- 27View 27コメント
- 決定
なすのお漬物|美味しい!長期保存もできるなすのお漬物のおすすめを教えて
漬物が好きで、最近はなすにハマっています!自分で漬けたりスーパーのものを買うのも好きですが、美味しいと評判のお店のものも食べてみたいです。長期保存できるもので、おすすめがあったら教えてください!
カウナラ編集部
up
あんこ(40代・女性)
京都のお店の水ナスの糠漬けと切り漬けのセットです。水ナスはそのまま醤油などを掛けるだけでも美味しいです。それを素材がもっとも美味しい旬に限定して生産されている漬物です。糠漬けはお店秘伝のぬか床で一夜漬けされたものです。切り付けは風味を損なうことのないよう薄味になっています。
らっくん
こちらの天政松下 大阪泉州産 特選 水なす漬はいかがでしょうか。みずみずしくて上品な味わいで美味しかったです。これからの季節なら熱中症対策にも効果的なのでオススメです。
あならさや(40代・男性)
天政松下の水なす漬けは、大阪泉州産の新鮮なナスを使用し、ぬか漬けと浅漬けの計6袋がセットでお届けします。生産者直送のため、鮮度と味にこだわり、自然な旨味を楽しめます。送料無料でお取り寄せできるので、ご家庭で本格的な漬物を手軽に味わいたい方におすすめです。野菜本来の甘みとさっぱりとした食感をお楽しみください。
おぱんこぱん(50代・男性)
大阪泉州産の水なすを使った漬け物です。ぬか漬と浅漬の2種類です。大阪では包丁で切るのではなく、手で裂いて食べられています。
ももももももんが(40代・女性)
大阪泉州産の水ナスを使った漬物2種セットはいかがでしょう。ぬか漬けと浅漬けがそれぞれ3袋ずつ、合計6袋セットになっています。泉州産の水ナスは漬物に最適な瑞々しいナスで、皮が非常に薄いこともあって口当たりがとてもいいのが特徴です。余談ですが、水ナスを包丁で切るのではなく、手で裂いて食べるのが地元で好まれる食べ方です。2種類の食べ方ができる漬物セットなので、おすすめです。どっちもすごくおいしいですよ。
あっチャン(30代・女性)
こちらの茄子の漬物は浅漬けとぬか漬の漬物が楽しめるので良いと思います。茄子がみずみずしくておいしいと思います。
桃実さん(50代・女性)
漬物好きな私が、おすすめしたいのがこちらです。老舗味噌屋三代目が作り出しているまじめな味噌漬けです。しょっぱいので日持ちするので、ゆっくりと味わえます。ご飯の箸休めに最適です。
aki(40代・男性)
ナスが美味しい季節になってきましたよね。ナスの天ぷらや麻婆茄子も美味しいですが、手軽に楽しめるのは漬物ですね。こちらは、珍しいナスの味噌漬けです。しょっぱさが強くて、お茶漬けにも良いですよ。
Turkey
老舗味噌屋さんが手掛ける昔ながらのしょっぱ~いなるのナスの味噌漬けです!まずナスを塩漬けにして水分を抜き、塩も抜いてから味噌漬けにする昔ながらの製法で作られていて、ナスのしっとりとした歯ごたえ、しっかり染みこんだ味噌の塩味と旨味はどこか懐かしさを感じる思い出の味。ご飯のお供にも酒のつまみにも相性抜群です。しっかり塩分補給もできて今の季節にもぴったり。3~4カ月も保存できて日持ちも抜群ですよ。
投人不知(70代・男性)
大阪・泉州特産の水ナス漬物お試しセットです。ぬか漬けx2袋・夜漬けx1袋入りになっており、みずみずしい水ナスでご飯のお供やお酒のおつまみになる美味しい水ナス漬物です。コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。
あならさや(40代・男性)
大阪・泉州の特産、水なす漬物お試しセットは、ぬか漬けと液漬けの絶妙な味わいが楽しめます。新鮮な水ナスのさっぱりとした風味とシャキシャキ食感が魅力で、お酒のお供やご飯のおともにぴったりです。手軽に本場の味を味わえるので、ぜひお試しください!
らっくん
こちらの黒十全茄子漬はいかがでしょうか。さっぱりした味わいとみずみずしくて美味しいですよ。ナスは水分が豊富なのでこれからの季節なら熱中症対策にも効果的ですよ。
八百万(50代・男性)
新潟県で創業100年以上の老舗の坂井漬物商店の黒十全茄子漬は、プロの料理人からも人気の茄子漬けです。果肉に染み込んだ漬け汁が癖になる美味しさです。
おぱんこぱん(50代・男性)
生でも食べることができる泉州水ナスを材料にしたナス漬けです。だんだんと塩味・酸味が効いてきます。賞味期限は7~10日間です。
aki(40代・男性)
これから茄子が美味しい季節になりますよね。茄子は天ぷらや麻婆茄子など様々な食べ方がありますが、手軽に食べられて美味しいのは茄子の漬物ですね。こちらは大阪泉州の水なす漬けです癖のない味で誰味でも合うお漬物です。長期保存も可能でおすすめです。
あんこ(40代・女性)
京都のお店の水ナスの糠漬けと切り漬けのセットです。水ナスはそのまま醤油などを掛けるだけでも美味しいです。それを素材がもっとも美味しい旬に限定して生産されている漬物です。糠漬けはお店秘伝のぬか床で一夜漬けされたものです。切り付けは風味を損なうことのないよう薄味になっています。
らるふ(50代・男性)
なすの漬物として、京都の老舗漬物店大安の水ナスはいかがでしょうか? 初夏が旬の瑞々しく美味しいなすの漬物ですよ。
だんごっ鼻
こちらの、大阪泉州名物の水なすは如何でしょうか?まん丸の水なすで、食べ頃が表記されています。糠を洗って、包丁で切らずに手でさいて、生姜醤油などにつけて食べるのがお薦めです。
あみーご(40代・女性)
昔ながらの 懐かしいナスの漬物でからしで和えているため より長期保存が可能です 少量で満足感もあります
ゆずりは
こちらのなすのお漬け物はいかがでしょう?水なすを使った瑞々しい漬け物です。美味しいので何個でも食べられます。おすすめです!
ヤギヌマ(50代・男性)
漬物のなす美人130グラム×2袋で、ナス浅漬け、お漬物が作りやすいセットになります。保存が利きやすく、1,620円と高品質でグレードの高い商品ながらもコスパ抜群のお手頃価格があり、長期保存を狙った作り置きなどもしやすいナスセットになります。
ぷりん(50代・女性)
こちらの大阪の泉州水なす漬をおすすめします。食感も良くて美味しかったです。生きた乳酸菌入りで健康にもいいので選びました。
マスカルポーネ(20代・女性)
丸茄子を丸ごと漬物にしています。皮パリ身がふっくらとした漬物になっています。あっさりとした味になっています。
砂茶屋千晴(20代・女性)
国産の漬物になっていて食べやすいかと思いますし、手作り感あるものになっていて6個入りで満足度も高いかと思います。
ひなみゅー
天政松下の 大阪泉州産特選(水なす漬け)浅漬けでサッパリ美味しく生産者直送でこれは美味しくオススメです。
smile0403(40代・男性)
厳選されたちびっこ胡瓜と小なすを紫蘇の葉で風味豊かに漬け込んだ和風惣菜です。ご飯のお供やおつまみに最適な、しその爽やかな香りと野菜本来の旨みが凝縮された逸品を、お好みで選べるのが最大の魅力です。
だんごっ鼻
こちらの、小茄子の源平漬 は如何でしょうか?小ナスのこうじ漬けでとても美味しいですし賞味期限も3ヶ月程度長持ちしますよ。私も茄子が好きで、泉州名物の水なすをお薦めしたかったですが、賞味期限がめちゃくちゃ短いので残念でした。
ぷりん(50代・女性)
こちらの小茄子の源平漬をおすすめします。業務用の大容量でコスパもたっぷり楽しめます。塩辛くて美味しかったです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
もうすぐ終了