- 最終更新日:2025/03/03
- 499View 51コメント
- 決定
保温弁当箱|おかずも温かい男性用の弁同箱でおすすめを教えてください。
冬でも温かいお弁当が食べたい!でも、おかずが冷たいのは嫌なんです。保温弁当箱で、ご飯だけでなくおかずも温かいまま食べられる男性用のお弁当箱ってありますか?おすすめの商品があれば教えてください!
カウナラ編集部
up
morio0613(30代・男性)
こちらはサーモスの高品質なステンレス製ランチジャーで、おかずとご飯を同時に温かく保つことができます。スープジャー付きで、温かいスープを一緒に持ち運ぶことができ、ランチタイムにぴったりです。大容量のデザインなので、男性の方にも十分な量を収納でき、持ち運びやすさも重視されています。
らっくん
こちらのサーモスの保温弁当箱 ステンレスランチジャーはいかがでしょうか。スープジャー付き、大容量で男性にぴったりだと思います。
おがにー(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。真空断熱構造により保温した状態で持ち運べるお弁当箱です。スープジャーとごはんの容器が保温できるので、例えばスープジャーにおかずを入れれば温まった状態で楽しめます。大容量で男性向けなのでおすすめです。
あならさや(40代・男性)
サーモスの保温弁当箱「ステンレスランチジャー JBG-2000」は、大容量で男性向けのランチボックスとして最適です。スープジャーが付いているため、温かいスープも持ち運べ、昼食時に温かい食事を楽しめます。ステンレス製で保温性が高く、長時間温かさをキープ。さらに、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴で、忙しい日々のランチタイムをより快適にしてくれるアイテムです。
aki(40代・男性)
お弁当と言えば冷たいものが当たり前だったのが、今は弁当箱も進化して保温機能が付いているものがあります。こちらは男性用でボリュームたっぷりであったかなお昼が食べれてオススメです。
あみーご(40代・女性)
THERMOS は保温保冷力が長時間安定していますしこちらのセットは特に大容量 で男性も満足感があります
たこやき(40代・男性)
保温性のランチボックスはコンパクトなものはようりょ容量が少なめになって弾性には物足りないと思いますが、これは大丈夫だと思います。
ももももももんが(40代・女性)
サーモスの保温弁当箱はいかがでしょうか。スープ容器、ごはん容器、おかず容器の3点が揃っているので、フルセットの食事を自宅外でも楽しめます。真空断熱ステンレス魔法瓶構造で保温だけでなく保冷もできるので、ほかほかご飯だけでなく、素麺など冷たいメニューの時にも活躍します。大容量サイズ&スタイリッシュなブラックカラーで男性向けの商品です。食洗機や電子レンジにも対応しているので、おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、サーモスのステンレスランチジャーは如何でしょうか?保温機能のある普通のお弁当箱はやはり保温効果が弱いです。スープも入れれますよ。
morio0613(30代・男性)
こちらはサーモスの高品質なステンレス製ランチジャーで、おかずとご飯を同時に温かく保つことができます。スープジャー付きで、温かいスープを一緒に持ち運ぶことができ、ランチタイムにぴったりです。大容量のデザインなので、男性の方にも十分な量を収納でき、持ち運びやすさも重視されています。
だんごっ鼻
こちらの、サーモスのランチボックスは如何でしょうか?しっかり保温ができて味噌汁などのスープ類も持っていけますよ。
あみーご(40代・女性)
THERMOSは保温力が持続することで有名ですし、こちらはご飯とおかずに加えて汁物も温かいままキープできます
BIG Baby(60代・男性)
男性用の保温弁当箱のおすすめはこちらです。こちらはサーモスのステンレスランチジャーです。私自身サーモスの保温力のファンなのでこちらをおすすめします。サーモスの保温力は素晴らしく、朝熱いいものを入れると開閉の度合いにもよりますが、夕方でもアッチッチです。私は朝入れる時に少し冷ましてから入れるくらいです。これでランチは熱々が食べれるので毎日が楽しくなると思いますよ。
WAUTARO(50代・男性)
サーモスなら魔法瓶と同じ真空2層構造で保温性抜群。ご飯3杯分入る大容量で男性も満足出来ます。ご飯・おかず・スープが入り約1kgと軽量で持ち運びしやすいのも◎。
アッマネバカリィー(60代・男性)
THERMOS(サーモス)のステンレスランチジャーがおすすめです。ご飯とおかずと汁物を分けて入れられます。保温性が高く、暖かい昼食を食べられますよ。大容量なので、がっつり食べられます。
Y@ma(30代・男性)
取っ手付きで持ち運びしやすく、おかずとご飯を分けられるので便利そうだなぁ…と思ってコレにしてみました
あかり(40代・女性)
ご飯もおかずも温かいまま持ち歩きたいのなら、保温効果のある縦型の容器に収納できるタイプが良いですよ。サーモスのこのお弁当箱は容量も大きめで男性にぴったり。
らっくん
こちらのサーモスの保温弁当箱はいかがでしょうか。ステンレス製なので軽量で錆びにも強く長く愛用できますよ。オススメします。
クミカン(40代・女性)
こちらのサーモスのランチジャーは保温効果も高く、軽量なのもいいです。汁物も入れやすく、大容量で肉体労働の方でも満足できる大きさ。ショルダーストラップ付きで持ち運びにも便利ですよ
砂茶屋千晴(20代・女性)
保湿効果あるものになっていて食べやすいですし持ち運びにも便利かと思いますのでコスパも良いかと思います。
くろすういんど(50代・男性)
メンズ向けの保温機能付きのランチジャーで大容量でレンジにも対応しており、スープなども入れることができるので使いやすいです。
にいまる(40代・女性)
保温性ばっちりなお弁当箱です。いつでも温かいご飯が食べられます。たっぷり容量の3段、汁物も入れらえる大容量で男性におすすめ!
アッマネバカリィー(60代・男性)
アスベルのランタスがおすすめです。3段式の保温弁当箱で、なかなかの大容量です。昼食に温かいご飯が食べられるので、幸せな気分になれます。電子レンジにも食洗機にも対応していますよ。ケース付きで、持ち運びに便利です。
おがにー(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。真空断熱構造なので保温力に優れるのが特徴です。なので温かいお弁当をオフィスや学校で楽しめますよ。スープジャーもついているのでお弁当のバリエーションを増えますよ。おすすめです。
タムタム(50代・男性)
こちらの保温弁当はどうですか?スープを一番下へ置くと保温機能が保たれ容器もレンジで温められるのでより弁当箱が持ってる保温機能がより一層発揮します
桃実さん(50代・女性)
男性の方にぜひ使っていただきたいお弁当箱です。縦型で保温性が抜群なのか゛良い一品です。ご飯・おかず・味噌汁が暖かいまま持ち運べて、食べる時も冷めずにおいしく召し上がれます。専用のバックが付いているので、持ち手を使ってそのまま使えます。たくさん入るのも良いですね。
おツナ(40代・男性)
シンプルでスタイリッシュなデザインです。専用バッグと箸も付いており、持ち運びに便利で温かい食事をいつでも楽しめます。
morio0613(30代・男性)
サーモスのステンレスランチジャーは、ご飯とおかずの両方をしっかり保温できる大容量のお弁当箱です。約1.3合の容量があり、男性にも十分なサイズです。ミッドナイトブルーのシンプルでおしゃれなデザインが特徴で、持ち運びやすく、仕事や外出先でも活躍します。運動会やピクニックにも最適な、便利で実用的なアイテムです。
aki(40代・男性)
寒い時期こそ暖かいお弁当を食べたいですよね。こちらは保温機能が付いたお弁当箱です。汁物まで熱々の状態をキープできます。男性用にビッグサイズでオススメです。
トモゾウ(50代・女性)
サーモス保冷弁当箱は、あったかご飯を外でも食べられるのがいいですね!専用ポーチ付きで持ち運びにも便利です。
おぱんこぱん(50代・男性)
魔法瓶メーカーのサーモスの弁当箱で、魔法瓶と同じ真空二重構造です。ご飯容器1個とおかず容器2個のセットで、食洗機に対応しています。
まぐろ(20代・女性)
真空断熱構造のお弁当箱がおすすめです。容器を温めてからお弁当を詰めるとより良いそうです。下の段にはご飯、上の段におかずが入れられます。ごはんもたっぷり入るので、男性でもお腹いっぱいになると思います。
あならさや(40代・男性)
サーモスの保温弁当箱「ステンレスランチジャー JBG-2000」は、保温性能が高く、ランチタイムでも温かい料理を楽しめます。スープジャー付きで、温かいスープやシチューも持ち運び可能。大容量なので、男性にもぴったり。丈夫でスタイリッシュなミッドナイトブルーのデザインは、仕事やアウトドアにも便利で、毎日のランチがより快適になります。
E=MC2(60代・男性)
おかずも保温する、さすがサーモスです。 サーモスの男性用ランチジャー・マットブラック"DBQ-362"。 容器はポットと同じ真空二重構造です。
どんどん(50代・男性)
男性用の大容量、1040ミリリットルサイズの保温お弁当箱はいかがでしょうか?冬でもごはんもおかずも温かいお弁当が食べられるので、おススメですよ!
kk5(40代・男性)
寒い季節でもご飯とおかずを温かく保てる優れた保温弁当箱です。ご飯はお茶碗約3杯分(約1.2合)と大容量で、食べ盛りの男性にも満足いただけます。スープ容器も付属しており、味噌汁やスープも一緒に持ち運べます。各容器は電子レンジ対応で、温め直しも簡単です。また、Ag+抗菌加工が施されており、清潔に保てます。ブラックのシンプルなデザインは、ビジネスシーンにも馴染みます。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、サーモスのお弁当箱、ステンレスランチジャーは如何でしょうか。寒い冬に、おかずも温かい男性用の真空断熱構造のお弁当箱なので、オススメです。
E=MC2(60代・男性)
ホームレーベルの全真空ステンレスランチジャー1500ブラック"HB-5668"です。 蓋も真空構造の徹底した保温性。温かいままお召し上がりになれます。
nkzw(60代・男性)
保温効果に優れたバッグが付いており、持ち運びに便利です。汁もの容器も付いており、温かいランチタイムが楽しめます。
クミカン(40代・女性)
こちらの男性にぴったりのお弁当箱は大きめで保冷保温効果も高いのがいいです。ステンレス製で丈夫で、抗菌性にも優れているのもいいですね
グラスマン2(60代・男性)
サーモスの保温弁当箱です。スモークブラックの計1000mlサイズ。あたたかい弁当とスープを楽しむことができます。冬場に重宝しますよ。
レオタン(60代・男性)
抗菌仕様で安心の保温弁当箱はいかがでしょうか。真空ステンレスランチジャーで、汁漏れを防ぐパッキン付なので安心です。
Chess(40代・女性)
ご飯が460ml、おかずが405ml入るサイズで、たくさん入って使いやすいです。真空断熱のステンレス製で長く使うことができます。
おツナ(40代・男性)
タイガー魔法瓶の弁当箱は大容量でたくさん食べられ、保温力も高く温かい食事が外でも楽しめて持ち運びに便利なアイテムです。
kk5(40代・男性)
このステンレスランチジャーは、真空二重構造の保温容器により、ご飯やおかずを長時間温かく保ちます。本体内面にはスーパークリーン加工が施され、汚れやニオイがつきにくく、清潔に保てます。大容量で、ご飯は約1.8合(お茶碗約4杯分)入り、食べ盛りの男性にも十分なサイズです。専用の約20cmの箸や太めのショルダーベルトが付属し、使いやすさと持ち運びの利便性も考慮されています。
kuraki(50代・女性)
象印マホービンのランチジャーはいかがでしょうか。6時間後の温度が71℃以上と高品質。ごはん用・おかず用・スープ用と3つの容器があって便利です。もし冷めてしまっても電子レンジで温められ、ご飯の対応量が3種から選べるのもお勧めポイントです。
ひろひろひろ(50代・女性)
ランチに暖かいごはんを食べることができる、タイガー魔法瓶(TIGER)の保温弁当箱です。約22.2×11.1×13.6cmサイズ、6時間54度以上、ポーチ使用時は6時間58度以上の保温機能があるため温かいお弁当を食べることができます。飯器は茶碗約2.3杯分の大容量で、おかず容器は4か所で締まる使用のため、汁や水滴が漏れにくくなっています。専用ポーチは収納バッグに合わせて横型、縦型で使用できます。
Chess(40代・女性)
ステンレス製の弁当箱で、保温性が高いです。抗菌性が高いので安心です。800ml入る丼ぶり型のお弁当で使いやすいです。
BIG Baby(60代・男性)
ご飯だけでなくおかずも保温がてきて温かいまま食べられる男性用のお弁当箱のおすすめはこちらです。保温力があり、汁漏れのしないしっかりとした作りのものを買うべきですが、こちらは一流メーカーサーモスの保温弁当箱です。私はサーモスの素晴らしさにいつも驚いています。朝に熱々のものを入れると開閉度合いにもよりますが、夜までほっかほかです。食洗器にかけられるので毎日のお弁当に便利ですね。
コーヒーコーヒー(40代・男性)
保温力が6時間以上持続する象印のお弁当箱はいかがですか。Ag+抗菌コーティングが施されているのでおすすめです。
akemi(60代・女性)
料理を温かいまま持ち運べる保温力の高いお弁当箱です。電子レンジ対応 なので簡単に温め直しもできますし、汁物を入れることもできておすすめです。
オロロ(40代・男性)
こちらのアスベルの保温弁当箱、カフェ丼ランチボックスはどうですか?外出先でも温かいホカホカのお弁当が楽しめる、保温・保冷性に優れた大容量800mlのお弁当箱です。ご飯とおかずを分けて保存できるので中身が散らばりにくく、内容器はAg+抗菌加工も施されていて衛生的に使用できます。保温ケース本体以外は食洗機対応でお手入れもしやすい商品でお勧めです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了