本ページはプロモーションを含みます
  • 140View 23コメント
  • 決定
    書類収納ケース・プラスチックでオフィス定番の書類棚のおすすめは?
  • 書類収納ケース・プラスチックでオフィス定番の書類棚のおすすめは?

よくオフィスにあるような、定番の書類収納ケースでおすすめを教えてください。プラスチック製の、シンプルな書類ケースが良いです。なるべくコスパの良い商品で、1万円以内のものだと助かります。

カウナラ編集部

1

クミカン(40代・女性)

こちらの6段で収納力にも優れたケースはいかが。透明なので中身も見やすく、コンパクトなのもいいです。ジャンルごとに分けて収納もでき、浅型なので書類も取り出しやすいのがいいですね。

らっくん

こちらのアイリスオーヤマの収納ケースはいかがでしょうか。プラスチック製なので劣化もしにくく透明で中身も一目瞭然で使いやすいと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
2

りいど(40代・女性)

前にこの商品を購入したのですがかなり使いやすいです。キャスター付きなので移動もしやすくて書類やファイルごとにしまいやすくて楽ですね・

投人不知(70代・男性)

アイリスオーヤマのプラスチック製で引き出しタイプの書類ケースです。10段・浅型のシンプルでオシャレなデザインになっており、透明で中身が見えるA4サイズを収納できるキャスター付き収納ケースです。使いやすく、予算内に収まるコスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
3

たこやき(40代・男性)

50段の収納ケースなので多岐にわたる書類に分類にも対応できます。縦型でスペースも有効活用できると思います。

あみーご(40代・女性)

A 4サイズの引き出しが、50段もついていて 細かく分けて収納できるので仕事の効率が上がりそうです。

全てのおすすめコメント(2件)
5

オロロ(40代・男性)

こちらのプラスチック製の書類収納ケースはいかがでしょうか?B4サイズまで収納ができる深型10段の書類ケースです。キャスター付きで手の届く場所への移動もしやすく、スモークカラー採用で中に書類が入っているかも分かりやすくなっています。インデックスシール付きで使い分けにも便利な商品でお勧めです。

6

らるふ(50代・男性)

プラスチック製の書類収納ケースとして、コクヨのものはいかがでしょうか? 丈夫で定番のデザインなので長く使えますね。

7

kuraki(50代・女性)

こちらはいかがでしょうか。引き出しはA4のクリアファイルを収納可能。高さ約1.4cmと薄型で、重なって下になった書類も簡単に取り出せます。上部の縁が高くなっており、ペンなどを置いても転げ落ちないのも良いかと。サイズはおよそ33.5×27.8×34.5cm、カラーはブラックとホワイトから選べます。

11

イチゴミルク(60代・女性)

大容量収納できる定番の書類ケースです。シンプルですっきりしたデザインでいいと思います。透明で中がわかりやすく、種類別で整理しやすいのでおすすめです。キャスター付きだからどこにでも移動しやすく、模様替えにも楽でいいですね。

12

あならさや(40代・男性)

【浅型4段+深型3段】レターケースは、引き出しの段数を自由に組み換えできる柔軟な収納オプションを提供。クリアタイプのデザインで中身が一目で確認でき、デスク上をスッキリ整理できます。軽量でコンパクトなサイズながら、書類や小物の収納力も抜群。オフィスや家庭でのデスク周りを効率よく整理整頓でき、ライトグレーの落ち着いた色合いでどんな空間にも馴染みます。

13

アッマネバカリィー(60代・男性)

アイリスオーヤマの書類ケースがおすすめです。コスパがとてもよいです。A4サイズの浅型の13段になっており、書類を整理して入れるのにぴったりです。プラスチック製で、キャスター付きです。

15

あめぴ(50代・女性)

ナカバヤシのレターケースはいかがでしょう。卓上としては大容量の6段タイプで、一番下が深型なのが便利ですね。純正の仕切り板もあるので必要に応じてアレンジできますよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。