本ページはプロモーションを含みます
  • 30View 27コメント
  • 決定
    ハーフクリスマスツリー|省スペースで飾れる!半分のツリーのおすすめを教えて!
  • ハーフクリスマスツリー|省スペースで飾れる!半分のツリーのおすすめを教えて!

ニトリのハーフのクリスマスツリーを見て、壁にぴったり付いて省スペースなのに、正面から見たらボリューム感があって来年はこういうのが欲しい!と衝撃を受けました。2025年使用予定ですが、華やかに飾れそうなハーフツリーを教えてください!

カウナラ編集部

pick
up

アゲタオイモ(30代・女性)

省スペースで飾れるような通常の半分のサイズのクリスマスツリーでしたら、こちらはいかがでしょうか?一般的なハーフツリーに比べて少しボリュームのあるオーバルツリーになっています。正面から見ると普通のツリーと変わりありませんが、横から見ると平たい見た目としています。奥行きが少ないですが、裏面にも葉があるデザインで、飾りつけや置き場の自由度も高いのが特徴です。

1

kk5(40代・男性)

壁にぴったり置ける設計で、一人暮らしの方や部屋を広く使いたい方にも最適です。正面から見てもしっかりとボリュームがあり、華やかな飾り付けが楽しめます。さらに、シルバー系の上品なオーナメントセットが付属しているため、コーディネートに悩まず、すぐに飾れるのも魅力です。省スペースながら高級感のあるデザインで、おしゃれなクリスマスを演出できると思います。

アッマネバカリィー(60代・男性)

ハーフツリーのセットです。150cmの高さがあり、ボリューム感がありますが、半分しか枝が付いておらず、壁にピタッとくっつけて置けるようになっています。省スペースでクリスマスツリーを飾れますよ。オーナメントも付いています。

桃実さん(50代・女性)

北欧風ハーフツリーセットです。壁にくっち付けて、表面をこちらに向けて、オーナメントで飾り付けが出来ます。安定感があるのも良いですね。

イチゴミルク(60代・女性)

もみの木風でおしゃれなハーフツリーセットです。スリムでコンパクトなのにボリュ-ミーで、華やかになると思います。省スペースに置けるのでいいですね。

投人不知(70代・男性)

クリスマス飾りに使えるハーフのクリスマスツリーです。高さ150㎝サイズのシンプルでオシャレな北欧風デザインになっており、壁やコーナーに設置でき、ボールやリボン・LED電飾などオーナメント付きのフルセットで飾りやすい上品なハーフ・クリスマスツリーです。コスト的にもお得感のあるものですので、良いのではないかと思います。

おツナ(40代・男性)

壁際やコーナーにすっきり置ける省スペース設計でシルバーのオーナメントが上品で、お部屋をおしゃれに彩りコンパクトながら華やかな雰囲気があるアイテムです。

ももももももんが(40代・女性)

高さ150cmのハーフクリスマスツリーはいかがでしょう。私も初めてハーフツリーを見たときは驚きましたが、斬新で画期的なアイテムだと感心しました。部屋の角や壁際に設置すれば(正面から見た場合)それほど違和感を感じず、ゴージャスに見えます。無駄なスペースを省けて狭い場所でも大きなツリーを飾れるので、素敵なアイデアだと思います。専用のライトとオーナメントを飾ればさらに豪華に見えるので、おすすめです。

全てのおすすめコメント(7件)
2

どんどん(50代・男性)

シンプルでおしゃれな北欧風デザインのハーフタイプ、150センチのクリスマスツリーはいかがですか。省スペースで設置ができるツリーなので、おすすめです!

クミカン(40代・女性)

こちらの北欧風の雰囲気のハーフのクリスマスツリーはコンパクトで圧迫感もなく、ワンルームでも飾りやすいのがいいです。オーナメントやLEDも付いて美しいイルミネーションも楽しむことができます。クリスマス気分が盛り上がりますよ。

砂茶屋千晴(20代・女性)

壁にくっつけられてスペースも少ないものになっていて良いかと思いますし、ライト付きで華やかなものになっていておすすめです

E=MC2(60代・男性)

ハーフツリーとは、縦方向に半分なんですね。 ジュールエンケリの「ハーフ&コーナー2way ツリー フルセット150cm」(商品番号:7760-0049)。

ゆずりは

こちらのハーフツリーはいかがでしょう?北欧風のとてもおしゃれなデザインです。Ledも付いているのでそのまま使えます。高級感もあるのでおすすめです!

JACKJACK(40代・男性)

ハーフのクリスマスツリーならコチラの商品はどうですか、見た目のデザインがオシャレですし、LEDイルミネーション等のオーナメントも付いているのでキレイに飾れるのでおススメです

全てのおすすめコメント(6件)
3

らっくん

こちらのハーフ クリスマスツリーはいかがでしょうか。壁にぴたっと張りつけるような設計で省スペースに置けて便利だと思います。

にこりんりん(30代・女性)

ボリューミーなリーフで存在感◎なこちらはいかがでしょうか?こちらはLEDやオーナメントもついてくるから、これひとつで華やかに!なのに比較的リーズナブルなお値段も嬉しいポイントです。

おぱんこぱん(50代・男性)

高さ150㎝・LED&オーナメント付きのハーフクリスマスツリーです。色はブロンズとシルバーの2色あります。スタンドは3本脚です。

smile0403(40代・男性)

150cmのフルセットには、オーナメントとLEDライトも付属。シルバー、ブラウンの落ち着いた色合いがおしゃれ。半分スリムで圧迫感がなく、コンパクトで飾りやすい。

だんごっ鼻

こちらの、北欧デザインのおしゃれなクリスマスツリーは如何でしょうか?壁置きのハーフツリーで省スペースに迫力あるツリーを飾れます。LEDライトのオーナメントもセットです。

全てのおすすめコメント(5件)
4

おがにー(40代・男性)

こちらの商品はいかがですか。本物のモミの木をイメージして作られているのでリアリティがあります。葉先は柔らかいのでお子様でも安心して触れることができますよ。ハーフツリーで省スペースで設置出来ておすすめです。

やっち(30代・女性)

ハーフツリーでしたらこちらがおすすめです。半分になるのでボリューム感が心配に思われますが、こちらは見た目も良く備え付けでオーナメントも付いているので省スペースで可愛く飾ることが出来ます。高さは150㎝と丁度よく、クリスマスシーズンのお部屋のアクセントになりますよ!

トモゾウ(50代・女性)

北欧風のハーフクリスマスツリーは、コンパクトなのに、ちゃんとツリーを飾ってクリスマス気分を味わうことが出来ます。

あみーご(40代・女性)

北欧風でシンプルなツリーです。ハーフですが高さが150センチくらいあるので存在感があって良いと思います

全てのおすすめコメント(4件)
5

デブ猫ちゃん(40代・女性)

ハーフツリーで省スペースで飾れる一方、正面から見ると通常の物と同じ位のボリューム感と美しいシルエットなので、コンパクトながらお部屋をしっかり華やかにしてくれます。LEDライトとオーナメント付きのフルセットなので、すぐに飾れますし、オーナメントは雰囲気の違う2種類からお好みのものが選べます。近くから見ても本物のような作りの針葉は高級感たっぷりですし、白色LEDの幻想的な美しさがよく調和しています。

6

アゲタオイモ(30代・女性)

省スペースで飾れるような通常の半分のサイズのクリスマスツリーでしたら、こちらはいかがでしょうか?一般的なハーフツリーに比べて少しボリュームのあるオーバルツリーになっています。正面から見ると普通のツリーと変わりありませんが、横から見ると平たい見た目としています。奥行きが少ないですが、裏面にも葉があるデザインで、飾りつけや置き場の自由度も高いのが特徴です。

7

るるこ(50代・女性)

こちらのハーフクリスマスツリーはいかがでしょう。人工で手軽に季節の飾りができていいと思います。スタンド付きで場所を取らずクリスマスデコレーションにぴったりでおすすめですよ。

8

ナックルバール(10代・男性)

Vickermanの3フィートCamdonモミ人工クリスマスウォールツリーは、ウォームホワイトのLEDライトを搭載し、デュラライト技術で長時間点灯します。壁掛け型のハーフツリーで、スペースを取らずに季節感を演出します。リアルなモミの木のデザインで、家の壁や室内にぴったりな装飾アイテム。クリスマスシーズンを華やかに彩り、手軽に楽しめるツリーです。

9

Chess(40代・女性)

雪をかぶったクリスマスツリーのデザインで、オシャレです。43.9cmx 幅43.9cmx 高さ150.1cmのサイズで飾りやすいです。

ランキング内で紹介されている商品

  • カウナラに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

カウナラは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。