- 最終更新日:2024/12/13
- 54View 22コメント
- 決定
【家計簿】薄型・スリム・シンプルで書き込みしやすい家計簿のおすすめは?
メモ書き程度に、簡単な家計簿をつけたいと思っています。薄型でスリムなタイプの、シンプルな家計簿帳でおすすめはありますか?収入・支出の項目が分かりやすく、書き込みしやすい家計簿を教えて下さい。
カウナラ編集部
up
ひろひろひろ(50代・女性)
ムーミンファンに嬉しい、学研ステイフルのムーミン 家計簿です。153×228×11mmのA5サイズで、月間まとめ・週間収支・記録ページなど160ページの家計簿です。イラストがいっぱいのフルカラー家計簿のため楽しい気分で家計簿をつけ、家庭の収支を管理することができます。
kuraki(50代・女性)
厚さ約3㎜と超薄型なこちらはいかがでしょうか。見開き1ヶ月で縦軸に日付・横軸に項目があり、金額だけを書き込む形式。項目は食費+ブランク5つで、ライフスタイルに合わせて決められます。年間支出一覧ページが別にあるのも良いかと。サイズはA5とB6の2種です。
砂茶屋千晴(20代・女性)
家計簿にも簡単に記帳できるものになっていてオススメですし細かく使えるものになっていて簡単に使えるかと思います。
桃実さん(50代・女性)
こちらは、薄型で書き込みしやすい家計簿手帳です。大きさも2種類ありますので、お好みが選べます。項目別になっていて分かりやすく簡単に書けるので、根気よく続けられます。表紙もかわいいデザインです。
らっくん
こちらのざっくり家計簿はいかがでしょうか。シンプルなタイプなので使いやすいと思います。薄型、コンパクトで使いやすいですよ。
ひまわり(40代・女性)
ポイントをおさえてざっくりと管理できる家計簿です。細かいことは一切記載しなくていいので負担が少なく続けやすいです。厚さ5ミリでかさばらず、デザインもかわいいのでお勧めです。
あならさや(40代・男性)
Shinzi Katohデザインの「ざっくり家計簿」は、シンプルで使いやすく、初心者にも続けやすいデザインが特徴です。薄型で持ち運びも便利で、A5・B6サイズから選べ、14ヶ月分の記入欄があり長期的に管理できます。フリータイプなので自由に使い方をアレンジでき、家計簿初心者にも手軽に取り組めます。シンプルながらも機能的で、日々の家計管理がストレスなく続けられます。
投人不知(70代・男性)
日本製の薄型で簡単に記入できるShinzi・Katohデザインのざっくり家計簿です。A5サイズ又はB6サイズのシンプルでオシャレなデザインになっており、14か月分・フリータイプで書き込みしやすい初心者向きの家計簿です。コスト的にも他と遜色のないものですので、良いのではないかと思います。
ヤギヌマ(50代・男性)
Shinzi Katohデザインのざっくり家計簿で、簡単で薄型のA5とかB6フリータイプで、シンプルで初心者向けの手帳になります。メモを取る程度に使う分にもピッタリで、シンプルな線引きがあって手軽に書きやすい手帳ではあります。ざっくりと見開きなども覚えやすいレイアウトで使いやすいです。
おがにー(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。見開きでザッと収支がわかるのが特徴です。細かく記載することが長く続けることができる秘訣ですよ。それを実現できる家計簿です。薄型なのも使いやすいポイントですね。
あみーご(40代・女性)
毎日目にするものなので少しでも癒されるかわいい表紙のものを選ぶとよいです。B6サイズで記入もしやすいです。
らっくん
こちらのスヌーピーのデザインがかわいい家計簿はいかがでしょうか。薄手でコンパクトなので使いやすいと思います。
アゲタオイモ(30代・女性)
薄型でシンプルな家計簿でしたら、こちらがおすすめです。表紙はもちろん、ページごとの紙面も非常にシンプルで、家計簿に必要な項目が最低限備わっており、無駄のない仕様となっています。基本的にご自宅から持ち出すことも少ないものだど思うので、デザインも少なめで良いと思います。継続しやすい、シンプルイズベストの家計簿です。
akemi(60代・女性)
可愛いミッフィーがカバーにデザインされた家計簿です。金額の書き込みがしやすく収支管理の意識が高まる家計簿です。
グラスマン2(60代・男性)
ローラアシュレイのおしゃれな家計簿です。とても書き込みやすく、A6サイズなので持ち歩き用に適しています。使い心地がいいと思いますよ。
砂茶屋千晴(20代・女性)
ミッフィーのデザインが可愛らしいものになっていて良いかと思いますし、マンスリータイプで予定も入れやすいかと思います。
クミカン(40代・女性)
こちらの薄型でスリムな家計簿ははじめての方でも書き込みやすく、いつでも始められる日付フリータイプなのもいいです。2つのサイズから選ぶことができ、見開きで1ヶ月の収支が分かるのがいいですね。
ひろひろひろ(50代・女性)
ムーミンファンに嬉しい、学研ステイフルのムーミン 家計簿です。153×228×11mmのA5サイズで、月間まとめ・週間収支・記録ページなど160ページの家計簿です。イラストがいっぱいのフルカラー家計簿のため楽しい気分で家計簿をつけ、家庭の収支を管理することができます。
アッマネバカリィー(50代・男性)
スヌーピーの簡単スッキリ家計簿がおすすめです。項目がすっきり書きやすくレイアウトされています。日付ありタイプです。ジッパーポケット付きなので、レシートなどを入れておけます。
Chess(40代・女性)
花のデザインの家計簿で、とてもおしゃれです。ボタンがついているので、中身が開いたりしまわずに安心です。
グラスマン2(60代・男性)
ホールマークのおしゃれな家計簿です。スヌーピーのかわいいイラスト入りですし、日付なしなので書き込みやすく、使い心地がいいと思います。
クミカン(40代・女性)
こちらのスリムな手帳はいかが。持ち運びやすく、見開き1週間で記載しやすいのもいいです。はじめての方でも記入しやすく、カバー付きなのもいいですね
けこたん(60代・女性)
一ヶ月のお金の流れをわかりやすく管理できる家計簿です。透明なカバーが付いていて、レシートなどを入れられるポケットも付いています。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了