- 最終更新日:2025/02/10
- 115View 34コメント
- 決定
お城巡りで使う御城印帳|どこで買える?おすすめの購入場所を教えて!
お城巡りで御城印を集めるための御城印帳を探しています。オンラインで買える場合のおすすめサイトがあれば教えてください。お城へ行くのが楽しくなるデザインのものがあればうれしいです。また、使いやすいサイズについても知りたいです。
カウナラ編集部
up
kuraki(50代・女性)
お城巡りに持っていくならこちらはいかがでしょうか。家紋と吉祥柄とウサギを市松模様に配したお洒落なデザイン。蛇腹和紙は墨が裏面に染み出ないほど高品質です。表紙の色が3色からと、透明カバーの有無が選べるのもお勧めポイント。サイズはおよそ18×12×1.5cm、12山24頁(片面使い)で両面でも使えます。
クミカン(40代・女性)
こちらの友禅和紙を使った高級感あふれる御城印帳はカバーやシールも付いているのがいいです。上質な紙を使用し、12面のポケットで横から差し込みやすいのもいいですね。
八百万(50代・男性)
熟練職人が手づくりした御城印帳で高級な友禅和紙を使った家紋のデザインが美しく楽しい表紙です。ビニールカバーで表紙や中の御城印を大切に保護できます。
らっくん
こちらの御朱印帳はいかがでしょうか。家紋柄が風情がありおしゃれだと思います。カバー付きなので汚れに強いのもいいですね。
Y@ma(30代・男性)
全体的に家紋がデザインされていて色味も落ち着いた感じで古き良き(古臭い?)御朱印帳のイメージに合うので
ゆずりは
友禅和紙を使ったこちらのおしゃれな御城印帳はいかがでしょう?カバーとシールが付いているので使いやすいと思います。おすすめです!
ヤギヌマ(50代・男性)
お城巡りをするときに持ち合わせると便利なお城印帳で、楽天とかヤフーで買うことができる歴史グッズで、学校で納得し得られない部分をカバーして学習できるアイテムになります。オシャレでカッコいい武将アイテムで、高品質なデザインと高級感を楽しめるお城グッズになります。
どんどん(50代・男性)
お城巡りで御城印を集めるための御城印帳はネットで買えます。友禅和紙のおしゃれな御城印帳はいかがでしょうか?家紋柄で便利なジャバラタイプなので、オススメです!
投人不知(70代・男性)
アトリエマーノのポケット付き御城印帳です。約180x120x厚さ17㎜サイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、戦国武将の兜が描かれた表紙で裏面に家紋入りのスタイリッシュな裏写りしにくい二重構造の和紙の使いやすい御城印帳です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
クミカン(40代・女性)
こちらの20ものポケットが付いた御城印帳は兜のデザインがかっこよく、蛇腹式で見やすいのも良いです。裏に透けない上質な紙を使用し、モダンで洗練されたデザインがいいですね。
らっくん
こちらの和紙の御城印帳はいかがでしょうか。兜のデザインが風情がありおしゃれだと思います。20ポケット、蛇腹式なので使いやすいと思います。
あならさや(40代・男性)
「ポケット付き御城印帳 兜×kamon 黒 20ポケット」は、御朱印やスタンプの収集に最適な和紙製の帳面です。20ポケットで整理しやすく、蛇腹式で開きやすさも抜群。黒い表紙に兜と家紋デザインが施され、シンプルでありながらも風格があります。書き置きや手帳としても使用可能で、デザイン性と実用性を兼ね備えた一品です。御城印帳初心者にもおすすめです。
あみーご(40代・女性)
純和風のものから きらびやかなものはたまた 現代風の可愛らしいものまでいろんな表紙の御朱印帳が網羅されたサイトなのでお気に入りが見つけやすいです
桃実さん(50代・女性)
こちらのかわいい御城印帳はいかがですか。蛇腹式になっていてとても良い一品です。バックの中に入れてもかさばらず、サッと取り出せるのもみょくです。
アネモネ
伊予の奉書紙を使用し蛇腹式ですので裏写りしにくい二重タイプになっています。また、かほうはねてまて(果報は寝て待て)。などのコトバアソビシリーズも含めとても人気のある商品です。おすすめです。サイズは約182×121mmと使える大判サイズです。
あみーご(40代・女性)
日本古来の武将の家紋がずらりと並んだ 表紙が圧巻です 箔押しのジャバラで奉書 紙で作られていて高級感があります
クミカン(40代・女性)
こちらの家紋柄の箔押しがおしゃれな御城印帳はハンドメイドで、ビニールカバーもセットになっているのがいいです。12面のポケットは横から差し込めるので落下防止にも良く、重厚感のあるデザインで歴史好きの方にもお勧めです。
らっくん
こちらの御城印帳はいかがでしょうか。シックなカラーに武将家紋柄の箔押しがおしゃれだと思います。ポケット付きなのも便利です。
クミカン(40代・女性)
こちらの御城印帳は一札一札手作りされており、シックなブラックに金色や赤い家紋が荘厳さも感じさせます。透明カバー付で汚れ防止にも良く、ビニール同士もくっつかないので使いやすいのもいいです。差込式で落下防止にもいいですよ。
おぱんこぱん(50代・男性)
家紋のデザインの好みによるでしょうが、私は木瓜紋が好きなのでこちらを選びました。ビニールカバーがセットであるので、持ち歩きに便利です。
桃実さん(50代・女性)
かわいめの御城印帳です。2色から選ぶ事が可能です。明るいデザインなので、持ち歩くとウキウキしそう。ポケット付きなので、ちょっとしたものを入れることも出来て便利。
smile0403(40代・男性)
レトロな城柄が魅力的な御城印帳です。ポケット付きで御城印だけでなく、写真やパンフレットなども一緒に保管できます。メール便送料無料でお手軽に購入できるのも嬉しいポイントです。
アッマネバカリィー(60代・男性)
華紋唐草で、かなりの高級感がある御朱印帳です。御城印帳としても使えます。御城印の保管に手軽なポケット式で、30個もポケットがあります。他人に見せて自慢したくなるおしゃれさがあります。
らっくん
こちらの御城印帳はいかがでしょうか。華紋唐草柄が風情がありおしゃれ。30ポケット、カバー付きなのも使いやすいと思います。
あんこ(40代・女性)
色鮮やかな友禅和紙でできた御城印帳です。1色ごとに手染めされたオリジナル友禅和紙です。全46ページです。筆滑りが良く、中紙は墨が浸み込みやすい奉書紙を使用しています。しっかりとした作りです。雰囲気のあるデザインで、気分が盛り上がります。
投人不知(70代・男性)
御城巡りに使えるポケット付きの御城印帳です。石垣モチーフ入りブラックカラーのシンプルでオシャレなデザインになっており、ポケット面と奉書紙面の両方付いた御城巡りに便利な御城印帳です。ビニールカバー付きで、コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
Turkey
「HollyHock」は御朱印帳専門ブランドで伝統的な模様からモダンなもの、キャラクターまで多彩なデザインがあり、関連グッズも販売していておすすめですよ。御朱印帳は大きく分けて一般(小判)サイズと大判サイズの2種の大きさがあり、前者は神社の、後者はお寺の御朱印帳として多く見られます。携帯性や使いやすさなら小判、書き置きご朱印を貼ったりダイナミックな筆使いを楽しみたい方は大判が良いでしょう。
あっチャン(30代・女性)
こちらの御城印帳は蛇腹になっていて沢山御城印が収納できると思います。カラーバリエーションが沢山あるので良いと思います。
砂茶屋千晴(20代・女性)
御朱印のデザインも可愛らしいものになっていておすすめかと思いますし、華やかなものになっていて高い勝手も良いかと思いますのでおすすめします
muu(50代・女性)
こちらの戦国武将の兜のシルエットを箔押ししたスタイリッシュなデザインの御城印帳はいかがでしょうか。大判サイズで書き置きが入れられるポケットと、墨書きしてもらえる奉書紙が一体化しており、御城印と書き置きやチケット、写真などをいっしょに保管して素晴らしいコレクションができます。
E=MC2(60代・男性)
ご覧ください、堂々とした六文銭を。 「六文銭御城印帳」(商品番号:3011-1)。もちろん真田家の家紋ですね。 20ポケットございます。
レオタン(60代・男性)
天下布武の御朱印帳はいかがでしょうか。おしゃれなデザインで織田家の家紋入りでインパクトがあります。使い勝手もよいのでおすすめです。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。デザインがとても豊富になっているので可愛らしくて好みのものが見つかるのではないかと思います。また、一つずつ挟んでいくタイプなので一緒に拝観チケットを収納できるところもあるので思い出集めにも繋がるのではないかと思います。
kuraki(50代・女性)
お城巡りに持っていくならこちらはいかがでしょうか。家紋と吉祥柄とウサギを市松模様に配したお洒落なデザイン。蛇腹和紙は墨が裏面に染み出ないほど高品質です。表紙の色が3色からと、透明カバーの有無が選べるのもお勧めポイント。サイズはおよそ18×12×1.5cm、12山24頁(片面使い)で両面でも使えます。
Chess(40代・女性)
カブトのデザインの御朱印で、とてもかっこいいです。ポケットがついていて便利です。180mm ×120mmのサイズで持ち運びしやすいです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了