺麗に削れて書きやすい鉛筆に仕上がりますし、値段も安くコスパが良いのでおススメです

13

いけよう(70代・男性)

小学生なら、電動よりも手動がお勧めです。自分の力で削ることで芯の太さを加減することを覚え、鉛筆を大事にすることにもつながります。特にこの商品は芯が中で折れる失敗をして詰まっても、その後が楽なので安心です。

14

だんごっ鼻

こちらの、おしゃれで可愛い鉛筆削りは如何でしょうか?小学生のお子さんにも手動の鉛筆削りを体験してもらいたくお薦めしました。スケルトンで仕組みがわかって勉強にもなりますよ。おとなでも使いたいモデルです。

16

Chess(40代・女性)

1回の充電で、約200回使える鉛筆削りで便利です。倒れない設計なので使いやすいです。ミルキーグレーのシンプルなデザインでおしゃれです。

17

E=MC2(60代・男性)

クツワの「充電式鉛筆けずり」(商品番号:4901478176630)です。 真上から垂直に鉛筆を差し入れるだけ、しかも底面に吸盤がついて倒壊を防止するので安全です。

18

しょしょしょ(40代・女性)

1000円しない軽い鉛筆削りを小1の息子に購入したことがあるのですが、すぐにこわれて軽いので扱いも悪かったので、しっかりとした作りで重量のあるもの、削るという作業に耐えられる構造であることを基準に選びました。もちろん今使用開始6年目ですが、壊れる気配はありません。仮に部品が破損しても部品交換が可能な様で安心です。

19

八百万(50代・男性)

カール事務器の鉛筆削りは、定番デザインで丈夫な作りの日本製です。鉛筆削りが完了するとハンドルが軽くなってわかるので便利です。

20

BIG Baby(60代・男性)

子供が小学校で使う鉛筆削りで危なくないように安全に配慮されていて、かつ鉛筆がしっかり削れるもののおすすめはこちらです。親御さんとしては安心して持たせられるものが良いと思いますが、こちらは三菱鉛筆の鉛筆削りなので安心してお使いいただけると思います。昔ながらのデザインですが、電動式などで何かが巻き込まれたりするより、自分でコントロールできるのが良いですね。

21

Turkey

ソニックの「かるハーフ」はハンドルを回す力が従来の約半分、軽い力で済むので、小さなお子さんでもラクに鉛筆を削れておすすめ。鉛筆を差し込むだけの簡単操作で、削りカスがこぼれにくい安心ロック付きダストケースも付いているので、リビング学習にもぴったりです。削り上がりは鈍角で芯が折れにくい安全設計。価格もリーズナブルで、カラフルなデザインで毎日の勉強が楽しくなりますよ。

22

あんこ(40代・女性)

3秒で削れるコンパクトな電動鉛筆削りです。シンプルなデザインが良いです。市販の全ての形状に対応しています。5cmまで削ることができます。芯の太さは3段階調整することができます。誤動作防止自動ロックの安心設計です。

25

E=MC2(60代・男性)

アスカの乾電池式電動シャープナー(商品番号:ds-2534842)です。 単3乾電池4本(別売り)で、目安として960回の切削が可能です。

26

BIG Baby(60代・男性)

子供が小学校で使う鉛筆削りのおすすめはこちらです。小学校は教科書やノートの他体育や図工などいろいろな物を持って行かないといけないので鉛筆削りはできるだけ小さいものが良いと思います。こちらは最小限の機能だけを備えたものなので持ち運びが便利です。削りカスを入れるものがあればどこでも削れます。メーカーが文具のトップブランド、ステッドラーなので切れ味も抜群で気持ち良くお使いいただけると思います。

27

トモゾウ(50代・女性)

昔ながらの手動式なら小学校低学年でも安全に使えそう!トガリターンは、トガると出てくるので削りすぎを防いでくれます。色もカラフルで勉強のやる気が出そうです。

28

まさまさ(60代・男性)

テッドラーの鉛筆削り 511 001 は、蓋が付いているのがとても便利です。削りカスが飛び散る心配がなく、後片付けが簡単で助かります。コンパクトなサイズなので筆箱にも入れやすく、持ち運びにも最適です。しっかりとした切れ味で、鉛筆がいつもきれいに尖ります。勉強にもイラストにも役立つ良い製品だと感じました。

30

グラスマン2(60代・男性)

クツワの鉛筆削りです。コンパクトなので持ち歩きやすく、使いやすいので、お子さんでも簡単に鉛筆を削ることができます。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。