- 最終更新日:2025/03/06
- 201View 49コメント
- 決定
炊飯器|一人暮らし向けの安いのに使いやすいものでおすすめを教えてください。
4月から一人暮らしを始める大学生です。自炊をするために炊飯器を買いたいのですが、なるべく安く済ませたいと思っています。場所も取らないコンパクトなものが希望です。何かおすすめの炊飯器はありますか?
カウナラ編集部
up
muu(50代・女性)
こちらのタイガーの3合炊きのマイコン炊飯器はいかがでしょうか。22.4×18.9cmの非常にコンパクトなサイズで、一人暮らしの狭いキッチンでも場所を取らず設置できます。一般的な予約機能や早炊き、無洗米モードに加えて煮込み調理コースもあり、ほったらかしで本格的な煮込み料理を作ることもできます。
かなぴ(30代・女性)
一人暮らし向けの炊飯器のおすすめはこちらです。一人暮らしでしたら、1.5合炊ければ充分だと思うので、小型のものが良いのではないかと思いました。山善のミニ炊飯器は、幅約15cm、高さ約20cmと超コンパクトで、狭いキッチンでも場所を取らないのがいいですよ。操作も簡単で、30分あれば1.5合炊き上がります!
aki(40代・男性)
今年の春から一人暮らしを始める方も多いと思います。一人向けの炊飯ジャーがあると良いですよね。こちらは小型で場所を取らず、シンプルで操作しやすい炊飯器でオススメです。
にいまる(40代・女性)
一人暮らしにピッタリなミニ炊飯器です。一人分を素早く炊くことができます。予約や保温機能まであるから便利で時間の節約にもなります。
zoc(40代・男性)
コンパクト設計なので場所を取らず、1.5合炊きなので、一人分の食事にちょうど良い量を炊くことができます。手頃な価格で購入できるので、初めて炊飯器を購入する方にもおすすめです。
トモゾウ(50代・女性)
コンパクトで邪魔にならない1.5合炊きの炊飯器は、予約や保温が出来るので便利に使えそう!一人暮らしの方にオススメです。
桃実さん(50代・女性)
機能性が良く、小型の一人用炊飯器です。簡単操作でいつも炊き立てご飯が食べられます。軽くて置き場所に困らないのも高ポイントです。
るるこ(50代・女性)
マクスゼンの炊飯器はいかがでしょう。コンパクトで一人暮らしにぴったりですよ。早炊、予約、保温付きでお粥も炊けて機能的でいいと思います。軽量でおしゃれでおすすめですよ。
muu(50代・女性)
こちらのコンパクトでおしゃれなマクスゼンの1.5合炊き炊飯器はいかがでしょうか。予約機能や保温機能もありふっくら美味しい炊きたてご飯が食べられます。
砂茶屋千晴(20代・女性)
簡単に操作できるものになっていて良いかと思いますし、ミニ炊飯器で小型で使いやすいかと思いますのでコスパも良いです。
八百万(50代・男性)
タイガー魔法瓶の3号炊きの炊飯器でコンパクトで一人暮らしにもちょうどいいです。遠赤黒特厚釜でふっくら美味しくご飯が炊きあがります。
タムタム(50代・男性)
一人暮らしなら3合炊きが丁度良くて冷凍しておけば二日間は持ちますのでこちらの炊飯器が良いです。タイマー予約は勿論付いてますし基本的な機能は備えてます
あならさや(40代・男性)
タイガー魔法瓶の炊飯器JBS-B055KLは、3合の小容量ながら、遠赤黒特厚釜を採用し、均一でふっくらとしたご飯が炊けます。低温調理機能やレトルト温め機能も搭載、忙しい時に便利です。コンパクトなサイズで収納にも困らず、タイマーや早炊き機能もあり、時間を有効に使いたい方に最適です。メタルブラックのデザインで、キッチンにスタイリッシュに馴染みます。
アッマネバカリィー(60代・男性)
タイガーのマイコン炊飯器がおすすめです。3合炊きなので一人暮らしにぴったりです。遠赤黒特厚釜で炊き上げるので、ご飯の粒立ちがよく、ふっくらとしています。低温調理にも使えますよ。
kk5(40代・男性)
コンパクトで一人暮らしに最適な3合炊きの炊飯器です。シンプルなデザインで場所を取らず、限られたキッチンスペースにも置きやすいのが魅力。マイコン式なので、炊飯の火力調整を自動で行い、ふっくら美味しいご飯が炊き上がります。操作も簡単で、忙しい大学生活の中でも手軽に自炊を楽しめます。価格も手頃で、コストを抑えたい方にぴったり。これから自炊を始める方には使いやすく、コスパの良い炊飯器としておすすめです。
くろすういんど(50代・男性)
一人暮らしの使用にぴったりな3合炊きの炊飯器でマイコン式のシンプルなデザインでふっくらとしたお米を炊き上げることができます。
morio0613(30代・男性)
一人暮らしに最適なコンパクトな炊飯器をお探しなら、こちらのモデルがおすすめです。3合炊きサイズで場所を取らず、狭いキッチンにも置きやすい設計となっています。マイコン式でご飯をふっくら炊き上げ、操作もシンプルで初心者でも使いやすい仕様です。炊飯以外にも、おかゆや蒸し料理が作れる機能があり、料理の幅が広がるのも魅力です。
いちご猫(40代・女性)
こちらのアイリスオーヤマの炊飯器はいかがでしょうか?軽量・コンパクトで置き場所にも困らず、保温機能・早炊き機能・糖質オフ炊飯機能など多機能で勉強ですよ。デザインもお洒落で、一人暮らしに是非お勧めです!
どんどん(50代・男性)
コスパが高くて人気のアイリスオーヤマの1.5合炊きのコンパクトな炊飯器はいかがでしょうか?一人暮らしの新生活にピッタリな炊飯器なので、オススメです。
アッマネバカリィー(60代・男性)
象印のIH炊飯器がおすすめです。3合炊きで、一人暮らしの方向きです。極め炊きで毎日美味しいご飯が食べられますよ。ステンレスブラウンで高級感があり、おしゃれです。
おぱんこぱん(50代・男性)
一人暮らしであれば三合炊きで十分かと思います。2つのモードから保温を選択でき、パンも発酵・焼き上げができます。
クミカン(40代・女性)
こちらの炊飯器は保温機能も搭載し、お粥にも。1.5合炊きと一人暮らしにもピッタリで、いつでも炊きたてのおいしいご飯をいただくことができます。コンパクトで場所も取らないのが良いですね
WAUTARO(50代・男性)
形状がスリムで置き場所に困らず、デザインもシンプルでお部屋になじみます。1.5合とちょっと多めで炊ける他、おかゆモードもあり体調の悪い時にも重宝しそう。ワンタッチオープンで内蓋も外れて洗えるので衛生的です。
だんごっ鼻
こちらの、アイリスオーヤマの一人暮らし向けの炊飯器は如何でしょうか?シンプルな可愛いデザインの3合炊きで、簡単操作で銘柄炊きなどの機能も付いています。
くろすういんど(50代・男性)
一人暮らし向けの3合炊きの炊飯器で可愛らしいシンプルなデザインで極厚釜を使用しておりふっくらと炊き上げることができて省エネ設計で使いやすいです。
WAUTARO(50代・男性)
我が家も象印の炊飯器ですが、極め炊きのご飯の美味しさは最高。豪熱沸とうIHの高火力で芯までふっくら・旨味と甘みが引き出されます。3合炊きと一人暮らしなら丁度良い量なのも◎
おツナ(40代・男性)
一人暮らしにぴったりのコンパクトな2合炊き炊飯器で保温機能もあるので、炊きたての美味しさをキープできシンプル操作で使いやすくおすすめです。
だんごっ鼻
一人暮らしでしたら、こちらの2合炊きの炊飯器が良いと思います。お米だけでなく低温調理などマルチに使える優れものです。
どんどん(50代・男性)
一人暮らしの新生活の準備の一つに、COMFEE'のコンパクトな2合炊きの炊飯器は如何でしょうか。早炊きや予約機能対応で便利に使える炊飯器なので、おすすめです。
グラスマン2(60代・男性)
コンパクトな多機能炊飯器です。一人暮らしに適した二合炊きですし、煮込みやお粥、ラーメンなどをつくることもできます。
あみーご(40代・女性)
2・5号とミニサイズの炊飯器で一人暮らしの限られたスペースのキッチンに無理なく置くことができます。ご飯もおかゆも作れます
BIG Baby(60代・男性)
一人暮らしを始める大学生の方が購入する炊飯器のおすすめはこちらです。機械なので安心できるものが良いと思いますが、こちらは調理器の一流メーカー象印の炊飯器なので安心してお使いいただけると思います。我が家はずっと象印と決めていますが、今まで炊飯で失敗したことが無くいつも美味しく炊き上げてくれます。こちらは495Wのハイパワーで全面加熱し、ふっくらと炊き上げます。内釜で米を研げるのも嬉しいですね。
クミカン(40代・女性)
こちらの一人暮らしにぴったりの炊飯ジャーは、コンパクトで狭いキッチンでも置きやすく、メニューも多く、低温調理や時短調理もできるのがいいです。遠赤黒特圧釜でふっくら美味しく炊きあがるのがいいですね。
nkzw(60代・男性)
1人暮らしに最適な0.5合~1.5合まで炊くことができます。0.5合なら約15分~20分で炊き上がるため、忙しい時には、大変便利です。
E=MC2(60代・男性)
「コンパクト」、「安価」の条件を十二分に満たします。 まさに炊飯のみ、保温しません。コンパクト炊飯器"RCZ-021BE"。 1.5合炊き、縦・横・高さ、おおよそ20cmのコンパクトサイズです。
金魚ママ(50代・女性)
一人暮らしを始める大学生なら、自炊も慣れずキッチンも狭いと思うので、ご飯を炊くと同時におかずも作れる、レコルトクッキングライスクッカーがおすすめです。
Chess(40代・女性)
保温機能、予約調理機能や、自動で電源がオフされるマイコン式で、使いやすいです。白いデザインがおしゃれです。
あみーご(40代・女性)
ニコメという一人暮らしにピッタリのコンパクト家電を多く取り揃えているメーカーで見た目もとても可愛いです。
あっチャン(30代・女性)
こちらの炊飯器はご飯の固さが調節できるので良いと思います。エコモード機能が付いているので電気代の節約になると思います。
らっくん
こちらのアイリスオーヤマの3合炊きで一人暮らしの方にぴったりのマイコン炊飯器はいかがでしょうか。3つの炊飯モードや早炊き機能付きで便利だと思います。
なりきん
こちらのタイガーの炊飯器はいかがでしょうか。マイコン炊飯器ですのでうまく炊くことができます。タイガーの炊飯器ですので8000円台はお得です。
morio0613(30代・男性)
こちらの炊飯器は一人暮らしにぴったりなコンパクトサイズで、最大5合まで炊ける容量を持っています。マイコン式なのでシンプルで使いやすく、忙しい学生にも便利です。デザインもシンプルで、ホワイトやブラック、ブラウンの3色から選べ、お部屋に馴染みやすいおしゃれな外観が魅力です。
らっくん
こちらの一人暮らしの方にぴったりな3合炊きの炊飯器はいかがでしょうか。シンプル操作で使いやすいと思います。
muu(50代・女性)
こちらのタイガーの3合炊きのマイコン炊飯器はいかがでしょうか。22.4×18.9cmの非常にコンパクトなサイズで、一人暮らしの狭いキッチンでも場所を取らず設置できます。一般的な予約機能や早炊き、無洗米モードに加えて煮込み調理コースもあり、ほったらかしで本格的な煮込み料理を作ることもできます。
Turkey
こちらは炊飯器とIHコンロが一緒になっちゃった画期的な家電!3合炊きのコンパクトサイズながら50銘柄も炊き分けができ、極厚銅釜でふっくらおいしいご飯が楽しめちゃう!炊飯部分を取り外せば別の料理もできてとっても便利。置き場所にだって困りません!お米の食感を選べる機能やタイマー予約機能、カロリー計算機能、低温調理、煮込み調理など便利な機能も満載!こんなに便利でこの価格はコスパ抜群ですよ!
Chess(40代・女性)
マイコン式なので、美味しくご飯を炊くことができます。低温調理もすることができるので、使いやすいです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
キッチン・調理家電 × 新生活の人気おすすめランキング
新生活の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了