- 42View 28コメント
- 決定
CPUグリス|初心者でも使いやすい!放熱グリスのおすすめは?
PCの放熱を良くするために、CPUグリスを塗り直そうと思っています。初めての作業で少し不安なので、初心者でも扱いやすいCPUグリスを探しています。塗りやすさや、失敗しにくい種類など、おすすめの商品があれば教えてください!
カウナラ編集部
up
ヤギヌマ(50代・男性)
パソコンの放熱を高くしやすい高性能シリコンヒートシンクCPUグリスで、メカニックサポートの高品質アイテムになります。熱伝導率が高くてクールな状態を維持しやすく、塗りやすいタイプで失敗せずにパソコンを長く使いやすいメンテナンスグッズです。
あみーご(40代・女性)
低粘性 長期不硬化のタイプの CPU グリス なんで 時間をかけて作業ができ初めて扱う方でも使いやすい商品だと思います
どんどん(50代・男性)
ランキングで1位の低熱抵抗、低粘性、長期不硬化と機能性に優れたCPUグリスはいかがでしょうか?熱伝導性に優れ、パソコンの放熱を高めてくれるので、一押しです!
あならさや(40代・男性)
ARCTIC MX-4は、優れた熱伝導性と低熱抵抗を持ち、CPUの冷却効率を向上させます。低粘性で塗りやすく、長期間不硬化のためメンテナンスも簡単です。非導電性なので安全に使用でき、シリコングリスの中でも高性能なおすすめの熱伝導グリスです。
smile0403(40代・男性)
金属を含まず非導電性でショートの心配がなく、低熱抵抗かつ低粘性で塗りやすいのが特徴。一度塗れば約8年間交換不要な高耐久性も兼ね備え、初心者から上級者まで安心して使えます。コストパフォーマンスも高く、多くのユーザーに選ばれています。
投人不知(70代・男性)
ARCTICのパソコンに使えるCPUグリスです。4g容量で低粘性の高熱伝導グリースになっており、長期間硬化せず、高い熱伝導率と低い熱抵抗値の持続性のある絶縁性で、効率的な熱放散効果のあるCPUグリスです。使いやすく、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
あみーご(40代・女性)
高熱伝導グリースなので 熱拡散 効率が非常に良く PC の動作性が良くなります 注射器のような細いノズルに入っていて使いやすいです
砂茶屋千晴(20代・女性)
非伝導性のアイテムになっていて刺激も少なくて送料無料でお値打ちかと思いますし、初心者にも使い勝手も良いかと思います
砂茶屋千晴(20代・女性)
シリコンタイプで扱いやすいものになっていて色味もデザインもカッコ良いものになっていて持っていてテンション上がります
kk5(40代・男性)
程よい粘度で塗りやすく、初めてでも均一に広げやすいため、塗布ミスによる冷却効果の低下を防げます。非導電性なので万が一はみ出してもショートの心配がなく、安全性の面でも安心です。さらに長期間硬化しにくいため、一度の塗布で安定した冷却性能が持続します。レビューでも「初心者でも塗りやすかった」「温度がしっかり下がった」と高く評価されており、初めてのグリス交換に最適な商品です。
らっくん
こちらのCPUグリスはいかがでしょうか。高熱伝導、低熱抵抗、低粘性、長期不硬化性に優れているので機能的で使いやすいですよ。オススメします。
桃実さん(50代・女性)
初心者の方にも使いやすいこちらのCPUグリス。機能性が良く、あっという間にファンの回転が収まるようです。パソコン等の扱いが良くなります。
kk5(40代・男性)
初心者でも扱いやすいCPUグリスをお探しなら、LCTKJTPのナノダイヤモンドグリスがおすすめです。低粘度で伸びが良く、付属のヘラと指サックでムラなく塗りやすいのが特長。絶縁タイプなのでミスによるショートの心配がなく、初めてでも安心です。さらに熱伝導率は17W/mKと高く、発熱の大きいCPUにも対応。実際に「温度が30℃近く下がった」とのレビューもあり、性能面でも信頼できます。
らっくん
楽天ランキング1位獲得!大人気のCPU グリスはいかがでしょうか。熱伝導が高く低粘度、耐久性に優れているので使い心地が良いと思います。
E=MC2(60代・男性)
20年の信頼、実績を持つ老舗、アークティックの「CPUグリスMX-6」4g(商品番号:arctic-mx6)です。 前モデル・MX-4と比較して粘性がやや高めのおかげで、しっかりと塗れて確実な熱伝導を実現。長期使用でも硬化しづらく、非導電性で安心です。
らっくん
こちらのCPUグリスはいかがでしょうか。高熱伝導で使い心地が良いと思います。ヘラ付き、スパチュラ付きなのもいいですね。
E=MC2(60代・男性)
3KSのシリコングリス(商品番号:10012496)です。 金属不使用で非電気伝導性で、強い熱伝導率、ショートの原因になるリスクを排除し、CPUとVGAカードの保護を強化します。
コーヒーコーヒー(40代・男性)
便利なスパチュラもセットになっているアークティックのCPUグリスはいかがですか。使い切りやすい4gサイズです。
ヤギヌマ(50代・男性)
パソコンの放熱を高くしやすい高性能シリコンヒートシンクCPUグリスで、メカニックサポートの高品質アイテムになります。熱伝導率が高くてクールな状態を維持しやすく、塗りやすいタイプで失敗せずにパソコンを長く使いやすいメンテナンスグッズです。
Turkey
初心者からちょっと上級者まで安心して使えるCPU放熱グリスです。非導電性なのでショートの心配もなく、注射器タイプで適量を出しやすく、ヘラやクロスも付属して、初めての方でもきれいに塗布できます。熱伝導性を高める純銀の微粒子も入っていて熱伝導率6.5W/mKと十分な冷却効果があり、耐久力も十分あるので長持ち。コスパも良く、いろんなPCに幅広く使えるおすすめの一本ですよ。
トモゾウ(50代・女性)
高性能複合熱伝導CPUグリスは、すっきりとした形でへら付きなので初心者でも塗りやすく伸びやすいです。
砂茶屋千晴(20代・女性)
熱伝導も良いものになっていて非伝導性で使い勝手も良いものになっていてコスパも抜群かと思いますのでおすすめします
八百万(50代・男性)
アイネックスのナノダイヤモンドグリスは、熱伝導性が優れていて、ヘラ付きで固化しにくくて塗布しやすいので初心者の方にも扱いやすいです。
らっくん
こちらのシリコン グリス CPU グリスはいかがでしょうか。伝導率が高く使い心地が良いと思います。高性能高品質で長く愛用できますよ。
八百万(50代・男性)
アイネックスのJP-DX2は、ナノダイヤモンドグリスで熱伝導性が優れていて、注射器タイプで固化しにくく、ヘラもついて初心者でも扱いやすいです。
ヤギヌマ(50代・男性)
高効率熱伝導グリス大容量サイズで、シートシリコングリス、シルバーグリス絶縁冷却グリスで、初心者でも使いやすい注入式のグリスになります。塗りやすくて失敗が少ないタイプで、CPUを取り付けるときに冷却性を生みやすい高品質な使用感のグリスになります。
クミカン(40代・女性)
こちらの熱伝導に優れたCPUグリスは断熱性や冷却効果も高く、耐久性にも優れているのがいいです。長時間の使用による熱放散も保護し、人間工学に基づいた設計で使いやすいのもいいですね。
ひろひろひろ(50代・女性)
CPUとCPUクーラーの隙間を埋め、冷却性能の向上とCPUの寿命を延ばすことができる親和産業のグリス、シミオシ OC Master SMZ-01Rです。空冷や水冷での使用に重点をおいて常用温度域で最もパフォーマンスが出るように製造されており、低粘度マテリアルをベースとして塗りやすくなっています。伸びやすいため極限まで薄塗りができます。
E=MC2(60代・男性)
AINEXのCPUグリス(商品番号:AINEX AS-05B)です。 熱伝統率は高い一方、電気は伝えません。 注射器型で注出しやすく、塗布用のヘラが付属しています。
SCYTHE サイズ ARCITC 絶縁タイプ 熱伝導グリス8g MX4-8G
JACKJACK(40代・男性)
初心者向けのCPUグリスならコチラの商品はどうですか、他の商品より柔らかくて伸びが良く初心者でも塗りやすく作られています、絶縁タイプでショートや腐食の心配もないです、高耐久で8年間も効果が持つのでおススメです
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了